
NECのLAVIEというノートですが、
電源ボタンを2回押さないと立ち上がりません。
一度ヘルプデスクに相談しましたが分からず、
放電してみてくれというので方法を聞き、
やってみましたが、全くでした。
そもそもNECは宛にしていません。
前にも、あーだこーだ言われてやって、
設定がでたらめになってしまった経緯があります。
質問に戻ります。
ここを診ろという情報は在りませんでしょうか。
症状ですが、
たまに1回でということもありますが、
まず、毎回2回押す必要があります。
1回目はチャンとカチッとswが押されていますが、
そのままシーンとしています。
そして2回目は必ず立ち上がります。
まさに2回押しが当たり前の状態です。
購入は去年の6月で、保証期間中ですが、
修理に出す気はありません。
また、いい加減に扱われたくないので。
win11homeです。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
電源ボタンの接触不良ではないようですね。
"電源ボタンの設定は、ボタン、上蓋の綴じともすべて「何もしない」です。"
→ これをシャットダウンにしてみたらどうでしょうか? 何もしないにしてあるのなら、他の状態でどうなるかを試してみると言う訳です。
また、CMOS のバックアップバッテリは 7 年くらいは優にもちますので、購入して 1 年なら大丈夫でしょう。判断は、立ち上げ時に時計が狂っているかどうかで行います。
OS を再インストールしないと駄目な 「Smart Update」 とは何でしょうか? 一寸考えにくいですが、クリーンインストールでなくて良ければ、アプリケーションやデータをそのまま引き継いで、OS 部分だけをリニューアルする 「上書きインストール」 がありますけれど、それでは駄目なんでしょうか?
Windows11 上書きインストールで現状を全て保持して修復
https://www.pasoble.jp/windows/11/uwagaki-reinst …
何回もありがとうございます。
まず、簡単な方からの返事になりますが、
「smart update」云々については私の慌てでした。
見ていたのは「スマートアプリ」の設定でした。
今、NECとの電話で確認したところ、
トンデモナイ見間違いでした。
win11にはそんなものは入っていないと。
ホッとしました。お騒がせしました。
肝心なご提案、ボタンの設定をシャットダウンにしたところ、
すんなりシャットダウンできました。
単純に今だけ良かったのかは不明ですが。
また、電池のヘタリも了解です。
たしかに時刻は全く狂いなしです。
ということで、結局はわからず、という感じです。
特にこれと言った被害は目に見えないので、
我慢します。
貼っていただいたリンクは今後のために勉強させていただきます。
お世話になりました。
No.4
- 回答日時:
コイン電池の交換時期に入ったと言えます。
そういう時は、CMOSのコイン電池切れでCMOS内容が不安定になっている事が多いですよ。
コイン電池は、3.1v以上じゃないと動作が不安定になります。
やっと3vだと、CMOSが不安定になり、BIOSのロードやパラメータが化けるんです。
2回目で正常起動するのは、電源回路から電気をもらい、コイン電池が一時的に電圧を回復するからです。
なので、コイン電池の交換の仕方を聞いた方がいいですね。
私のPCも12年目で2回コイン電池を交換しています。(デスクトップ)
コイン電池の賞味期限は、最大で5年程度です。
ありがとうございます。
まさの症状は言われるとおりです。
ただ、まだ買って1年になっていません。
それでも初期不良はあると思いますが。
長押しをやってみようと思っています。
No.3
- 回答日時:
先ずは ANo.1 さんが仰っているように 「高速スタートアップ」 の無効化を行って下さい。
結構これが原因で不具合が発生します。Windows 11で高速スタートアップを無効にする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
電源の放電に関しては、良く NEC のパソコンではお目に掛かります。デスクトップパソコンで、電源が突然入らなかくなったりしたら、AC コードを抜いて電源ボタンを数十秒押して放電します。これで回復する場合があるようなので、不思議です。ノートパソコンの場合も、AC アダプタとバッテリを外して電源ボタンを数十秒押して放電します。ただ、最近のノートパソコンはバッテリ内蔵なので、バッテリを外すことができませんので、この放電操作はできませんね。
※電源投入回路のインピーダンスが高くて、電荷が溜まり易いのでしょうか? 確かにハードウェア的には、CMOS のデバイス(IC)で構成されていますが、静電気によるラッチアップで電源ボタンが効かないこと等起こりそうにないのですけれど ・・・・
後は、「電源オプション」 で電源ボタンの挙動の設定があります。電源が入っている時の操作に関するものですが、これの誤動作が考えられます。
Windows 11で電源ボタンを押してパソコンをシャットダウンする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
上記は、電源ボタンでシャットダウンする設定方法です。普通はスリープになっていると思いますけれど、電源ボタンの制御がおかしくなっていて、1 回目の電源ボタン ON では、スリープに移行し(実際は電源 ON しているつもり)いて、2 回目の電源ボタン ON でスリープ解除で立ち上がる、と言う感じではないかと想像したりしています。
尚、電源ボタンは 4 秒間以上の長押しで、電源を強制的に OFF にします。1 秒程度では OFF になりませんので、一寸いつもより長めに押したりしてみたらどうでしょうか?
ありがとうございます。
いろいろな観点からの説明、よくわかります。
説明は納得ですが、
電源ボタンの設定は、ボタン、上蓋の綴じともすべて「何もしない」です。
また、高速スタートアップもオフです。
後は長押しをやってみようかなと思っています。
No.1
- 回答日時:
高速起動のエラーか、
デバイスに何か問題が起きているからかと思います
まずはドライバーに更新がないか付属のSmart Updateアプリで確認
あれば適用して様子見
ないならWindowsの「電源オプション」→電源ボタンの動作を選択する→「高速スタートアップを有効にする」をオフに
を試してみてください
これでも解決しないようなら物理的になにか問題が起きているように思いますので、
修理がいいかなとは思います
早速ありがとうございます。
まず、smart updateはやったことがないので、
これから調べてみます。
また、高速スタートアップは無効にしてあります。
明日になりますが、結果を報告します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SoftBank(ソフトバンク) GooglPxcel4a5G 電源ボタン1回でカメラが起動してしまう修正方法を知りたい 1 2023/10/26 16:46
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- 中古パソコン pcおかしいみたい^o^; 8 2023/11/09 20:07
- Android Androidスマートフォンは「電源ボタンを2回押下する」ことでカメラを起動するよう 1 2024/06/11 10:19
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機がおかしい 5 2024/07/12 10:57
- ノートパソコン DellのノートPCを使っていますが、電源ボタンを一度押しても立ち上がりません 5 2024/04/24 22:07
- Windows 10 BIOS というののVer を同じにする方法を教えてください 11 2023/07/25 07:49
- 中古パソコン LAVIE Direct NS(S)[Note Standard] GN254F/S9 2 2023/03/28 20:46
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iPhoneに詳しい方など回答ほしいです!! 現在iPhone12Pro使ってます。 音量下ボタンが 2 2024/03/15 22:11
- ノートパソコン ノートPCの2台(自宅使用・外出先使用)の複製化しての使用 9 2024/05/11 11:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
修理費2万円のノートPC、売れますかね
ノートパソコン
-
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
レノボのパソコン ・・3年くらい前に買ったのですが。スペックは
ノートパソコン
-
-
4
同ノートパソコンでネットの速度が異なる
ノートパソコン
-
5
Windows10で、久しぶりに使うノートPCで、端末ログインパスワードがわからなくなり、何度も試す
ノートパソコン
-
6
「初期設定不要」というパソコンを広告で見たのですが、本当に届いたら直ぐに何もせずに使うことが出きるん
ノートパソコン
-
7
突然、こんなに サギですよね?
ノートパソコン
-
8
SDカードを認識をさせる方法について
ノートパソコン
-
9
Windows10からWindows11にアップグレードしたら音が出なくなりました
ノートパソコン
-
10
Win11は24H2にしないで 23H2のままの方が良いのでしょうか?
ノートパソコン
-
11
この状態のパソコン大丈夫ですか?
デスクトップパソコン
-
12
家庭用のコピー機はコピー用紙にしか印刷できないのでしょうか?
プリンタ・スキャナー
-
13
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
14
【電気・バッテリー劣化】メルカリでノートパソコンの説明の売り文句で「買ってからずっとコン
ノートパソコン
-
15
パソコンを新しく購入したいのですが、ネットはスマホで充分対応できるのでネット環境なしで使うことは可能
ノートパソコン
-
16
PCって、何年くらい使いますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコンパーツの有効利用
ノートパソコン
-
18
Windows1124H2が非対応のpcにWindows1124H2対応pcから クローンしたSSD
ノートパソコン
-
19
NEC のノートパソコン、Windows11を使ってます。 電源入れて、必ずパスワードを入れないと入
ノートパソコン
-
20
職場のPC速度が突然遅くなりました。 その直前に出ていたOutlookメールの内容が関係しているのか
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
2017年製のノートパソコン
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ノートPCの内臓マイクが使えない
-
スクリーンショットの印刷がは...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
Microsoft Teamsのショートカッ...
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
ノートパソコンのおすすめ教え...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
Windows11のカメラで動画を撮り...
-
週に2、3回持ち運びメインて使...
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
写真の条件に合うWindowsノート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
パソコンの寿命は今も5〜6年く...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
W11へのバージョンアップ
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
モニター、パソコン、ケーブル...
-
下記の条件に当てはまるパソコ...
-
PC 音量調整
-
ノートパソコンのACアダプタか...
-
パソコンを新しく購入したいの...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
何故日本はFMVビブロとかチャチ...
-
Windows10で、久しぶりに使うノ...
-
VAIOシリーズのムーミンモデル...
-
パソコンを買いたいんですけど...
-
【ノートパソコンのOLEDと4Kは...
-
エクセルのデータをスマホから...
-
win11 削除可能?
おすすめ情報
報告になります。
再度、NECから聞いていた静電気除去をやりましたが、
結果は変わりなしです。
そして驚きですが、「smart update」がオフになっていました。
これは多分、買って直ぐの設定時に、何もわからないまま、
すべてを「要らない」ということでオフにしてしまったものかと。
NECのサイトで調べたところ、オフからオンにするにはwin11を再インストールとのこと。
こちらがトンデモナイことになっていました。
ということで、今後はこちらにかかるかと思います。
どうも長押しではないみたいです。
パソコンをシャットダウンし、
10分ほど後に、立ち上げるために3秒ほど押したままにしてみましたが、
立ち上がる気配なしでした。
その後はいつもの「カチッ」で立ち上がりました。
これだけの問題で他には不都合はないので、
くそをつかまされたということで、諦めようと思います。