重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中国と北朝鮮について

中国と北朝鮮の学生って何で首に赤いスカーフ巻いてるんですか?日本で例えるとランドセルや学ランの様な物ですか?

A 回答 (3件)

共産主義のシンボルカラーが「赤」だったからです。


何故かと云えば、昔のフランスでは、貧乏な下々の労働者階級(プロレタリア)が好んで読む低級で安い新聞のことを、金持ち階級(ブルジョア)がバカにして「赤新聞」と呼んでいました。

そうこうするうちに、フランス革命が勃発し、プロレタリア側の革命思想である社会主義や共産主義のシンボルカラーが「赤」になっていったわけです。

世界最初の共産主義国家となった旧ソ連の国旗のベースも「赤」でしたし、ソ連に続いた中華人民共和国と朝鮮民主主義人民共和国の国旗もベースは「赤」です。
つまり、中国と北朝鮮の学生が首に赤いスカーフ巻いてるのは、赤が共産主義のシンボルカラーであることが一番の理由になります。
    • good
    • 0

ホンリンジン(红领巾:hónglǐngjīn)と言います。



日本軍に抵抗するために流された子供たちの血や、
日本軍との戦いの火を忘れないためにつけられている赤色で、
同時に日本軍との戦いに勝利を収めたことを
思い起こすための赤
と、いう意味があります。
https://www.1chinese.com/ala/6315/

中国政府にとっては、国民をまとめる為に
敵が必要なのです。

侵略者日本をやっつけて、国家を救ったのが
共産党である。

だから、皆、共産党の言うことを聞きなさい。

そういう意味です。

これは北朝鮮も同じ。


ちなみに、中国国歌「義勇軍進行曲」は
日本軍をやっつけろ、という
意味を持っています。


立ち上がれ!奴隷となることを望まぬ人びとよ!
我らが血肉で築こう新たな長城を!
中華民族に最大の危機がせまる、
一人ひとりが最後の雄叫びをあげる時だ。
立ち上がれ!立ち上がれ!立ち上がれ!
我々すべてが心を一つにして、
敵の砲火に向かって進め!
敵の砲火に向かって進め!
進め!進め!進め!


この歌で、対象となっているのは日本の
ことです。
    • good
    • 0

中国や北朝鮮にとって「赤」は共産主義の色である共におめでたい色なのです。

それが「赤色」の理由です。

スカーフを巻くのは元々軍隊で行われていたもので、古くは17世紀のナポレオン戦争などに由来します。このスカーフがだんだん変化してネクタイにもなっていきますが、スカーフのまま使っている軍隊もありますし、ボーイスカウトなどもスカーフを巻いています。

北朝鮮は先軍政治で軍隊と政治が一つのものになっており、子供達も「軍事的な規律と共産主義への忠誠」という意味でスカーフを巻いています。

中国もそれに非常に近い意味で利用していますが、大人の政治家は赤いマフラーを使います。

これ、トラブルになった動画ですが、赤いマフラーを巻いているので単なる中国人ではなく「共産党関係者」であることが一目でわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A