重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一緒に食事に行って いつも私が奢ってやっている職場の人間に「今度は、アンタが私に奢って アンタがお金を払って。」と言ってやれば良いでしょうか?
または、
一緒に食事に行った時に、その人間が自分の食事代を払わない態度を取ったら 警察を呼んで話をつけたら良いでしょうか?
警察なら 自分が食べたものは自分が払うのが当たり前だ。と言いますか?

A 回答 (8件)

マジレス希望とありましたので迎合しませんが、そんな小銭が気になるなら、最初から奢るべきでは無いですよ。


1人で食事に行けば良いのでは無いでしょうか。
しつこく誘われるなら、行って会計を別々で!とお店に伝えれば問題ないですよ。そうしたら、誘われなくなりますから。
    • good
    • 0

奢り奢られは、相手が見返りを求めたらトラブルになります。

最初から、完全に割り勘主義にしましょう。後でお金の揉め事は面倒です。この前も、YouTuberの配信者が、お金を借りて殺されました。
あなたも、いつか刺される覚悟が無いなら、相手に奢って貰う事は止めましょう。
    • good
    • 0

むしろ、そうした常識を持たない相手と食事なんかに行かない。


お付き合いをしない。

警察云々の前の段階だと思いますよ。
    • good
    • 0

なんで警察呼ぶとか、そう極端になるの?


お金ないから悪いけど今日払って、でいいです。
だからコミュ障と言われるんです。
    • good
    • 0

自分の食べるものは自分で払ってね


俺金ないから
と言えばいいと思います
    • good
    • 0

奢りませんよ


と食事に一緒に行く前に宣言してから一緒に行きましょう。
それが嫌なら一緒に行かない事です。
別々に食事に行きましょう。
    • good
    • 1

警察は民事不介入なんでそんなことは言わないのが当たり前ですので税金の無駄遣いです。

    • good
    • 1

今まであなたが払っていたなら、そういうものだと思い込んでいる可能性もあるので、食べに行く前に確認しましょう。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A