電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そこそこまあまあ貯金がある方に聞きたいです。

20代でバイトをしていて貯金をしたいと思ってるのですがオタ活や支払いなどに消えてるので全然貯まりません。
バイトではなく社員にならないと貯金って出来ないもんなんですかね。

皆さんはどうやって貯金してますか?貯金の仕方を知りたいです。
あとそこから引き出したりとかしないんですか?

A 回答 (17件中1~10件)

貯蓄型生命保険や会社の財形貯蓄に入りましょう

    • good
    • 1

強制的に月々の収入から定額を口座に入れる「積立預金」を活用してください


途中解約(貯金を取り崩すこと)はできません
貯めるにはこれが一番です

>皆さんはどうやって貯金してますか?貯金の仕方を知りたいです。

原則、積立1本のみです
すごい貯まりまくっているので、銀行からたまに投信なんかのセールスの電話がかかってきますが、自信がないので今のところは投資には手をつけてません
    • good
    • 2

手元にお金を置いとくと、いつの間にか溶ける様になくなってるので、給料もらったら使う前にまず定額を貯金し、それを継続すること。

残りのお金で生活できる習慣をつければ、いつのまにか貯まります。
    • good
    • 2

社員とほぼ同じ仕事をしていながら、何でバイトは給与が低いのか?


それは社員と比べて、「いつでも休める・辞められる」という気楽さ=会社にとってはリスクがあるから、その保険代として給与が低いんです。
20代でバイトしか経験してないなら、きっと30代40代になっても変わらないでしょう。
社員になれる可能性があるなら、その方がよほどいい。
    • good
    • 1

あなたの概念では‟貯金”が消去法であるため、普通預金に入った収入で残る部分が無いので貯金が出来ないとおっしゃいますが、収入を得て最初に定期預金など分別して入金し管理してしまえば、残りのお金で過ごす生活にすれば自然に貯まります。


ただ、預金金利が物価上昇ペースに追い付かないので、貯金しても使うときには目減りが生じると言われており、積立型資産運用の人気が高まっています。
    • good
    • 1

バイトじゃ貯金出来なかったけど


正社員になったら
月収の他に
ボーナスが出るのでボーナスを貯金に回したら、年に70万くらい貯金できます。
    • good
    • 1

こんにちは。


>バイトではなく社員にならないと貯金って出来ないもんなんですかね。
>皆さんはどうやって貯金してますか?貯金の仕方を知りたいです。
>あとそこから引き出したりとかしないんですか?

順番にいきます。
1.バイトだと、いつまで続くのか不安定です。
  やはり、社員でしっかり貯めるのが一番です。
2.天引きですね。給与が入った時、まず貯金。残りで生活する。
3.貯金から引き出す項目を決めておく。それ以外は全て生活費から出す。

私の場合。
1.22歳で卒業。すぐに、社員として働き始めました。
  (その前のバイトなどで10万円くらいは持っていました)
2.給与は税金社保などで2割は天引き。さらに、貯蓄で2割。
  残り6割で生活しました。
  賞与もほぼ同様。
  残業代も全て、これ。
3.貯蓄から引き出すのは、
  結婚資金、住宅取得資金のみ(その後、子育てと老後資金)。
  あとはひたすら貯蓄。
結果。
・嫁さんを貰いました(^o^)
・家も買いました(ローン完済)
・子供2人、育てました。
・老後資金もそこそこ。
教えてGoo で楽しく遊んでいます (^o^)
    • good
    • 1

毎月、毎年、の収入はいくらでしょうか。


年収400万とか500万の仕事になるといいかも。

貯金の仕方
毎月、いくら貯金するのか決めて、
その金額を銀行の自動引落等で貯金するのが、最初は良いと思います。
残ったお金を貯金するのであれば、それは貯金できません。

例えば、
スマホ5万円を買う。5年に1回スマホを買い替える。
ということは、1年に1万円貯めないと5万円のスマホは買えません。

洋服を毎年5着で5万円分ぐらい買う。
毎年5万円分の貯金が無いと買えません。

テレビを10万円で買う。10年に1回テレビを買い替える。
ということは、1年に1万円貯めないと10万円のテレビは買えません。

このように、毎年買うものもあれば、5年に1回、10年に1回、
スマホとテレビと洋服を買うだけで
1年に7万円貯金しなければ買うことができません。

たぶん、他にも、いろんなものを購入していると思います。
家族で生活していて、あなたが子供の立場で、親が購入していると何も見えていないかもしれませんが。

今後、自分の家族や一人で生きていくとしたら
テレビ、スマホ、洋服だけでは生きていけません。
食費、電気、ガス、水道、電話、冷蔵庫、洗濯機、お風呂、トイレ、家賃、ガスコンロ、
莫大なお金がかかります。

そのための貯金をしながら、そこから引き出して購入することもあります。
    • good
    • 1

貯金を先にしてから残りの金額で生活してきました


例えば一年で60万貯めたかったら月に5万を貯金専門口座にいれます。
    • good
    • 1

1 毎月の貯蓄額を決める。


2 支払い口座とは別に貯蓄口座を作る。
それを私はアンタッチャブル口座と呼んでいました。
入れるだけ。触らない。

20代の時は年100万円貯金してました。
バイク買ったり海外旅行したり、バー通いもしながら。
給料は人並み。都内一人暮らしです。
家計簿は付けたことなし。
どう帳尻を合わせたらいいか、感覚でわかる。

社員かどうかは直接的には関係ない。
原因は、この感覚がないからです。
自覚を持って対策すればいいですよ。
貯蓄口座に入れても使っちゃう恐れがあるなら、
ちょっと取り出しが面倒になるので、積み立てNISAがいいと思う。
クレカ積み立てにして放置です。

お金の勉強もしてください。
私の息子は中学生ですが、18歳になったら投資信託を始めるそうです。
最近は若くてもしっかりしてる子が増えたと感じる。
20代ならなんとでもなる。危機感持って今から勉強しよう!
YouTubeを見るだけでもいい。
おすすめの検索ワードは「フェルミ お金」です。
すべて真実とは言いませんが、意識が変わります。
そして、まだ間に合うんだなと前向きになれると思う。

ただし、そもそもカツカツの場合は話にならない。
まずは収入を増やすのが先です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A