重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問お願いします。
義理の母(貯金全くなし)が高齢の為、いざと言う時のことを考えて葬式代に使える保険を掛けたいのですが本人は認知症の85歳で保険料を支払う事ができないので私が保険に入りたいのですが、その様な親が亡くなった時に使える保険などはあるのでしょうか?

A 回答 (10件)

葬儀費用の保険はあります。


1年更新の掛け捨てです、当然、毎年保険料は高額になります。

少し考えればわかりますが、人間は必ず死にますから、加入者全員に保険金を支払わねばなりません。
誰でも得する保険成立しません、保険金より掛け金が多く無いと保険会社の儲けがありません。
惚けるためには、年々、保険料を高くして、加入者に死亡前に脱退させるしかありません。

葬儀保険(終活保険)とは?
https://www.hokennomadoguchi.com/columns/seimei/ …
    • good
    • 0

生命保険に加入すれば保険金が支払われますが、85歳で認知症ですとほとんど保険の意味が無いくらいの保険料になってしまうと思います。


保険会社に見積もりはされてみてもいいですが。
別途積立る方が現実的です。
    • good
    • 0

85歳になっておられると厳しいと思います。


加入者が80歳を超えていますと、保険会社にとってビジネスメリットがありませんので、通常は加入できません。
    • good
    • 0

保険ではなく、そのまま支払うのが良い。



「小さなお葬式」の業者でも良いと思います。
10万円とか20万円程度のプランでも良いと思います。

ご存じだと思いますが、手続きを踏めば、健康保険から7万円とかが支払われます。
葬儀をした人が7万円とかがもらえる。という意味です。
    • good
    • 0

さすがに85歳から入れる生命保険はないのでは?


 派手な葬式ではなく、小さな葬式や直葬なら10万円以下で可能です。
    • good
    • 0

葬儀社の互助会に加入しておくと良いかもしれません。

    • good
    • 0

保険は遺産相続の一つになるので遺産相続が終わるまで使えません。

    • good
    • 0

何故?あなた様が義母の事を?それも保険金迄出す。


これは、本来実子である配偶者の務めですよね

問題になるのは、年齢と本人による告知義務を果たせない事
    • good
    • 0

普通に死亡保険に入れば、亡くなった時にお金が降ります。


ただ、85歳でも入れる保険、しかも認知症であれば条件は限られるので、それは調べた方がいいでしょうね。
https://www.orixlife.co.jp/guide/column/life_sel …
    • good
    • 0

オリックス生命で85歳まで入れます と


https://www.orixlife.co.jp/pr/rs01004/?oKL=14wpa …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A