
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
盗掘された、古墳から持統天皇の遺骨が見つかっています。
その遺骨が持統天皇の物なのか実証する手立てが無いのです。
天皇陵の古墳の発掘は許可されないので遺骨での確認は未来永劫
出来ないかと。
文字のない時代の天皇の存在は口伝による物で奈良時代でも、すでに
不確かでした。
巨大な天皇陵墓が複数、存在しますので、強力な権力を持って支配した
存在の人物が居た事は確かな事です、日本書紀の編纂に当たって、
その人物を初代天皇として神日本磐余彦天皇(神武天皇)と日本書紀
に記載しました、日本書紀も実証して記載した訳では無いのです。
一書(あるふみに)曰くと別の記述も併記して記載しています
編纂した、当時の役人の苦労が偲ばれます。
今更、天皇陵を暴いて実存を確認したとて何に成るのでしょうか?
曖昧な儘で宜しいのでは無いでしょうか。
奈良時代の朝廷の役人が心血を注いで日本書紀を編纂してくれました。
そんな日本書紀が存在する事を誇りに思い、御先祖様が面々と命を
繋いでくれた古く永い歴史が有ると御先祖様に感謝の念を持って
日々を過ごす事が寛容かと。
No.3
- 回答日時:
考古学で個人を特定するのは非常に難しいので、文献などに照らし合わせて考えることになりますね。
私が語るより wiki をどうぞw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87 …
No.2
- 回答日時:
「ワカタケル大王」と考えられている雄略ですね。
古墳出土の鉄剣に名前が記されています。文献史学では「ハツクニシラス」こと崇神を神武と2つに分けて、間に空想の欠史8代を押し込んだと考えられています。
No.1
- 回答日時:
なにしろ大昔のことなので写真とかそういうもので証明はできません。
。第26代継体天皇(西暦450~531年?)は実在していたとされています。
第21代雄略天皇(西暦418~479年)も実在したと言われています。
ネット上に情報がたくさんありますが、個人の主張などは信用しない方がいいです。
ある程度信頼できそうなサイトを見てください。
とりあえず、下記リンクを貼っておきます。
https://ka-ju.co.jp/column/roots-of-japanese-emp …
継体天皇は実在が確かであり、現在の皇室までつながる天皇家の系統の始まりと考えられています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
平安時代の日本では一日が夕方から始まると考えられていたらしい。
人類学・考古学
-
人類はなぜ一種しか存在しないのでしょうか? 人類は動物や植物を品種改良をしてきました。 人類の品種改
人類学・考古学
-
天皇の家系は、、、
歴史学
-
-
4
現在使われている日本語は縄文時代や弥生時代から使われていたのかな?話す事で意志を伝える事ができたのか
人類学・考古学
-
5
古代の女性の地位は高かった? 低かった? 縄文時代、弥生時代など
人類学・考古学
-
6
昭和天皇陵は、墓石が何故小さく、星マークが彫られて、おられるのでしょうか?
人類学・考古学
-
7
世界4大文明とか言うがなぜ日本は外れたか
人類学・考古学
-
8
人類は本当に700万年前に誕生したのでしょうか? なんだかとてもそんな気がしないのですが。 だってあ
人類学・考古学
-
9
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
10
第二次世界大戦(日ソ戦争)の時に、なぜソ連は、日本がポツダム宣言を受諾した後も日本を攻め続けたのです
歴史学
-
11
日本が中国(隋・唐・宋・元・明)の属国にならなかった理由
歴史学
-
12
一重の目は劣勢遺伝子ですが現代にたくさん一重の人がいるのはなぜですか?
人類学・考古学
-
13
【古代エジプト文明は星座の位置でナイル川の氾濫時期などが分かった】なぜ星座の位置でナイル
人類学・考古学
-
14
【日本史の熱田神社の三種の神器の草薙神剣の不思議】愛知県名古屋市にある熱田神社には天皇の
人類学・考古学
-
15
ホモ・サピエンスは、 どうやって進化するのですか?
人類学・考古学
-
16
数え年ってどういうシステムでしたっけよろしくお教えくださいm(_ _)m
人類学・考古学
-
17
像の名称について
人類学・考古学
-
18
世界文明の中に 日本も含まれますか
人類学・考古学
-
19
武家政権での天皇、皇族、公家たちは何をしていたのですか? 政治は武家が行うし、ただのニートですか?
歴史学
-
20
明治時代の歩行者は左側通行のなぜ?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恐竜の名前教えてください
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
賛成党の考え方
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
日本武尊(ヤマトタケルノモコ...
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
人間の真の姿
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
長生きの人がタバコだとかコー...
-
人間が動物化してると言うのは...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賛成党の考え方
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
恐竜の名前教えてください
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
人間の真の姿
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
天皇家は皇祖神・神武天皇から...
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
世界4大文明とか言うがなぜ日本...
-
万人受けされる人間っているの...
-
恐竜は恒温動物とか変温動物と...
おすすめ情報