
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>「Intel(R) Core(TM) i5-4300U CPU」でした。
との事ですので、グラフィックは「Intel HD Graphics 4400」となりますね。
なお、Intelの公式webサイトにCore i5-4300Uの仕様が公開されていまして
・Intel:インテル Core i5-4300U プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
そこにグラフィック機能で表示出来る最大解像度も明記されています。
>最大解像度 (HDMI) 3280x2000@60Hz
>最大解像度 (DP) 3200x2000@60Hz
となっていますので、2560x1440もPC側で設定してやれば問題無く表示が出来る事になります。
何度もありがとうございます!
表示できる最大解像度というのがあるんですね。
問題なく表示できるとのことでうれしいです。
とても助かりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ありがとうございます涙
Intel(R) Core(TM) i5-4300U CPU
ということで4400なので微妙に足りないみたいです……
No.2
- 回答日時:
No.1です。
>Intel(R) HD Graphics Family とあり、
「Family」となっているので、大雑把な表記になっているだけかな。
実際にはCPUが何かで内蔵グラフィックが判明しますので。
CPUが「Core i3-4010U」や「Core i5-4300U」や「Core i7-4600U」だったら「Intel HD Graphics 4400」ですし
CPUが「Core i3-4000M」や「Core i5-4200M」や「Core i7-4700MQ」だったら「Intel HD Graphics 4600」です。
ありがとうございます。CPUを確認してみました。
「Intel(R) Core(TM) i5-4300U CPU」でした。
すると4400ということですね。
No.1
- 回答日時:
ノートPCのグラフィック機能の性能次第ですね。
DELLのLatitude E7240はDELLで受注する際にスペックが色々変更出来たので、質問者さんが所持している機種がどんな機能なのかまでは型名だけでは判りません。
例えば、グラフィックがIntelのCPUに内蔵されているiGPU「Intel HD Graphics 4600」であれば、対応する解像度はHDMIでは無くオプションのドッキングステーションに接続した上でDP1.2に接続時であれば3840×2160(60Hz)までは表示出来ます。
ですので、Intel HD Graphics 4600の場合であればHDMI接続でもPC側でディスプレイの設定を正しく行えば2560×1440の表示は可能であると思われます。
質問者さんのノートPCの仕様を再度確認してみるのが良いと思いますよ。
早速のご回答をありがとうございます。
デバイスマネジャーを確認したところ
Intel(R) HD Graphics Family とあり、
数字すら付かない最低性能のもののようです。
解像度の高いモニタの表示は難しいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ノートパソコンに合う外部モニターの縦横比、解像度について教えて下さい。 ノートパソコンは14型でWQ 10 2023/10/07 14:12
- ノートパソコン ノートパソコンにモニターを接続して使用してるのですがNvidiaコントロールパネルで解像度の変更など 3 2023/10/04 03:31
- C言語・C++・C# ディスプレイの解像度とマウスの位置について 2 2023/05/21 19:01
- モニター・ディスプレイ パソコンに接続したモニターの画面が小さく映ります 2 2024/02/06 13:19
- モニター・ディスプレイ 外部モニターで、おすすめ教えて欲しいです! 条件は予算2万以下で、解像度が高いほどいいです。ゲームは 2 2023/05/07 00:12
- ノートパソコン つなぎ方は合ってますか? 5 2024/03/14 15:17
- モニター・ディスプレイ 1366×768の解像度のモニターを使っているのですがWindows10のディスプレイの詳細設定にあ 7 2023/03/24 02:24
- ノートパソコン ミニD-sub15pinの二股は可能ですか? 5 2024/03/13 12:36
- ノートパソコン 外付けモニターの配置 4 2024/01/26 17:57
- モニター・ディスプレイ ノートパソコンに新しく外付モニターをつけようと思います。外付モニターの出力量を調べたい場合どこを見た 7 2023/11/24 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
電子レンジのアース線の取り付け方があっているか不安なのですが、これでいいんでしょうか……?
電子レンジ・オーブン・トースター
-
写真上部のような外付けHDDを複数持っていて、写真下のようなケースにまとめたいのですが、そういう商品
ドライブ・ストレージ
-
-
4
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
5
一太郎2025のインストールについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
モバイルPC(2020年製造)で、バッテリー新品時比較95%残量、CPU第10世代CORE i5にも
中古パソコン
-
7
PCからPDFをメールで送るためにファイルサイズを圧縮したいのですが、Adobe Acrobatを使
ノートパソコン
-
8
パソコンやパーツについて詳しい人に質問です。
BTOパソコン
-
9
パソコンに詳しい方、win10→11へのアップについて教えて下さい
ドライブ・ストレージ
-
10
屋根にソーラーパネルを設置して発電できますか?
照明・ライト
-
11
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可能か?
モニター・ディスプレイ
-
12
電源が入らなくなったノートパソコンの原因とデータ救出
ノートパソコン
-
13
メルカリでノートパソコンを買おうと考えています。 正直あまりパソコンには明るくありません。 笑わない
ノートパソコン
-
14
USBの給電について
LANケーブル・USBケーブル
-
15
クローンソフト付きのSSDを教えてください?512gくらいで安いものです。
ドライブ・ストレージ
-
16
これは購入していい商品ですか?偽物ですか?
ドライブ・ストレージ
-
17
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
18
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
19
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
20
DVDプレイヤーでブルーレイディスクを再生しようとすると、プレイヤーかディスクのどちらかが故障します
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングモニター購入を考え...
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
パソコンが時々、暗転して真っ...
-
片方HDMI、もう片方DP端子のケ...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
モニタの左半分にしかWindows画...
-
PS5用のモニターについて意見く...
-
PCのモニター
-
モニタの画面が真っ暗になって...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
モニターのリフレッシュレート...
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
ディスプレイオーディオのHDMI...
-
モニターが一瞬光ります。
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
ノートパソコンで外部モニター...
-
モニターについて。 モンハンワ...
-
机より後ろにいけるモニターア...
-
パソコンのHDMI端子が調子悪い...
-
ゼンレスゾーンゼロ、原神をモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
昔のVHSテープをパソコンに取り...
-
ノートパソコンで外部モニター...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
type-c給電とモニター出力につ...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
片方HDMI、もう片方DP端子のケ...
-
Mac mini M4やM2と同等のwindow...
-
DELLのゲーミングモニターG2724...
-
モニターのリフレッシュレート...
-
PS5、PS5Proを使うときにおすす...
-
このエイリアンウェアにあう白...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
HDMIの無線化とタッチパネルで...
-
Ps5 4Kモニターについて
-
マルチモニター使用時の不審な...
-
ゼンレスゾーンゼロ、原神をモ...
-
いらないテレビをPCモニターに...
-
机より後ろにいけるモニターア...
おすすめ情報
BluePhantomさま
リンク先見てみました!
「Intel HD グラフィックス 4600」ってありますね!
じゃあいけるってことでしょうか。
NO.3の回答者さんが教えてくださったリンク先「Dell Latitude E7240 オーナーズマニュアル」によると、4600なのでもしかしたら出力できるかもしれません。
モニター購入したので来週届いたら繋げてみます。
ありがとうございました。