
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
空力の改善のためです。
窓の開閉機構は車両の側面の凹凸が有り、高速走行では乱気流が発生し抵抗となる。激しい騒音と電費の悪化になる。
在来線も最高速度が160km/h位の特急車両も、窓が嵌め殺しが多い。
よって、秋田・山形新幹線も同様な設計です。
もし、最高速が80km/hだったら、開閉窓が設けたかも。
No.14
- 回答日時:
新幹線に直通して200キロ以上で走行するからですね。
ちなみに、秋田新幹線と同じ田沢湖線や山形新幹線と同じ軌道を走る標準機台車を履いた701系電車では一部の窓が開きます。車掌室の窓は側方の安全確認をなどをするためで、発車してホームを離れたら閉鎖します。
No.13
- 回答日時:
皆さん時速300キロで窓を開ける危険性の話をされていてその理屈自体は正しいですが。
それ以前の話として、最高速がはるかに遅い、在来線しか走らない特急でも客室窓は開かないのが基本です。
国鉄時代の181系とかキハ82系とか、往年の名鉄パノラマカー7000系とか。キハ82系なんて時速100キロしか出せません。
同時代の各停・急行に使われていた電車や気動車は窓が開くもの多いですが。おそらく、当時はまだ車内冷房が普及していなくて、車内を冷やすために窓が開くようにしていたのかと思います。私も子供の頃、冷房のない、扇風機がついた列車に乗った記憶があります。
一方で特急用の電車や気動車は冷房付きで複層ガラスの固定窓が採用されています。空調の効きや静音性を優先した、代わりに開けられなくなった、ということなのではと思います。少なくとも「窓が開くこと」を上級な車両の条件とみなしていないことは明らかです。
No.12
- 回答日時:
添付した新幹線の車掌室の窓の写真をみてもらうと、風圧や気圧に耐えることができるよう、かなり頑丈に作られているのがおわかりいただけると思います。
この写真ははやぶさで撮影しましたがこまちでも同様です。
窓を開けるのは入線するとき(時速約75kmのとき)からです。

No.10
- 回答日時:
新幹線の運転室の窓が開くのは、主に以下の理由が考えられます。
* 緊急時の脱出:
* 万が一、事故や災害が発生した場合、運転士が安全に脱出するための経路として窓が開くようになっています。
* 換気:
* 運転室内の換気を確保するため、窓を開けることがあります。特に、空調設備が故障した場合などに有効です。
* 視界確保:
* 悪天候時や視界不良時に、窓を開けて直接目視で状況を確認する必要がある場合があります。
危険性について:
* 運転室の窓は、通常走行時にはしっかりと閉鎖されており、容易に開かない構造になっています。
* 窓を開けるのは、あくまでも緊急時や特別な状況に限られます。
* 高速走行中に窓を開けると、風圧や騒音などの危険が伴うため、安全対策が講じられています。
つまり、運転室の窓が開くのは、安全確保のための重要な機能であり、通常時の危険性は考慮されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ新幹線のトンネル入口を傾斜させないのですか?、新幹線のトンネルの入口付近に住んでおりますが、通過
新幹線
-
東京〜新大阪の間をのぞみとこだまで比べると、所要時間が1時間半も違うのに料金は320円しか差がないん
新幹線
-
普段そこまで新幹線に乗らないわけですが、去年から新たな土地に引っ越してさらに難しくて悩んでます。 新
新幹線
-
-
4
なぜ新快速は通勤車両なのに時速130km/hを出すのですか?特急列車が出す速度域ですよね?一般的には
電車・路線・地下鉄
-
5
電車の運賃350円のはずが1000円取られました。どこに連絡したらいいでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
6
東北・山形・秋田新幹線はなぜ車両併結運転する?
新幹線
-
7
なぜ気動車はエンジン始動したらすぐに空ぶかしをするのですか?
電車・路線・地下鉄
-
8
A駅からB駅までの定期券を持っています B駅から逆方向にC駅まで行くと始発電車が あるのでそこまで行
電車・路線・地下鉄
-
9
なぜ沖縄に電車がないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
10
なぜ日本の鉄道の運賃が高いのですか?他の国なら半額以下で乗れるのに、特に新幹線の運賃が高いと思います
電車・路線・地下鉄
-
11
JRの指定席券売機で500円以下?の乗車券が買えなくなったのはなぜですか?
電車・路線・地下鉄
-
12
飛行機はLCC、格安航空会社があるのに 新幹線はなぜ格安鉄道会社がないのですか?
新幹線
-
13
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
-
14
東京から博多までノンストップの、のぞみ号が運転されたら乗りたいですか?
新幹線
-
15
切符についてです。 古河→東京→名古屋に行きたいのですが、古河駅から東京まではパスモでもいいと思い、
電車・路線・地下鉄
-
16
新幹線の指定席の券で、それより先に発車する新幹線の自由席に乗車することはできるのでしょうか?
新幹線
-
17
バスの運転手とバスガイドさんは兼業できないの?
バス・高速バス・夜行バス
-
18
旅行をした事がなく初めてJR特急列車に乗りました、高知駅から高松駅までです。 その時てっきり特急券だ
電車・路線・地下鉄
-
19
中央線各駅停車(総武線)は、どうして三鷹止まりにしているんでしょうか?過去には一本だけ、立川行きがあ
電車・路線・地下鉄
-
20
新横浜駅からアクセスのよいホテル
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【JR西日本を走る新幹線の不思...
-
【質問】新幹線改札できっぷを...
-
地下鉄に乗る際モバイルSuicaが...
-
【新幹線と電車の使っている電...
-
明日の仕事終わりで岡山へ旅行...
-
東海道線新幹線の乗車券を在来...
-
新幹線の駅について
-
JR東日本は何故、リニア新幹線...
-
東北新幹線について
-
上越新幹線ですが、
-
山形新幹線で福島から途中では...
-
新幹線
-
金券屋で購入したチケットを指...
-
みどりの窓口でVISAのタッチ決...
-
ミニ新幹線の運転手
-
新神戸から東京までの切符
-
新幹線のぞみ
-
東海道新幹線があるなら山陽新...
-
至急お願いします。 現在東海道...
-
全車指定席の列車に指定席を買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から都営三田線大手町駅...
-
新神戸から東京までの切符
-
ミニ新幹線の運転手
-
北陸新幹線の大阪までの延伸で...
-
東京から新神戸まで行く際の新...
-
金券屋で購入したチケットを指...
-
ドクターイエローは、
-
東京駅から西船橋について
-
【質問】新幹線改札できっぷを...
-
新幹線のぞみ
-
名古屋駅から東京駅まで 特急券...
-
みどりの窓口でVISAのタッチ決...
-
明日の仕事終わりで岡山へ旅行...
-
地下鉄に乗る際モバイルSuicaが...
-
全車指定席の列車に指定席を買...
-
東海道新幹線があるなら山陽新...
-
東北新幹線、大宮ー宇都宮間は...
-
ぷらっとこだま(東海道新幹線)
-
中国新幹線は日本のパクリですか?
-
みどりの窓口について 特急を利...
おすすめ情報
でも車掌室の窓は開くではないか?