電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そんなに金無いからってカーリースや残クレを使ってまでアルファードやヴェルファイアに乗るくらいならどう考えても分割で普通に軽自動車買った方が利口なのに、どうしでそこまでしてあんな車に乗りたいのでしょうか?
ぶつけたらどうするんですか?

A 回答 (8件)

あのクルマを欲しがり乗りたがる奴って


子供の頃に散々甘やかされて育って人格形成に欠陥が有る輩なのですよ。
だから
何でも自己中で欲しいモノが有ると我慢が出来なくなりよく考えるなんて思考能力が欠損しているのです。
端的に言えば欲しいオモチャが我慢出来ない幼稚な子供と見て間違いありません。
実際に乗り回して虚勢を張って得意がってる奴ってそういう奴ばかりです。
あれでその人間と育ちがわかるのです。
https://www.youtube.com/shorts/2R-SLV_EbGM
    • good
    • 0

よくはわかりませんが、安全性の問題とかではないでしょうか。



一般的に大学1年生の18歳で自動車学校に行き普通自動車運転免許証を取得を取得して、車の免許ってバカでも誰でも取れるので初心者マークを貼って1年間公道を実践運転してみて、その過程で自分に合わないと感じればさすがに運転やめるでしょ? みたいなシステムだと大学になった時にみんな言っていました。

普通車サイズの中古車を買い、MT車でシフト操作もするようにするとか、そういう運転ゲームをみんなしていました。

不慣れさから、ダウンサイジングして軽自動車とかコンパクトカーに乗れば、それは狭い路地を走った時でも擦らないとかの結果になり、実際は運転ができないレベルでもできてしまうという事で錯覚をしてしまう。

例えば、今時の車でいえば50プリウスの中古でも買い、新規6等級スタートで21歳未満割り増し料金加算とかだと自動車保険料が跳ね上がるとかあるのですが、洗礼を受ける。

例えば、いつも男友達と大学に行っていると、「俺の母ちゃんが今度お前を家に連れて来いと言っていて」 とか言われ、面倒なのでその日大学が終わって洗車して行って実家の前の公道に駐車する。

お母さんに会った時に、「車を自宅前に置いていますので邪魔になったら言ってくださいね移動しますので」 とか言う。

お母さんが、「ずいぶん立派な車に乗っているのね」 とか言うので、「お母さん、僕たち18歳とかは自動車保険会社が事故をやらかす人という風にみなしていて21歳未満は割増料金加算されるとかになっています。 どんなに運転が上手かったとしても、お父さんたちのように場数では全然くらべものにならないので、ひょっとしたら事故を避けきれずにぶつかるのかもしれませんので、大学には〇〇〇君と一緒に行っておりますので、けがなどが少なくなるように丈夫そうな車を選んでおきました」 と言う。

お母さんが大学生を見れば、ヤクザチックなその辺とチンピラとそう大差ない人に見えるので、高級車とかに乗っている人でも、見栄で乗る人もいれば事故などを意識して乗る人がいるので、どういう車の選択目的なのかとか知りたいと思う。

男性の場合、”お母さんチェック” ってあるじゃないですか。

幼稚園生で一緒のクラスで遊んだりしてお金持ちの子の家に呼ばれていくとお母さんが直接どんな子なのか? とか友達をチェックする。

育ちの悪い子とか発達障害の子と我が子が遊んでも得るものはない。

大学生とかになってガールフレンドを家まで送るとか彼女を送るとかしているとその家のお父さんとかお母さんに「一緒にご飯を食べよう」 とか誘われて血縁者でもその家族の食事で焼き肉とかを食べて会話をする。

例えば、女性だとデートとかして夜遅い時間だと電車とかに乗って勝手に帰ってと言って後で何か痴漢に遭ったとかあるとタラればな世界になるのでガソリン代もったくなくても送って行くとかする。

事故とかも自分が起こさなくてももらい事故を避けきれないとかあるのかもしれないので普通車とかに乗っている。

ドイツでは自動車学校に行くと最初に運転哲学を教えていて、「車の運転は常に俯瞰(ふかん)視で周りの車や人を良く見て運転し事故に遭わないように気を付けて、誰かの迷惑にならない事を意識する事」 と教えて公道で実践練習させている。

大学生1年生の18歳で車の運転をするようになった時に、1番最初に「誰かを乗せる車の運転はその人の命を預かる事で、それを自覚しないと運転も上手くならない」 とか周りの大学生でもみんな言ったりするじゃないですか。

例えば、大学生が4年生になって就職活動する時でも面接で、「どんな車に乗っていますか? それはどういう選択でその車に乗っているのですか?」 とか訊いたりするので、その人の思考パターンとかを知りたいのです。

「僕は高校生の頃に通学途中とかで見た車がカッコいいと思いアルバイトして買いました」

と言う人と、

「私は特にどの車に乗りたいとかでなくて、普通自動車運転免許証を取得したらまず公道で実践練習で運転していくわけで、彼女とか男友達とドライブに行こうと考えましたので、高速道路を含め事故に遭うのかもしれないので少しでもけがが少なくて済むように普通車にしました。 やはり誰かを乗せる事が前提に車にはあると思ったからだと思います」

と言う人では、聞いている人の印象が違う。

18歳の年齢で欲しい車を買ったとかだと幼い印象となるので発達障害っぽい感じになるのに、命を預かるとかそういう自覚ができていると雇いたいとなったりする。

大きな車に乗っている人の多くは、たぶん18歳とかで普通自動車運転免許証を取得した時は事故とかを意識して乗っていたりするので、その延長線上にミニバンとかがあるのだと思います。

私の場合は福岡市内在住ですが、市営団地とか公団とかの平置き月極駐車場に新車のクラウンが駐車してあるとか、アルファードが駐車してあるとかざらに見たりします。

「そんなに高い車を買うならもっと家にお金を掛けて一戸建てを買えば良いのに」 と思ってしまいますが、家に誰かを呼ぶとかしなかったりする。

でも、車だと出かけるとそこで、「えっ、アルファードにお乗りですか」 みたいにぼろ家に住んでいるとか想像できない。

昔からボロいアパートに住んでいるのに車はポルシェに乗っている人がいたりします。

「家は寝るだけに帰るだけなのでもったいない」 と家にお金はかけないとか。

自営業とかで仕事でずっと車に乗る人だと良い車の方が疲れないとかそういうのもある。

合コンとか言ってチョイイケメンでとなり、ドライブに行こうと言われて軽自動車で行くと急に彼女の評価が下がるとかもある。
    • good
    • 0

最近ガンダムの映画を観に行った友人がいましたが、私からすると何であんなものお金を支払ってまで観に行くの?です。


私はスポーツカーに乗っていますが、友人からすると何で実用性の低い車に乗りたがるかね〜だそうです。
みんな違って世界は成り立つのです。
    • good
    • 0

そんなのは、本人の自由ですよ。


他人が書き込んだって、やる奴はいる。
価値観はみんな違うんです。
価値観が同じと思う方が怖いですよ。
人類はそうして淘汰されても生き残ってきた。
    • good
    • 0

>どうしでそこまでしてあんな車に乗りたいのでしょうか?


↑ カーリースや残クレを使用した購入者に限定していうなら、少なくなったとはいえ、まだ特定のクルマに強い憧れやステータス感を抱いていて、どうにかして買えるなら買いたいという人がそこそこいるからだと思いますよ。実用面でいえばあなた様のおっしゃるのも半分位は当たりで、日常のちょい乗りにしようするだけなら、軽自動車で十分だと思います(但し快適性はある程度犠牲にする必要があるとは思いますが)。

>ぶつけたらどうするんですか?
↑ 自車の損害のことをおっしゃっているのなら、車両保険をかけていなかったら、それは経済的ダメージが大きくなる可能性はありますね^^;。
    • good
    • 0

アルファードと軽自動車比較してたら流石に頭おかしいです



むしろ、軽自動車こそ、ぶつけたらどうするの??

君さ、修理費ってのは命あってのものだってわかってる??

軽自動車は死ぬかもしれないよ

車の衝突安全性の試験は自車とぶつけます

つまり自分の車重分の耐久度しかありません。

当然デカい車はさらに頑丈にする必要があるんです

あの世で、残クレしなくて良かった!とホっとするのかな?

金は稼げば良い。

命は返ってこないよ
    • good
    • 0

車に対する価値観、思い、用途などによって、人様々です。



私は以前はBMW745iに乗っていましたが、買ったのはキャッシュで一括払いしました(私のポケットマネーで買いました)。小さな会社をやっていましたので、顧客(大企業)の手前それくらいの車は必要かと思ったので。

いまは老夫婦二人の生活なので、ミニSUVにしています。

> ぶつけたらどうするんですか?
任意保険に入っていますので、修理などの費用負担はなしで済みます。
    • good
    • 2

同感です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A