重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家にある食器を見直そうと思いなるべく安全な品物を探しています。
出来ればレンジと食洗機も対応ならいいのですが、お皿に詳しい方何かお勧めはありますでしょうか。

自分でも色々調べてみたのですが訳が分からなくなって来てしまい…
メインのレンジで加熱する用途としての耐熱容器は、岩城硝子のパイレックス辺りを買い足す予定です。
その他に普段のおかずを盛ったりする食器として、何が良いでしょうか。
安全性が高く、あまり高価過ぎないと助かります。
また、温め直しでレンジで加熱したりする場合にも安心して使える物が良いですね。

白磁とかだと安全性は高いと見ますが、他にも何かあればご教示願います。

A 回答 (5件)

まずは食器が今まで自分の健康を害してきたかの検証が必要ですよ。


そして正しい知識が必要です。岩城硝子のパイレックスは米コーレックス社OEMと国内ライセンシーの2ラインが存在し、全く別物です。
不必要な忌避は精神と生活の健康を害しますから。
    • good
    • 0

No2です。


ボンチャイナが一番妥当です。
値段と扱いやすさ割れにくく軽いデザインも豊にあります。
金額はピンキリです。
お子さんがいるなら尚更です、ボンチャイナの最大のメリットは硬いスプーンやフォークにも強く傷が付きにくいです。
薄い器なら光が透けて見える程薄い物もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
総合的に見てボーンチャイナがお勧めなのですね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2025/03/26 01:19

食器が原因で発生する最大のリスクは、割れた破片で怪我を負う事ですから、小学校の給食にも使用されているポリカーボネート製が最も安全です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/26 00:38

先ずはご自分で岩城硝子のパイレックス、白磁と決めてるならそれ以外はいらないのではないですか?。


食器はある意味で趣向品に成ります。
何でも良いなら100均で事足ります。
ダイソーやセリアで十分です、但しほゞ中国製の日本の食器のコピー品で見た目だけの粗悪品です。
「但し以前ほど酷くはありませんが」。

貴女は何を一番重視してるかです。其れにより違います。
コーヒーカップならノリタケや香蘭社、海外なら数多く存在します。
但しフッションブラドは論外です。

中国の青磁もありますがとても扱いにくいので難しいです。
但しボンチャイナは丈夫さもデザイン性も扱いやすさもパウレックに劣る事はありません。

パイレックスは丈夫とはいいますが落とせばガラスですから割れます、角が当たれば欠けますガラスイコールでケガをします。

自分は萩焼、清水焼が好きですから使いますが普段使いはマグカップなら最近はステンレスの真空二重の物を使います。
ただしサーモスではありません業務ようのもので遥かに保温性も上で値段も高いです。

九谷焼や志野焼は身が厚くて扱いずらいです。
素焼きの器は素朴ですが重く普段使いには向いてません。
普段使いなら瀬戸焼が一番では無いですか安全性もデザイン性も扱いやすさもあります。

器は其の方の個性がでます普段使うなら色合いもあまり濃くなく柄も地味な物で此処が前になりますの様な器は扱いずらいです。
確かに白は盛った物を引き立たせますが何かが足りません物によります。
白は清潔感と清涼感があるので初夏から秋に成る前までと言う感じになります。
ハッキリ言って真っ白な器にお刺身を盛り付けても長に身がとても不味そうに見えます。
白い器って何でも対応はかのぅに見えますがそうでもないです。

家庭で其処までも器を揃えるのはほゞ無理です。
形も余り凝った物でない方が無難です。

ごめんなさい器はとても奥が深い趣味の世界で趣向品です。
自分は茶器を集めるのが好きで何点かあります、但し茶器は使う事で価値が上がります。「参考までに」。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が求めているのは、第一に人体への安全性です。
子供が産まれて離乳食を食べるようになり、子供の食器から考え方が変わりました。
100均のお皿も使っておりましたが有害な成分が検出されたりする話も目にして、食器類を改めようと思い質問しました。
デザイン性は二の次で、レンジ使用したりした場合に安心して使える物は無いかと探しております。
ただしあまり重かったり食洗機に使えなかったり高価な物では使いづらいです。
お皿にこだわりが無かったので詳しい方にお聞きしたいです。

お礼日時:2025/03/26 00:45

耐熱保存容器は私もガラス製を愛用しています。


パイレックスさんの物も使っています。
ガラス製品の耐熱保存容器ですが、とても薄いガラス製があり、私はそそっかしいので、薄いのは全て割れたりヒビが入ったりしてしまいました。
なので購入前に少しだけご確認されると良いかなと思います。
質問主様は私みたくそそっかしくなくても、割れやすいと悲しいですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに薄いガラス製品もありますよね。
私もそそっかしいので何度か割ってしまって悲しい思いをしたものです。
プラスチックの保存容器に比べると重いのですが、耐久性や安全性が申し分ないかと思います。
ですが扱いには十分注意をしなければですね。

お礼日時:2025/03/26 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A