
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
私はショックアブソーバーを定期交換してます。
今までの乗用車は、全て交換してます。
車により違いますが5万kmも走れば、交換すれば劣化が解ります。
毎日僅かづつしか劣化しないの普通の人には劣化は全く分かりません。
今乗ってる車も新車から3本目です。
商品は価格の都合でKYBが多いです。
コニー等とかの特性は、KYBとかと大きく異なり面白いですよ。
交換すると、兎に角、走行性能が上がるし、何よりツーリングで疲れが全く違います、日に1000㎞走行でも全く筋肉の疲れが違います。
タイア交換するより効果がありますよ。
普及車においては、純正品は性能は調達価格成りで、性能は俄然低いのです。
KYBやTEINは純正形状を用意していますので是非交換を勧めます。
車高調やダウンサスは絶対に止めてください。
No.14
- 回答日時:
ショックは純正でも乗り方では結構へたります 時間経過と距離でしょうが50000kmから80000kmないし5年か8年余だと ゴムブ
ッシュも5年か8年くらいでしょう 足回りは(タイヤも含めて)劣化します 消耗品です バッテリも 機械部品は時期は異なりますが消耗品と考えていいと思います 昔ラリーにハマって改造して走ってましたが結構ショックなどはへたります 自分の車の前輪側の前角を下に押して跳ね返りを覚えて デーラーで同車種の新車のまえを下に押してみてください自分のが5年経ってれば若干へたってるのがわかると思います 多分 交換か新車に入れ替えか 迷うのもそれもまた楽しNo.13
- 回答日時:
足回りの劣化とは、どの部品ですか。
バネは40万キロでも劣化しません。
ショックアブソーバーも同様です。(故障は別)
下手るのはゴム部品、特にアッパーマウントや各ゴムブッシュ。
ゴムを5万~8万キロで取り換えるとしっかりします。
良くサスがへたったから交換するとか言いますが、ゴムも交換するから乗り心地が良くなったことを誤解知る人が多いようです。
安く維持するなら、ゴム交換がコスパが良い。
車に飽きたなら、買い替えすることに反対はしませんが。
私は車は道具とみているから、少しの手まで使えるなら修理一択。
No.12
- 回答日時:
昔、トヨタはセルシオは10万㌔から!って言っていました・・・
それだけセルシオは高品質で10万㌔程度では足回りがヘタる事なんてないって!
その時の気分次第です!
その車が気に行っていれば、足回り交換します!
飽きていれば買い替えます・・・
足回りなんて消耗品なのに
消耗品だと認識していない人が多過ぎです・・・
バネ自体は10年10万㌔ではヘタらない!って
昔、オートメカニックに掲載されてましたが
ショックは早けりゃ5万持たない・・・
No.10
- 回答日時:
ショックアブソーバーがそんな距離・時間で特性がヘタるとは思えません。
タイヤはヘタると思いますから変えるべきですが、ヘタるとしたら椅子のクッションのばねの方があり得そうに思います。
そっちの方がよほど乗り心地に効くんじゃぁないでしょうか。
私はプロファイルに記した通りの在米の隠居爺です。
思うところがあり、若い頃にカミさんと一緒に当地に渡って来ました。
以来 40 年近く、当地を足場に、世界を巡って暮らしてきました。
私は日本の自動車運転免許は取ったことがありません。
必要となる暮らしをしてなかったので取りませんでした。
しかし当地は違いました。 車がないと生きていけない。
なので、当地に来て早々に免許は取り、車も手に入れました。
はじめはホンダのセダンとステーションワゴンと、シボレーのピックアップトラックに乗ってました。
その後にフォードのエコノラインをベースにしたコンバージョンバンを仲間に加えました。
子どもが出来、我々も年を取ると好みが変わり、セダンとステーションワゴンはトヨタの SUV に変えました。
バンは売却し、ピックアップトラックはフォードのFシリーズに乗り換えました。
今でこそ隠居生活なので車の走行距離は伸びませんが、子どもたちが小中学生の頃は走りました。
ウィークデーもウィークエンドも日に 100~150 マイルは普通に走ってました。
それにたまの遠出が入るので、一年で5万マイル(8万キロ)は走ってました。
ミシガンに暮らして居て、休みにフロリダ・オーランドのディズニーワールドに行こうと思ったら、距離は一声片道 1,000 マイル( 1,600 キロ )です。
飛行機で行くような距離ですが、子どもが何人もいると、生活道具がたくさんいるので車が良かったりするんです。
ウチの車の買い替え周期は3~5年でした。
だから、車はキロでなら 20 万キロ以上はゆうに走る勘定です。
でも問題なんて起きたことはありませんでした。
タイヤは乗り心地に大きく響きます。 変えたときにはっきりわかります。
椅子のへたりも同じです。 同じファミリーの新世代の車に試乗すると良く分かります。 なので、車の椅子では必ず座面と背面にクッションと荷重を分散させるマットを置いています。
No.9
- 回答日時:
徐々に劣化していくので、劣化具合は感じにくいですが、12万Km走った
ジムニーのスプリングを交換した時ガラッと乗り心地が変わったのを
覚えています。
その後17万Kmまで使って手放しましたが廃車では無かったです。
No.5
- 回答日時:
私は年間走行距離が5000kmなので、10年乗っても5万キロ程度ですから
前の車は20年間乗って、走行距離136000kmで廃車にしました。
乗り心地ではなく、単に車の年齢が古くなったからです。
30年乗ろうと思えばまだ乗れてました。
故障すらなかったので。
今の車も5年経過しましたが、走行距離25000kmです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車について 7〜8年落ちの高級輸入車は新車価格に比べてかなり寝落ちが激しくなってるが、それは7〜 5 2023/10/18 06:14
- 貨物自動車・業務用車両 湾岸線(高速道路)で とにかく良く出くわすのが大型トラックやトレーラーが何台も追い越し車線をトロトロ 1 2023/12/28 03:15
- 中古車 走行距離少なめの中古車について。今乗ってる軽四が製造から11年目で今年の冬車検です。 ウォーターポン 8 2023/09/22 23:24
- その他(悩み相談・人生相談) 色んな国産車(フラッグシップセダン、フラッグシップSUV、フラッグシップクロカン、フラッグシップミニ 1 2024/06/14 21:28
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車は突然故障するものなんですか? 9 2024/12/22 15:33
- 査定・売却・下取り(バイク) 電動アシスト自転車 5 2024/03/19 15:13
- 中古車 初めまして、45歳の既婚者で会社員です。 現在乗っている車がガタきて乗り換えることになりました。 乗 12 2023/07/06 18:47
- 中古車 シビックタイプRについて。 5 2023/09/15 22:31
- シティサイクル・電動アシスト自転車 クロスバイクと折り畳みミニベロ、どちらを買うか悩んでます。※長文です 8 2023/10/25 11:41
- 国産車 11年同じ車に乗ったとします。 どの車に乗れば、本体購入・燃料・電気料・税金・保険・車検・メンテナン 14 2023/04/07 18:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MT車の運転について
その他(車)
-
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
サイドブレーキを掛けっぱなしで走ってしまった。 ndロードスターです。サイドブレーキを掛けたことを忘
国産車
-
-
4
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
5
車検って、事前に車を見せに行ったりしないといけないのでしょうか?
その他(車)
-
6
軽自動車で、GDI(ガソリン直噴)エンジンは無いんですか?
その他(車)
-
7
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
8
軽四のジムニーに普通車ジムニーシエラのホイルは交換可能でしょうか?
国産車
-
9
オイル交換はまじめにやっていますか?
車検・修理・メンテナンス
-
10
エンジンオイルについて。
車検・修理・メンテナンス
-
11
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
12
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
-
13
AT車のエンジンブレーキ
国産車
-
14
車に詳しい方に教えて欲しいです。 先週から高速を車で走らせていると 急にガタガタと足回りの方から振動
車検・修理・メンテナンス
-
15
車のワイパーの交換
車検・修理・メンテナンス
-
16
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
17
スバルのインプレッサは壊れやすいクルマですか?
車検・修理・メンテナンス
-
18
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
19
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
20
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
軽自動車のバッテリー交換の費...
-
ネクステージ 車検オイル交換が...
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
自動車のリヤガラスとサイドガ...
-
フラッシング
-
中古で車買った時皆さんコーテ...
-
購入する車にドラレコが前だけ...
-
車の雨汚れについて
-
アイドリングストップ車のバッ...
-
スズキ エヴリィに乗っています...
-
2週間前に車とタイヤの側面を縁...
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
白い車に乗ってますが、コーテ...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
Honda車のオイル交換
-
車のワイパーの交換
-
車検出してからすぐエアサスの...
-
車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗車のメリットと デメリット ...
-
普通車で、ガソリン残量が後30...
-
この前初めてタイヤ交換をした...
-
車に詳しい方に教えて欲しいで...
-
タイヤがえぐれています。何か...
-
ディーラーでの整備、修理対応...
-
スバルのインプレッサは壊れや...
-
今後の選択について 昨日、トラ...
-
車のエンジンについて教えてほ...
-
車のフロントガラスにヒビが入...
-
車のバッテリーの電圧
-
エンジンオイル交換の表示が出...
-
タイヤ
-
こういうヘッドライトって車検...
-
セルモーターの故障の疑い トヨ...
-
タイヤ交換いつしますか?
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
車詳しい人教えて下さい 日産の...
-
車のフロントガラスにヒビが入...
おすすめ情報