
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
老後の事を考えれば、安定した正社員が理想です。
が、正社員もピンキリ。
大手企業なら、良いけど、中小企業ですと、不安。
実際に働いていた、小さい会社の社長、税金を払ってなかったらしい。
そういう皺寄せもあるし、ならふりーでも良いのかもしれない。
ただし貯金も必要です。
自分をしっかり、持つ事です。
No.2
- 回答日時:
今は正社員が安泰!って事もないですし、あなたが女性なら手に職を持つことで結婚や子どもが出来ると間違いなく精神的&肉体的に負担になります。
ただ、バイトでもとにかく転々とするのはやめた方がいいですね。
やはり同じ職場で長期間働けない=社会では信用度が下がるので。
それと、将来設計はどのようにお考えなのですか?
何もかもから逃げていては、何も残らないですから。
No.1
- 回答日時:
お勧めはできませんね。
非正規雇用、さらにはフリーター、アルバイトの掛け持ちで働くというのは、将来性や安定性に欠けると思います。
フルタイムであったり、正社員などですと、社会保険などの社会保障が手厚くなります。また、アルバイトにもよるかもしれませんが、アルバイトの多くの時給よりも社員で働いた際の時間給相当のほうが高い、高くなることが多いでしょう。
また、賞与や退職金、有給休暇その他慶弔休暇などを踏まえると、比較にならないほどフルタイムであり、正社員のほうが手厚くなることでしょう。
女性で、将来は結婚し、夫となる男性に経済的なものを求める考えもあったりしますが、今の日本や時代では、男性でも一部の方を除きそれほど好待遇で働ける方は少なく、共働きで共にフルタイムでなくとも、女性も働かないと経済的な不安があるとか、子育てなどを考えると厳しくなるなどはあるでしょう。
また必ずしも結婚できるかどうかもわかりません。独身の割合も高くなっているのが今の日本でしょう。
結婚できたとしても、結婚が維持できなくなり破局する方も少なくありません。破局などとなった際に、破局理由・責任があるほうが慰謝料を払ったり、親権を得た人に養育費を払うのが本来ですが、これらもまともに払われないまま苦しむ方も少なくないでしょう。
独身で最低限の生活ができればそれでよしと考えても、大病を患うこととなれば、収入が途絶え、仕事を失うリスクがあるほか、高額な医療費負担が必要となる可能性もあります。もしもの時は死ねばよいと考えても、簡単に死ねないのが人間であり、日本です。
親などから得る遺産などが十分あるということであればまだ考え方もあるかと思います。それでも、蓄えるのは大変ですが、蓄えを消費するのはあっという間です。
私は今まで大病も大けがもない人生でしたが、生活習慣病の問題で治療が必要と健康診断で言われ、治療を続けていたところ、治療をするということは大きな問題が生じることはまずない、合ってもかかりつけ医がその前段階での対処や覚悟ができるタイミングがあると思っていました。
しかし、急に胸が苦しくなり、救急搬送されたら急性心筋梗塞で、緊急手術となり入院になりましたね。
私は運よく社会保険であり、同月内での入院手術退院となったので、高額療養の適用も受けやすく、10万円を超える程度の治療費で済みました。
ただ、非正規などで貯蓄が少なく日々の生活で余裕がない人などは、10万からの出費はきついかと思います。
月またぎや長期にわたる治療となったら、この金額では当然収まりません。
また、退院しても1か月程度の出勤停止の安静もあり、通常給与も減ることでしょうし、非正規だと仕事を失うリスクにもなります。社会保険加入だったのでしょう要手当金などの社会保障もあり、正規雇用ということもあり、簡単に解雇などできない会社の立場もあり、仕事を失わずに済んだというところもあります。
あり程度安定や余裕は必要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新人の泊まり研修期間の外泊について この度転職が決まり、新人研修を受けることに なった20代女性です
会社・職場
-
生活費について困っています。
アルバイト・パート
-
一人暮らしをしたいと思っています。 地元でパートフルタイムで働いていますが「子供はまだか」やら「結婚
引越し・部屋探し
-
-
4
新しく入社した会社で残業25時間と書いてありますが、残業代なしってことはありえるのでしょうか? 条件
会社・職場
-
5
社員8人の小さな会社の勤続20年超の正社員(事務員)です。勤続8年の男性社員から私に対して「会社に何
会社・職場
-
6
中古マンションを購入しました。 一人暮らし用です。 駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目
分譲マンション
-
7
手書きの履歴書と電子履歴書について 転職活動中なのですが、 電子履歴書と手書きの履歴書どちらが 印象
その他(就職・転職・働き方)
-
8
アルバイトで生活するメリット
その他(就職・転職・働き方)
-
9
辞めさせてくれないから体調不良で欠勤しまくってたら、欠勤連絡した時のメールアドレスが受信拒否されてま
アルバイト・パート
-
10
去年の冬に転職をした30代前半の女です。 10分間の休憩が苦痛についてご相談です(> <。) 今新し
会社・職場
-
11
資格も何も無いのですが在宅ワークしたいなって思ってます。 初めてやるのにオススメの在宅ワークってあり
SOHO・在宅ワーク・内職
-
12
62歳の契約社員でいわゆるベンチャー企業に勤務しています。
派遣社員・契約社員
-
13
仕事に行きたくない。とかの理由で長いこと休んだら 出勤し辛くなりますか?
会社・職場
-
14
現在18来月で19の女です。 データ入力のバイトがしてみたいのですが、10代のものが会社に面接に来る
アルバイト・パート
-
15
求人サイトで交通費支給、上限150円 と記載されてますが、1日150円という事で理解していいのでしょ
求人情報・採用情報
-
16
非正規と正社員
正社員
-
17
オフィスカジュアル規定の会社
その他(就職・転職・働き方)
-
18
明日から新しい職場で働くのですが、みなさんお昼ご飯どうしてるか気になったので、すでに連絡先を交換して
会社・職場
-
19
新入社員
新卒・第二新卒
-
20
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中途、正社員の面接って一次、...
-
新卒で公務員をやっております...
-
常用型派遣(という名の正社員)...
-
職歴詐称して結婚したらバレる...
-
同じところで働いている人は飽...
-
正社員は12時間労働が当たり前?
-
27歳大卒職歴なし 正社員で働け...
-
残業代ってどれくらい貰えるの...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF...
-
みなし残業代30時間分くらいが...
-
工場勤務って、お盆休みと年末...
-
大卒、女、IT 年収380万は普通...
-
非正規で務めている四十代半ば...
-
正社員キツすぎです。 良く皆さ...
-
仕事で週40時間を超えた計算の...
-
非正規と正社員
-
毎日週五で決まった時間に出勤...
-
試用期間中は時給の会社は危険...
-
転職
-
25卒。高卒。空港、国際線で働...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どんどん減っていく給料…。
-
ブルーカラーのお仕事されてい...
-
年間の休日が少ないかも? 年間...
-
なぜルートセールスはサボれますか
-
1人でできる正社員仕事
-
月給38万っていいですよね?55...
-
おはようございます。 正社員の...
-
正社員キツすぎです。 良く皆さ...
-
スーパーの店員の名札が「STAFF...
-
特別体力いらない仕事
-
社員の許可なく個人情報をシェ...
-
従業員で遅刻や早退が多く、毎...
-
お給料について。 正社員でお給...
-
スーパーの正社員だからわざわ...
-
仕事で週40時間を超えた計算の...
-
正社員登用が確約されている仕...
-
面接時の服装について
-
業種について
-
固定残業と手取りの関係
-
若い社員に、頭から飲み物をか...
おすすめ情報