電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この人は、友達かそうじゃない人は何処で判断すればよろしいですか?

A 回答 (9件)

本当に困った時に力を貸してくれない人です。

(お金の貸し借り以外で)
面倒な事に巻き込まれたくない、家族ではない他人だからどうなっても構わない、友達より自分のほうが大切。心の奥底で微妙に感じ取ってしまいます。そう言う時に人間の素がでます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/01 08:40

ガンプラ好きか嫌いかです。

「この人は、友達かそうじゃない人は何処で判」の回答画像9
    • good
    • 0

アナタが友達だと思えば友達として接すればいいです。


相手の気持ちは違うかもしれませんが、それは重要なことじゃないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/01 08:53

気軽に話しが出来るかどうか…


困ったことや悩みを話すと、親身に聞いてくれたり相手の事を思いやれる人かな。
自分中心に話す人や自慢話ばかりする人、上から目線の人はちょっと苦手です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/01 08:34

?どういう線引き?


友達って線引きしてないですが。
ちょっと話す程度でもプライベートの知り合いで同世代なら友達と言うし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/01 08:12

自分の幸せを祝福してくれる人は、友達や親友と思います



たとえ不幸せな時に優しくしてくれても、自分が幸せになった時に、ねたんで嫌味を言ったり、自慢するなと怒る人は、友達じゃない、いわゆるフレネミーです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/01 08:12

自分が相手のことを思いはかったりできるかどうか、その人と食事を共にして不快てはないか、あたりですね。



相手が自分をどう思っているかどう扱ってくれるかばかり考えている場合、相手にとって自分は友達かどうかかなり怪しくなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/01 08:01

いつも言葉を交わしているかどうか


相手から遊びや食事を共にしたいと言ってくれて
自分も同じことを思うかどうかです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/01 08:01

自分の事を思ってくれているかどうかの差じゃないでしょうか。


軽く見られていれば、友達とは言えないと思いますし、
自分の事を心配したり、気遣ってくれていれば、友達と言えるのではないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/01 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A