重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

肩こりがひどく、肩甲骨や首のストレッチを色々Youtubeを見て試しましたが、よくなりません。
むしろ、ストレッチするたびにポキポキ音がなるようになっています。
有酸素運動を週3、月に1回整骨院へ行っています。
睡眠時間は7時間以上、仕事はデスクワークです。
何か他に考えられる原因、試した方が良いことがあればご教示いただきたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

日本てまぁまぁ仕事大変な方なので、普通に働いていてもアフターケアとかすごい大事やと思います。

    • good
    • 0

女性ならボインとか

    • good
    • 0

原因として目から来る事も有ります。


近距離での画面(スマホやパソコンモニターなど)を見過ぎていると言う事によって常に
ピントを合わせようとする事で目が疲れ、それによる血流が悪くなる事などや姿勢が固まって
居る事による事から肩凝りが生ずると言う事らしいです。
酷くなれば頭痛まで及ぼします。
仕事がデスクワークと言う事ですので、その可能性は高いのではと思います。
試した方が良いのは1~2時間に一回は目を休め机から離れて軽いストレッチでもして
身体をほぐす事ぐらいでしょうが、椅子の高さが合っていないと前傾姿勢になったりして
症状が出やすくなります。
    • good
    • 2

フランスには、肩こりという言葉がないそうです。

外人さんは、肩が凝らないらしい。どうやら狩猟民族と、農耕民族の日本人は、骨格が違うのが、原因らしい。
私は、ラグビー経験者ですが、スクラムを組む時の基本姿勢は、胸を張って、お尻を突き出して、背骨を弓型にそらせるイメージです。
日本人は、基本的に、猫背です。猫背だと、常に頭が前に出ているために、首と肩の筋肉が、ボーリングのボールのように重い頭部を、支えなければなりません。なので、筋肉が疲れてしまい、炎症を起こすというメカニズム。
垂直の、壁のまえに、後頭部、肩、お尻、かかとを着けて立つ。
それが、まっすぐの姿勢ですが、後ろに、反っているような感じを受けます。肩こりの、原因は、姿勢が悪いからが、多いです。
タダなので、試してみては。
「肩こりがひどい要因として考えられることは」の回答画像8
    • good
    • 2

デスクワークとYouTubeが原因ですね



僕は毎週注射してもらってます

首の構造上負担がかかりやすい構造なんだそうです

整骨院はマッサージや電気しかできません。それでは有酸素運動以下の効果しかなく、むしろ強いマッサージをすると肩が硬くなりやすい体質になり依存的になってしまいます。

しっかりと痛み止め飲んだり注射で筋弛緩をしないとダメですよ。

つまりマッサージは逆効果です
    • good
    • 2

まあ、原因は様々なのでしょうけど、例えば無意識のうちに肩に力が入って肩周りの筋肉が硬くなっている


とか、も考えられるかもしれません

そうだとすれば、力を抜く方法を覚え実行するのも有効なような気がします…

また、昔、さとう式筋ゆる(リンパケア)が効くなんて言う動画も見た事があるので、興味があるなら検索してみるのもよいかもしれません

参考まで
    • good
    • 2

目が悪いとか、スマホ首の人とか、いつも無意識に身体に力が入っているとか、頭皮が固まっているとか、私はPTさんにリハビリ付き合ってもらって効果的でした。



そんなにいろいろ試してダメだったなら、あまり言いたくないですが、お祓いしてもらうのもひとつかも。。。
    • good
    • 1

整骨院では、改善しないでしょう。


リハビリのある整形外科へ行ってみることをお勧めします。

それでも改善しない場合は、ストレスなどの可能性もありますので
心療内科で一度診てもらうのも手です。
    • good
    • 2

腰回り触ってみて凝り固まっていませんか?


肩こり酷い時には腰がパンパンに固まっている時が多いです。
先に腰の筋肉を緩めてあげてみてください。
    • good
    • 2

私は、左肩が特にひどいため肩サポーターをしたところ3日くらいで楽になりました。


一度試してみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A