電子書籍の厳選無料作品が豊富!

体験を教えてください。

A 回答 (8件)

2度目の回答です(笑)


元気な時には、サプリ飲んで元気になっても分からないから、変化も分かりにくかったのかもと思い直しました。
と言いつつ何種類かのサプリを選んで、未だに補助として愛用していますけどねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
止めたらどうなりますか?
心理的効果というのもあります。

お礼日時:2025/04/05 09:06

そもそも健康食品の「健康」と言う意味が曖昧過ぎて(広すぎて)答えようがありません。

所詮食品ですから病気は治りません。おそらくジャンクフードではないよ、と宣伝したいだけなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食品は何でも健康にためですね。あいまいだからインチキ品が出回る。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/05 15:01

ないです。


数ヶ月続けても改善が見られず、ビタミン剤を飲んだ方が効果的でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ビタミン不足は珍しいですね。アリナミン飲むと息が臭い過剰だと分かります。リポビタンD(買ったことありません)を飲むとすぐ肥りました。

お礼日時:2025/04/05 10:47

えっとね、1つ止められない製品で、ニッピコラーゲンってのがあって、コラーゲン製品販売している会社に原料を卸してるとこのなんだけど、ちょい値段が高いので、半年以上買うの止めたのです。


そしたら夫婦ともに膝がキシキシして、もしかしたらと思い直し、再開したら治ったの。
飲んでる時は爪や髪がめっちゃ伸びるし、これは効果あるのかも?って思って止められなくなりました。
これも心理的効果なのかな…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
膝の軋みはグルコサミンもありますね。
膝が軋んだときはありましたが体全体不調でした。

お礼日時:2025/04/05 10:32

サプリメントも栄養が偏ってるかな、と思う時に飲んだりしますが、ビタミン類に関しては一般食品ほどは実感がないイメージです…


食品はすぐに実感で分かります(⁠^⁠^⁠)

お肌が乾燥気味の時にセラミドを飲むことがありますが、セラミドは少し潤うのかな、思います♪
でもたいてい同時に鶏の手羽元やゼラチンのゼリーなどコラーゲン補給もしてるので、コラーゲン効果かも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手羽元、手羽先、鶏の皮はコラーゲン。
コラーゲン食べてもコラーゲンとして作用するのではなくアミノ酸供給源として優秀ですね。

お礼日時:2025/04/05 10:28

漢方を3ヶ月試しました。

合計金額が30万円。投資してみたけど、効果は有りません。漢方屋に騙されました。もう2度と漢方や健康食品やサプリは買いません。どれも詐欺商品です。消費者を騙す商売です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
酷い目に遭いましたね。30万円は痛い。
漢方は毒にも薬にもならぬ物でも効能書けますね。

お礼日時:2025/04/05 08:55

サプリメントではなく、野菜ジュースやヨーグルト、ヤクルト、お漬物などは食べなく飲まなくなると調子か悪くなり、食べてると調子が良いの

で、実感はありますヨ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それは一般食品でしょう。

お礼日時:2025/04/05 08:52

なったような、変わらないようなw


分からんかったw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
余程の変化がない限り分らないですね。
昔は医薬品入れたヤバイのありました。今のはどうなんでしょうね。

お礼日時:2025/04/05 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!