重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那さん側の実家付近に家を建てるってどう思いますか?いわゆる、別棟ってことです。
(真隣なわけではなく歩いて10分の場所)
私は今30ですが10年後の話です。

A 回答 (8件)

良いです。



あなたが旦那の親の介護をどう考えるかです。
あなたが40歳で、旦那の親は何歳ですか?

介護は施設と思うかもしれませんが
介護施設は最低ラインで、1人20万です。2人なら40万。

介護施設の提示金額以外に
医療費 1万円
介護費 3万円
1人20万のお金が無ければ、自宅介護、誰がしますか?
    • good
    • 1

旦那さんは土地も買って家も買うってことでしょうか。


すでに土地があるのならいいのですが、そうでないならわざわざ負動産を増やすようなもの。
すぐに買い手の付くいい土地なら高いだろうから、建物にお金費やせませんしね。

旦那さんのご両親がなくなったら?誰が継ぐ?誰が売る?
旦那さんの家はお二人がなくなったら?誰が継ぐ?誰が売る?
ですね。
昨今は買う人だけの都合じゃダメ。
継ぐ人の都合がい大事。
    • good
    • 1

個人の主観で、一方的に決定して良いことだと思います。

    • good
    • 0

妻の立場です。


私は義父母が好きなので距離が近くても不都合はありません。
しかし、わざわざそこを選ぶ理由もありません。
介助が必要な家族がいる、病気で働けないといった事情はないので、生活に親のサポートは不要。
なので、住む場所は、自分たちの仕事、趣味、子どもの教育環境、災害への強さを第一に考えます。
それがたまたまどっちかの実家の近くなら、それでもかまわない。
    • good
    • 0

お断り。

近いというだけで
心理的な負担は大きい。
    • good
    • 0

心情的には嫌と言うお嫁さんも多いと思います。

しかし子供が出来たりと旦那実家にお世話になりやすい面もあるので、そこらへん関係性って感じですかね。
うちは区内別居でしたが、子供の関係でよく実家の世話になってましたし。

将来の家族計画等も含めて考えた方がいいと思います。
    • good
    • 0

絶対に嫌です


義両親と比較的仲良しだと思いますが、赤の他人。
物理的&精神的距離があってこそ。
うちは車で片道1時間半の距離。
歩いて10分なんてあり得ないです。
同居と変わらん。
    • good
    • 0

奥さんにメリットなし。


留守番中に義父が来て体を触られたり、誰にも相談できず困ってる人がいたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A