
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
万有引力と言って良いのかわかりませんが、重力です。
観測されている恒星やブラックホールの質量を使って星々を粒子(点)としてその運動を追う、PICコードという方法を使った銀河系形成のシミュレーションコードがあります。それぞれの星の間に働く万有引力だけで計算すると何十億年経っても渦巻きができないことは知られています。そこで星々の集団の中に仮想的な大きな重力源を置くと見事に銀河系のような構造ができます。何だかわからないけれど強い重力源(ダークマター)があるのだろうという根拠の一つになっています。
https://www.aanda.org/articles/aa/pdf/2001/30/aa …
渦巻き以外の形は銀河同士の衝突で作られます。
https://svs.gsfc.nasa.gov/14656
No.2
- 回答日時:
万有引力ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一瞬しか光らない雷はなぜ丁度の時間に観測されなくてもアメダスに反映されるのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
【科学】いま地球は北極と南極に氷山があるので氷河期です。で、人間の科学の力で地球温暖化を
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
時速28800㎞ってマッハいくつなのですか。
宇宙科学・天文学・天気
-
5
日の出と日の入りがぴったり東の方と西の方になるのはいつですか。
宇宙科学・天文学・天気
-
6
1年は365日か366日。 地球が太陽の周りを1周するにかかる日にち。 太陽が銀河系中心のブラックホ
宇宙科学・天文学・天気
-
7
近い将来、絶対に日本で理系や文系の区別が入試上なくなり
その他(教育・科学・学問)
-
8
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
9
なぜ平年値だけと比べて正偏差や負偏差になるたびに10年に1度の情報を出すのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
10
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
11
精度の高い気圧計
宇宙科学・天文学・天気
-
12
土地の測量で座標というのがありますが、ピンポイントで現地を示す機器はどんな物がありますか?
その他(自然科学)
-
13
時計の針が右回り、ネジも右に回せば締まるのも、地球の自転と関係あるの? 関係あるとしても北半球と南半
宇宙科学・天文学・天気
-
14
双眼鏡の数字、どう読み取ればよいですか。何倍ですか。
宇宙科学・天文学・天気
-
15
ボイジャー1号が撮影した木星の映像の疑惑
宇宙科学・天文学・天気
-
16
宇宙でガスボンベを開けたらどうなりますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
ビックバンが無かった可能性もあるのでは?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
2.2%は分数で表すと22/1000、約分して11/500だと思うのですが、一応1/45でも表せるの
数学
-
19
時計の誤差ってどうすれば確認できるのですか?
その他(応用科学)
-
20
三角関数ですこれはなぜx=0となるのですか?
数学
今、見られている記事はコレ!
-
宇宙人はいる?日々解明されている宇宙の真相に迫る
早いものでもう年の瀬。寒くなるにつれ、空気が澄んできて、星がよく見えるようになってきた。そんな今回のテーマは宇宙であるが、テレビなどでもよく話題になるものの一つに「生き物の住めそうな星はある?」という...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアーパージってご存知ですか?
-
日常の生活から疑問 なぜ片方...
-
空気の比重量の計算式の中の係...
-
チューブからドロドロ出るクリーム
-
音速について
-
絶対真空はなぜできないのですか?
-
水と空気の流動性の違いについて
-
鳥と鳥かごの重量の問題
-
圧力計の水用と空気用
-
空気を帯電させることは、でき...
-
星雲が渦巻き状になる原理は何...
-
ペットボトルから水を出すとき...
-
真空の種類の読みについて
-
金属パイプが熱膨張・収縮する...
-
熱伝導率のW/(m・K)のW...
-
圧力より配管の流量を求める方法
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
発熱量の換算方法を教えてくだ...
-
セメントの比重
-
水道水の水圧(kPa)を流量から計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報