重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生理中に起きる胃痛に胃薬って効果無いんでしょうか

私は生理になったら胃だけ痛くなるタイプなのでいつも普通の胃薬を飲んでいて、飲んだ後は痛く無くなっていたんですけど、生理によって起きる胃痛は胃が荒れているからでは無く、収縮によって起きる痛みだから鎮痛剤じゃないと効果が無いんじゃないかとさっき気づきました
今まで胃薬を飲んで痛みが無くなっていたのってプラセボだったんでしょうか

A 回答 (3件)

気が付くのが遅いですね!



何度も同じ回答をしています。
生理痛の原因はプロスタグラジンという炎症物質が子宮の廻りに分泌するからです。
プロスタグラジンで子宮を収縮(痙攣?)させて、子宮内膜(生理血)を剥がして排出させているのです。

プロスタグラジンは人の体の中でなら何処にでも分泌する炎症物質です。
風邪などをひいて喉や頭が痛くなるのもプロスタグラジンの所為です。
炎症物質が分泌するのは、ある意味免疫機能が働いているからです。

要するに女性は毎周期、自身で子宮を炎症させて生理を起こしているのです。

参考URL エスエス製薬H.P 生理痛の原因
https://www.ssp.co.jp/eve/period_pain/cause/

生理痛が酷くて日常の生活にまで支障を来すことを月経困難症という病気になります。
その場合は、異常にプラスタグラジンが分泌している可能性が高くなります。
だから鎮痛剤を飲んでプロスタグラジンの分泌を少なくさせるのです。

日本における子宮内膜症の第一人者である聖路加国際病院の百枝先生が、NHKの健康番組で「本来、健康な女性なら生理痛は起こらない。」と発言していました。
確かに、人に拠っては「私、今、生理中なの。」とケロと言う人が居ます。
    • good
    • 0

慢性胃炎、GERD、NERDと言ったものが月経時時に悪化している可能性は否定できません。

ガスターなどが効くのでしたらなおさらその可能性が高いです。通常の痛み止めはそれらの病態で使用すると悪化します。消化器内科で診てもらうと良いでしょう。
    • good
    • 0

基本的に鎮痛剤は胃を荒らすので、鎮痛剤は使いません。


子宮内膜症が胃に出来ることがあり、この場合は超低用量ピルの常用になります。婦人科に相談です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!