重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ランニングは体に悪いですか?
心臓に負担かけて寿命チジミそうです。

A 回答 (7件)

誤字修正



その人の心肺能力と、運動強度による。
基本的に適度に心臓に負荷をかけないとさらに心臓は弱ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/14 08:21

過ぎたるは及ばざるが如し

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/14 08:21

その人の心配能力と、運動強度による。


基本的に適度に心臓に負荷をかけないとさらに心臓は弱ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか
ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/10 15:36

日頃何も運動をして居ない人ならばいきなり始めるのは体に悪いです。


まずは歩く事から始めて心肺機能を徐々に上げていき、それに伴って負荷も上げていくと
言うやり方の方が体に掛かる負担も少ないです。
ですので、ランニングに至るまでの体の準備は必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウォーキングとジムは1年以上続けててそろそろランニングしようかなと思ってましたけど、やめておきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/10 10:46

はい、非常に悪いです。

心身ともに悪影響しか与えませんからね。
ジョギングの提唱者の某とかいう外国人は、ジョギングの最中に血反吐吐いてアスファルトを掻きむしりながら悶絶死しています。
マラソンの日本代表になったこともある某選手は、精神に異常をきたし、万引きをしまくって逮捕されました。他にも犯罪者に転落する事例に枚挙のいとまはないです。「大学 陸上部 逮捕」で検索してみましょう。ビックリするくらい多数の犯罪者が沸いて出てきます。
スポーツは心身共に蝕む、極めて不健全でいかがわしい行為です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/10 10:46

姿勢や加減、事前にある程度指導をしてもらわないと


なんこつをすりへらしたり、体のどこかを故障させ
その筋肉が硬くなり、周辺の筋肉に影響を与え、体を歪ませ神経に作用→痛みになる

・・など、初心者が陥りやすい色々な問題があります

特に太ってる人はダメですね


ウォーキングとサイクリングをまぜて行う方がいいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自転車もいいんですよね
ありがとうございます

お礼日時:2025/04/10 10:45

確かに、年齢や体質によってはランニングは体に負担が強すぎることもあると思います。


なので、無理せずに、こういう場合はウォーキングをしたほうがいいんじゃないでしょうか。
ウォーキングは体に負担が少ないですし無理がないです、とても健康的にもいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですよね
ウォーキングはやってますのでそろそろランニングしようかなと思ってましたが、やめておきます。
ありがとうございます

お礼日時:2025/04/10 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A