重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

第二新卒での転職でルート運送を考えています。実際に働いている方のご意見等をお聞きしたいです。
こんにちは。私は23歳の女性です。前職は事務職で仕事をしていましたが、上司からのパワハラや事務でずっと見張られている感じや圧迫された雰囲気が苦手で新卒でわずか半年で辞めてしまいました。
私は運転をすることが好きなので、普通車の自動車免許でもできるルート運送の仕事に転職しようか考えているのですが、調べてみるとブラックな仕事が多いとあったり、体力に仕事がない人は難しい・女性は少ないなどがかかれていました。ルート運送のメリットとしては、1人で黙々仕事をすることができる点や、外回りできるので時間が早く感じられる点だと思いますが一方でデメリットとしては、休みにくい・残業が多い、女性は働きにくいなどの点だと思っております。私はもし働くとしたら、企業さん向けの商品をルート運送したいなと考えているのですが、実際に働いている方のご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ルート運送というのは、配達個所がある程度限定され、そこへ定期的に荷物を配達する仕事です。


クロネコや佐川などと違うことは、不特定の会社や個人宅へ配達するわけではない点だけです。

したがって、車のハンドルさえ握っていればよいわけでは決してなく、荷物の積み下ろしがついて回ります。
出荷元の業種次第ですが、かなり重いものも配達させられることも覚悟しておかないといけません。

さらに、配達先で次回注文も聞いてきたり、ときには集金をしたりなど、営業活動も付帯してきます。
だまって荷物さえ置いてくればよいのではないのです。

それだけの覚悟ができるならどうぞ。
    • good
    • 0

手っ取り早く、赤帽に加盟したら?


赤帽の組合で仕事を探してすれるのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A