
一緒に仕事をしてた仕事の速い男の人が、同僚の同世代のおばちゃんに結構激しく攻撃されてて突然退職しました。
仕事を覚えて独り立ちしたばかりだったのですが、これって会社の中ではよかったのでしょうか?
負け犬の遠吠え?になるかもですけど、その男の人の欠員が2か月たっても誰も来ません。募集はしてるようですが、面接しても辞退か当日か翌日に退職します。(すべて女性でしたが)
おばちゃんがした退職に追い込んで離職させた行為は正当だったんでしょうか?
ちなみにその職場は閉鎖社会に等しいので、工場みたいに決まったルールがあるわけでないので、最終的には同じ目標(片づけなど)なのに、朝シフトと夕方シフトでやり方が全く違います。
No.3
- 回答日時:
>「迷ってるんなら考え直したら?」と言いましたが手遅れでした。
どういう意味かイマイチわかりませんが、それはただ「我慢しろ」と言っているに過ぎないのではありませんか。
激しく攻撃されるだけでもしんどいのに、おばちゃん以外の周囲から「これが当社の平常運転なので受け入れてください」って言われたら、そりゃ絶望もしますよね。
また、本人への働きかけも有効ですが、会社に対して「あのおばちゃんはおかしいだろ」と働きかけることも有効です。
でもあなたを始め、誰も声をあげない。みんな自分可愛さで自己保身に走って、見て見ぬふりをするだけ。
マウントを取ったもん勝ち。それがまかり通る、そんな職場。
おばちゃんだけじゃなく、あなたも含めた会社全体に絶望したのです。
あなたもおばちゃんの手下となっていじめに加担したのです。
「あれはおばちゃんがやってるだけ。私が攻撃してるわけじゃないし」といった他人事じゃなくて、まずはあなたを含めた周囲が当事者意識を持つことが必要かと思います。
まぁそうですね。最終的にはもういなくなったんでどうしようもないのですが。
ただ、その男の人が辞めた(先月半ば)直後にその人が原因なのかわからないですが、30代後半の同僚の女性も突然月末で退職しました。
No.2
- 回答日時:
その攻撃した内容もあるとは思いますが、勿論良くない事だと思いますよ。
そもそも、どのような人であっても会社を早期に辞めさせてしまうこと事態、会社によくないです。
一度雇用したら仕事できるできないは別として長期間会社にいてもらうのが雇用だと思います。(契約社員なぞ期間が今ってない場合)
また、その激しい攻撃も内容が正しくてもよくないでしょうね。
言っている事が正しくても攻撃は良くないしやってはならない事だと思いますよ。
いずれしても、そのおばちゃんは問題だと思いますね。
【内容】
①3日連続で「このエリアに入るな!!」と言い、最終的に営業所長が直接きて(おばちゃんが告げ口に行った)「すみませんが、ここには2分前までは入らないでください」と口頭注意されてた。(男の人は入社半年だが、退職した数日前までそういう注意は一切されてなかった。周りの人もそれを注意や警告しなかったのかがいまだに謎。
②作業が開始した直後に、入ってくる部材が遅すぎて、そのおばちゃんが騒ぎ出して「これだけ遅いんだから、もう事務所に行って『遅い!!』って言ってきてと言い出し、そのルールが30分経過後に言わないといけないのに25分前で言って来いと言い出して「早く帰りたいんだから気にしないでどんどん周りにせかさせないと。で、「あなた(別の男の人を教育してたおばちゃん)先生なんでしょ?それなぜいわないの??!!」と超激おこ。
それが2日連続続いた。
で、その2日目に男の人が「もういいです!!今月末で辞めますので」と言い出して、翌日に会社来なくてそのまま退職。
って経緯です。
No.1
- 回答日時:
会社としていいわけがありません。
最大の戦犯はおばちゃんですが、その現状を知っていて男性をフォローしなかった他の全員も共犯です。
あなたもその事実を知っていたなら、フォローしようと思えばフォローできたはず。
その場で無視していたなら、おばちゃんに加担したも同然なんだと思うべきではないでしょうか。
その男性も、全社員総出でいじめてくるような環境に絶望して退職されたのではありませんか。
「迷ってるんなら考え直したら?」と言いましたが手遅れでした。
その圧力かけてたおばちゃんで過去辞めた人が複数人いるらしいんですが、マウント取ってるのでどうしようもできないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 社員一人の会社2代目社長です。 2年目です。 9月末に設備を任せていた社員が退職しました。 ここ半年 1 2023/11/17 23:00
- 会社・職場 女性と男性どっちが大変だと思いますか? 15 2024/02/12 00:34
- 会社・職場 強制的に残業だけどすることがない 8 2023/08/31 08:10
- 退職・失業・リストラ 同僚が退職、贈り物を個人として送っても良いですか? 8 2023/04/11 10:44
- 退職・失業・リストラ 退職代行について 2 2023/12/23 05:55
- 転職 実家暮らし社会人3年目23歳男です。今月の15日で会社を退職しました。今年の2月に1社目から転職して 4 2024/11/27 19:44
- 労働相談 退職意向を伝えているにも関わらず、なかなか対応してくれないケースに関して。 7 2024/06/14 00:49
- 知人・隣人 24歳,独身無職 職探しに困ってます 6 2023/09/23 14:58
- その他(悩み相談・人生相談) 転職 4 2024/03/03 10:45
- 退職・失業・リストラ 仕事上のトラブルで退職 4 2025/02/23 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
緊急車両の赤信号通過時の事故
事故
-
最近脅迫メールが届くようになりました。
金銭トラブル・債権回収
-
軽自動車の無免許ってどうなの?
運転免許・教習所
-
-
4
遅延損害金について
金銭トラブル・債権回収
-
5
この要求は問題ありませんか? 労基案件でしょうか?
労働相談
-
6
上司からパワハラを受けました。 面談中にやってもいない虐待の疑いをかけられました。 社内ハラスメント
労働相談
-
7
成人と未成年が友人になるのは誘拐ですか?
事件・犯罪
-
8
犯罪や悪い事をしてないのに、散歩してただけで不審者扱いしてきます。この場合どうすればよろしいですか?
事件・犯罪
-
9
きつい言葉はやめて欲しいです。 前回に同じような質問をしたのですが バイト辞めると言ったのですが辞め
労働相談
-
10
緊縛強盗みたいなのが流行ってるみたいなんですけど、仮に刃物とか持った3人組とかが家に入ってきて、返り
事件・犯罪
-
11
SNS型投資詐欺で老後のほぼ全ての全財産をとられてしまった義理の兄がいますが、お金の貸し借りはやめた
消費者問題・詐欺
-
12
名誉毀損で訴えられ、相手側とは弁護士を通じて示談交渉中です。金額は折り合いつきましたが、示談書の内容
訴訟・裁判
-
13
彼に借用書をお願いしたら激怒された
金銭トラブル・債権回収
-
14
個人経営の法律事務所への口コミですが、この星一つの文章は、名誉毀損罪或いは、侮辱罪で訴えられそうです
訴訟・裁判
-
15
築5年の木造アパートに、新築のときから住んでいます。 最近、家中のスイッチやコンセントからの隙間から
その他(住宅・住まい)
-
16
今隣の家が解体屋工事をしているのですが、休憩中にアジア系の外国人の人が隣の人の家になっている柿の木に
その他(法律)
-
17
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
18
不同意性交等罪って改正されないんでしょうか? せめて同意の基準は作るべきだと思いますし、でっちあげた
事件・犯罪
-
19
脅迫で相手を黙らし、自分の意見を通す事は可能?
事件・犯罪
-
20
年末に助けて無人駅でキセルしたら 20分後に車でjr関係者がきて監視カメラ見てました したね? と言
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本給17万の契約社員として5月...
-
●”なぁなぁの会社“とは、どの様...
-
管理者をしています。部下から...
-
給与明細に「その他」で、控除...
-
●自身の会社の他人(ひと)の不幸...
-
転職エージェントを利用して内...
-
最近辞めた、、かも知れません ...
-
無人チョコザップでスターター...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
侮辱罪について教えてください
-
労働基準法に対しての質問です ...
-
この要求は問題ありませんか? ...
-
正社員とパートの違い。 正社員...
-
私は現在社会人4年目です。 今...
-
●社員の話題が愚痴(悪口)ばかり...
-
●「基本給:12万円」を、どう思...
-
●「目にゴミが入った。」と言う...
-
給与支払いについて
-
正社員3ヶ月目です。
-
●定着率が低い会社の特徴をお聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残業手当について。 写真の赤い...
-
試用期間中は時給だと言ってき...
-
労基って一人が言ったところで...
-
5月末に退職予定の者です。最終...
-
会社のおばちゃんが同世代の男...
-
きつい言葉はやめて欲しいです...
-
勤務時間の丸め
-
●「目にゴミが入った。」と言う...
-
女性が“手に職”(つまり資格の...
-
●よく仕事を休む(休みが多い)社...
-
資格詐称についてです。 ふと気...
-
応募した会社が現地面接にしよ...
-
アルバイトてで3年働いてました...
-
老人ホーム勤務の介護福祉士、...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
●”正社員“の求人募集ですが、40...
-
鬱で仕事を休みたいのですが有...
-
昔、ハロワから正社員募集して...
-
有給について 昨年6月に入社し...
-
扶養内勤務で派遣で働いている...
おすすめ情報
時給は975円で、1日3時間か4時間か、6.5時間に分けられています。
【退職の経緯内容】
①3日連続で荷捌き場で「このエリアに入るな!!」とおばはんが言い、最終的に営業所長が直接きて(おばちゃんが告げ口に行った)「すみませんが、ここには2分前までは入らないでください」と口頭注意されてた。(男の人は入社半年だが、退職した数日前までそういう注意は一切されてなかった。周りの人もそれを注意や警告しなかったのかがいまだに謎。)
②作業が開始した直後に、入ってくる部材が遅すぎて、そのおばちゃんが騒ぎ出して「これだけ遅いんだから、もう事務所に行って『遅い!!』って言ってきて」と言い出し、そのルールが30分経過後に言わないといけないのに25分前で言って来いと言い出して「早く帰りたいんだから気にしないでどんどん周りにせかさせないと。で、「あなた(別の男の人を教育してたおばちゃん)先生なんでしょ?それなぜいわないの??!!」と超激おこ。
それが2日連続続いた。
で、その2日目に男の人が「もういいです!!今月末で辞めますので」と言い出して、翌日に会社来なくてそのまま退職。
って経緯です。