電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一緒に仕事をしてた仕事の速い男の人が、同僚の同世代のおばちゃんに結構激しく攻撃されてて突然退職しました。
仕事を覚えて独り立ちしたばかりだったのですが、これって会社の中ではよかったのでしょうか?


負け犬の遠吠え?になるかもですけど、その男の人の欠員が2か月たっても誰も来ません。募集はしてるようですが、面接しても辞退か当日か翌日に退職します。(すべて女性でしたが)
おばちゃんがした退職に追い込んで離職させた行為は正当だったんでしょうか?
ちなみにその職場は閉鎖社会に等しいので、工場みたいに決まったルールがあるわけでないので、最終的には同じ目標(片づけなど)なのに、朝シフトと夕方シフトでやり方が全く違います。

質問者からの補足コメント

  • 時給は975円で、1日3時間か4時間か、6.5時間に分けられています。

      補足日時:2025/03/05 07:31
  • うーん・・・

    【退職の経緯内容】
    ①3日連続で荷捌き場で「このエリアに入るな!!」とおばはんが言い、最終的に営業所長が直接きて(おばちゃんが告げ口に行った)「すみませんが、ここには2分前までは入らないでください」と口頭注意されてた。(男の人は入社半年だが、退職した数日前までそういう注意は一切されてなかった。周りの人もそれを注意や警告しなかったのかがいまだに謎。)

      補足日時:2025/03/05 07:59
  • うーん・・・

    ②作業が開始した直後に、入ってくる部材が遅すぎて、そのおばちゃんが騒ぎ出して「これだけ遅いんだから、もう事務所に行って『遅い!!』って言ってきて」と言い出し、そのルールが30分経過後に言わないといけないのに25分前で言って来いと言い出して「早く帰りたいんだから気にしないでどんどん周りにせかさせないと。で、「あなた(別の男の人を教育してたおばちゃん)先生なんでしょ?それなぜいわないの??!!」と超激おこ。
    それが2日連続続いた。

    で、その2日目に男の人が「もういいです!!今月末で辞めますので」と言い出して、翌日に会社来なくてそのまま退職。

    って経緯です。

      補足日時:2025/03/05 07:59

A 回答 (5件)

その会社で雇ってもおばちゃんの口撃で退職者が出続けているのなら対処する必要も有るのでは?


やってはいけないけど、求人でお金を使っているなら、おばちゃんに、あなたが人を退職させたと同じなので求人費用の一部を負担してもらうって言って、給料から一部天引きするのも対処案では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/03/05 09:38

そのおばちゃんも、職場の各メンバーも、職場のルールも問題がありますね。


質問者さんが職場の問題は何なのかを考えて改善していきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/05 09:38

>「迷ってるんなら考え直したら?」と言いましたが手遅れでした。



どういう意味かイマイチわかりませんが、それはただ「我慢しろ」と言っているに過ぎないのではありませんか。

激しく攻撃されるだけでもしんどいのに、おばちゃん以外の周囲から「これが当社の平常運転なので受け入れてください」って言われたら、そりゃ絶望もしますよね。

また、本人への働きかけも有効ですが、会社に対して「あのおばちゃんはおかしいだろ」と働きかけることも有効です。

でもあなたを始め、誰も声をあげない。みんな自分可愛さで自己保身に走って、見て見ぬふりをするだけ。

マウントを取ったもん勝ち。それがまかり通る、そんな職場。

おばちゃんだけじゃなく、あなたも含めた会社全体に絶望したのです。

あなたもおばちゃんの手下となっていじめに加担したのです。

「あれはおばちゃんがやってるだけ。私が攻撃してるわけじゃないし」といった他人事じゃなくて、まずはあなたを含めた周囲が当事者意識を持つことが必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁそうですね。最終的にはもういなくなったんでどうしようもないのですが。
ただ、その男の人が辞めた(先月半ば)直後にその人が原因なのかわからないですが、30代後半の同僚の女性も突然月末で退職しました。

お礼日時:2025/03/05 08:03

その攻撃した内容もあるとは思いますが、勿論良くない事だと思いますよ。


そもそも、どのような人であっても会社を早期に辞めさせてしまうこと事態、会社によくないです。
一度雇用したら仕事できるできないは別として長期間会社にいてもらうのが雇用だと思います。(契約社員なぞ期間が今ってない場合)
また、その激しい攻撃も内容が正しくてもよくないでしょうね。
言っている事が正しくても攻撃は良くないしやってはならない事だと思いますよ。
いずれしても、そのおばちゃんは問題だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【内容】
①3日連続で「このエリアに入るな!!」と言い、最終的に営業所長が直接きて(おばちゃんが告げ口に行った)「すみませんが、ここには2分前までは入らないでください」と口頭注意されてた。(男の人は入社半年だが、退職した数日前までそういう注意は一切されてなかった。周りの人もそれを注意や警告しなかったのかがいまだに謎。

②作業が開始した直後に、入ってくる部材が遅すぎて、そのおばちゃんが騒ぎ出して「これだけ遅いんだから、もう事務所に行って『遅い!!』って言ってきてと言い出し、そのルールが30分経過後に言わないといけないのに25分前で言って来いと言い出して「早く帰りたいんだから気にしないでどんどん周りにせかさせないと。で、「あなた(別の男の人を教育してたおばちゃん)先生なんでしょ?それなぜいわないの??!!」と超激おこ。
それが2日連続続いた。
で、その2日目に男の人が「もういいです!!今月末で辞めますので」と言い出して、翌日に会社来なくてそのまま退職。

って経緯です。

お礼日時:2025/03/05 07:57

会社としていいわけがありません。



最大の戦犯はおばちゃんですが、その現状を知っていて男性をフォローしなかった他の全員も共犯です。

あなたもその事実を知っていたなら、フォローしようと思えばフォローできたはず。

その場で無視していたなら、おばちゃんに加担したも同然なんだと思うべきではないでしょうか。

その男性も、全社員総出でいじめてくるような環境に絶望して退職されたのではありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

「迷ってるんなら考え直したら?」と言いましたが手遅れでした。
その圧力かけてたおばちゃんで過去辞めた人が複数人いるらしいんですが、マウント取ってるのでどうしようもできないようです。

お礼日時:2025/03/05 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A