重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

母の言う事を聞くべきですか?
出産経験のある方、教えてください。

母に里帰りはしないと伝えたところ、「絶対帰ってきなさいよ!」とヒステリックに怒られました。心配になるのは分かるし、正直親に頼りたいのが本音です。しかし幼い頃からの両親の大喧嘩や、理不尽なDVのある家庭でした。それらがトラウマで実家が嫌なんです。

もう、ストレスで20歳の頃家出をしました。
時が過ぎ、私ももう結構いい年です。親は未だに自分の意見を押し通そうとしてきます。
父親は旦那の前ではヘラヘラしていて、まさにDV特有の外面はいい人です。

小さい子
どもは大好きなようで、悪い感じではなくむしろ良い感じです。私のワガママで実家に帰りたくないと思うのは間違っていますか?

A 回答 (6件)

妊婦が里帰りの選択をするコトはワガママなの?


自らの感情や意思を押さえつけない方が良いですよ。
もうヒステリックになって怒っているところで、先が見え見えじゃないですか。
ギリギリまで仕事がある。産院の転院が難しいなど。適当な理由を付けて逃げてください。
ワタシは何とか里帰りを逃れましたが、今は介護どうするかで悩んでおります。
    • good
    • 0

まあケンカ腰にならずに、順調だから大丈夫だよ〜と言っておけば?


何があるか分からないので実家に帰れる道も残しておく。
    • good
    • 0

間違っていません


嫌なら帰らなくていいです
区役所に行ってヘルパーさんなど産後の手伝いをしてくれる人にお金を出してきてもらえば肌の合わない母親のいう事をきいたり世話になったりしなくて済みます
3時間ごとの授乳とおむつ替え家事と洗濯など3か月ほど続くだけです
1か月でなれますからご主人に手伝ってもらってください
勝手親のいう事を聞かずに生きてこられたあなたなのになぜ
今だけ嫌な親に頼るのでしょう
    • good
    • 0

貴女が絶縁を希望するなら拒絶、ブロックで良いですが都合が悪い時だけ頼らない様にしましょう。



ハッキリ親に伝えては?

ヒステリックに怒鳴ればわかってくれ諦めますよ。
    • good
    • 0

夫がまともで手助け期待できるなら、そんな実家ヘは帰らない方がいいと思います。

    • good
    • 1

いいえ、母親の持つ直感とは恐ろしい物で


その危機回避能力は間違えてないかと?
しかしながら案ずる通り生まれたての赤ちゃんというのは、全ての感情を「泣」で表現するために貴女は戸惑い、寝る時間もなくて限界を感じる時もあるかも知れません。
でも今回は、貴女の我がママではなくご主人と二人三脚で頑張ってみませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A