
バカ売れしてますよね
本当は購入費用も維持費も高くて故障も多くて信頼性が低いから買わないのでは?
ランクルやハイラックスならデカくて見栄が張れる上に輸入車に比べると購入費用も維持費も比較的安くて故障も少なく信頼性が高いから売れてるんですよ
もしアメ車がランクルやハイラックスと同等の価格と信頼性ならデザインやブランドイメージはアメ車の方が上なのでバカ売れしてるのでは?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
アメリカのフルサイズSUVといえばハマー。
運転するのに準中型免許いるし、スーパーの駐車所も2台分占有するバカデカさ。
アメリカの「小型車」も新型クラウンとほぼ同じ大きさ。
他に魅力的なアメ車といえばマスタングやカマロなどのマッスルカーだけど、やはりデカイし燃費も激悪で多数売れる車では無い。富裕層からすれば「下品」だしね。
No.8
- 回答日時:
偏った意見ですね・・・
先ず、バカ売れなどしていません。
国内の社名別販売台数でも見なさいよ。
アメ車のブランドイメージなど高くありません。
四輪駆動車ならランドローバーやベンツ、BMWの方が遥かに高いです。
しかしスバルの車は、これらの車を凌駕しています。
同じような質問を繰り返していないで、持論を展開したいのなら他でやって下さい。
No.5
- 回答日時:
その認識でいいんじゃないですかね。
デカいからって言う人はそれはそれでその人はその認識でいいだろうし。
ウチはジープを20年乗ってました。
さすがにアチコチ直しましたが概ね満足してました。
No.4
- 回答日時:
キャラが立っていない 最大の問題がコレ
アメ車らしいアメ車って V8マッスルのデカいやつ というイメージなんです。
それ以外のイメージはかなり薄いです。
だから魅力的なんだけどいろいろキツイわって門前払いなんです。
もう少しコンパクトな奴で日本車と同等なら?という話ですがそれなら日本車でい~じゃん となっちゃいますから(苦笑)
アメ車の中でジープは売れていますがあれは日本の道をきちんと想定してますからね
オリジナルのジープは太平洋戦争時、対日本用として開発されたわけですし(爆)
進駐軍やノックダウンの三菱からのフィードバックでデータは豊富ですし、
ブランドとしてもなじみが深いんです。
No.2
- 回答日時:
アメ車の信頼性って、日本人がイメージしているよりはずっといい。
マイナートラブルは皆無とは言えないかもしれないけど、走れなくなるような事はほとんどない。
アメリカは昔から街と街の間に何も無い所も多かったから、そんな所で完全に止まって昔の携帯電話もない時代だったら死ぬ可能性があるからね。
だから少々壊れても、何とか走って帰れるだけの最低限の信頼性はある。
日本で売れないのは、デカさとか信頼性とかもあるけど、もっと大きな理由は、アメ車特有の雰囲気と言うか威圧感が日本人には合わないんだと思う。
それを言うと、アルファードとかイカツイ車が売れてるって言う人もいるけど、アメ車のイカツさとは完全に別物なんですよね。
あと、ランクルやハイラックスを例に上げてますけど、アメ車のフルサイズSUVと並べたら、ハイラックスなんて小型SUV、ランクルでようやく中型SUV程度ですよ。
アメ車のフルサイズSUVは、えげつなくデカいですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
中古の外車を買うのは良くないのでしょうか。 本当はハリアーに乗りたいのですが、最近200万近くが当た
中古車
-
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
-
4
【タクシー会社がLPGガス車を使う理由】はLPGガスの方がガソリンや軽油より燃料費が安
国産車
-
5
4月1日からマニュアル免許の教習が校内でたったの4時間しか運転しないらしいのですが (AT講習が30
運転免許・教習所
-
6
車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました。 フロントガラスを交換すればいいだけの話なのですが、今
車検・修理・メンテナンス
-
7
サイズだけで選んだタイヤですが数年使用した後にミニバン専用のタイヤだと知りました。それをコンパクトカ
車検・修理・メンテナンス
-
8
【スイッチング4WD】スイッチで4WDと2WDの4輪駆動と2輪駆動を切り替えられる車だと
国産車
-
9
この車は何ですか??
国産車
-
10
なぜ信号が2つあるのでしょうか?
運転免許・教習所
-
11
免許を取ろうと思っています。 10代女です。ミッションで取りたいです。今年の4月くらいから教習所に通
運転免許・教習所
-
12
車の保険 人身傷害を5000万円以下に落としたい
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
13
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
14
この前初めてタイヤ交換をしたんですけど、この資料を貰い再度来て欲しいとの事でした。皆さんは増す締めし
車検・修理・メンテナンス
-
15
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
16
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
17
車検って、事前に車を見せに行ったりしないといけないのでしょうか?
その他(車)
-
18
エンジンオイルについて。
車検・修理・メンテナンス
-
19
霊柩車(れいきゅうしゃ)は、何故グレードの良い自動車が多いのですか?何故コンパクトカーや軽自動車に乗
貨物自動車・業務用車両
-
20
プリウス@って、テールランプのケース?の色が左右で違うのをよく見ますが、そういうもんなんですか? 片
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
養育費について
-
日本でアメ車が売れないのをサ...
-
光海底ケーブルを離島まで敷設...
-
あり得ない?海外赴任時の費用...
-
ミクロ・限界費用
-
なぜ「費用対効果」で「対費用...
-
長期の平均費用と限界費用の位...
-
供給先と供給元
-
D=20000ー10pの逆需要関数はど...
-
至急お願い致します。 Lissajou...
-
よく「反社とのつながりはある...
-
costの反対の概念を教えてください
-
需要曲線ー供給曲線では、なぜ...
-
完全競争の例を教えてください。
-
需要と需要量
-
「試作品」と「量試品」の区別は
-
ビールの価格と独占禁止法について
-
雲形定規と自在定規、大学や専...
-
私的財と公共財の需要曲線につ...
-
均衡と平衡
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビニールハウスの建設について
-
養育費について
-
なぜ「費用対効果」で「対費用...
-
rtx2080tiとi9-9900kfではボト...
-
光海底ケーブルを離島まで敷設...
-
アップルケアの費用
-
ピボットテーブルを印刷したと...
-
期待値の面白い話
-
司法書士に支払う抵当権設定費用
-
費用関数が5x^2+500の時 平均可...
-
あり得ない?海外赴任時の費用...
-
大阪桐蔭高校
-
総費用関数TC=4.8+2Y+0.3Y ²で...
-
余暇を1単位増やすごとにかかる...
-
年金記録の照合にかかる費用とは?
-
マクロ経済学について質問です...
-
経済学 操業中止価格と損益分...
-
大学レベルの数学の問題です(...
-
産業廃棄物処理費の積算
-
引当金
おすすめ情報