
全ての悪の根源は公明党にある!
私は、日本の政治の衰退の原点はまさに公明党と自民党の連立体制にあると考えています。
駄目な政策を繰り返しても、自民党が与党であり続けられるのは、選挙のたびに公明党の組織票によって支えられているからです。本来であれば、自民党内での意見対立や分裂が起こり、新しい政党や政策が生まれるはずでした。しかし連立の安定によってそれが封じ込められ、「長いものに巻かれる」政治が続いてしまった。
これは民主主義とは言えず、実質的には“談合による独裁”とも言える状態だと思います。
急激な物価高や株価の下落など、今の日本の姿を見てください。
高齢化したままの自民党内では世代交代も進まず、変革も起こらず、少子化・経済停滞・生活苦…すべてが停滞しています。私はこの現状を、極めて“気持ち悪い”ものと感じますし、今こそ国民一人ひとりが目を覚まし、既存の政治構造そのものにメスを入れる時だと思います。なので全ての悪の根源は公明党にあると!言いたいのですが如何でしょう?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
全ての悪の根源は公明党にあると!
言いたいのですが如何でしょう?
↑
公明が悪の根源であることは確か
ですが、
総てではないでしょう。
じゃあ、公明がいなかったら
日本は良くなるのか?
立憲が与党になるだけで、それは
悪夢、というのは実証済み。
悪いのは自民です。
既得権益ばかりを保護して
変革をおなざりにしたのは自民です。
公明はそれを援助しただけ。
つまり、自民が正犯で、公明は幇助犯。
あなたのご意見「真犯人は自民党で、公明党は幇助犯にすぎない」という主張は、一見もっともらしく聞こえます。しかし、それは問題の本質から目を逸らさせる、“責任の分散”という論理のすり替えに他なりません。
「自民党が悪い」「公明党は補助的な存在だった」そう語ることで、現実の責任構造が曖昧にされてしまうのです。
忘れてはならないのは、以下の3点です:
公明党は創価学会という宗教団体と事実上一体の存在であり、
宗教団体が選挙・政策に関与している構図は、政教分離の原則に明確に反しており憲法違反であり、
そして、その癒着構造を「連立の安定」の名のもとに放置し続けてきたのが、まさに今の与党体制です。
つまりこれは、共犯どころか“共依存の構造”です。
「幇助犯」などという言い方では、もはや済まされません。
「共犯だから責任は軽い」と言う前に、
その共犯関係によって壊されているもの民主主義、憲法の理念、そして国民の信頼を、真剣に見つめるべきではないでしょうか?
かつて自民党は、公明党との関係について、政教分離の観点から問題視していたはずです。ところが、連立を組んだ瞬間にそれを黙し、むしろ支える側に回った、この瞬間から、おかしな構造は始まったのです。
自民党も、公明党も、そしてそれを許してきた国民の「無関心」も、すべてがこの構造の一部です。
今、私たちが問うべきは「誰がより悪いか」ではありません。
“この状態を放置すること自体が、最大の危機”であるという認識を、共有することなのです。
No.7
- 回答日時:
日本の良いところは、他宗教に対する寛容さだと思っています
イスラエルとパレスチナの戦争や中東の戦争の多くが
他宗教(特に一神)に関する憎しみなどから紛争が起きている
あなたの考えは、自分が信じる宗教や政党以外は間違い
との考えのようですが、民主主義とは他の考えや思想も受け入れよう
という考えです
過去にオウム真理教や統一教会問題など自分が信じる神以外は
悪魔との考えから事件が起きましたが
あなたの考えの他の宗教や政党への憎悪する考えは
共通するように感じます
「信仰の自由」と「政教分離」を混同していませんか?
あなたの主張は、「宗教を批判するのは差別だ」「信仰の自由を尊重すべきだ」という趣旨のようですが、それは重大な誤解です。
憲法第20条が保障する信仰の自由とは、「個人がどの宗教を信じるか、あるいは信じないかを自由に選択できる」という権利です。
一方で、政教分離の原則とは、「宗教団体が政治に介入してはならず、政治もまた宗教に依存してはならない」という、まったく別の原則です。
この2つの原則を混同し、「信仰の自由」を盾に政教癒着を正当化しようとすることは、憲法の精神を根底から歪める行為です。
信仰は、すべての人に平等に与えられた自由です。
しかし今、日本では一部の宗教団体が政治に深く関与し、税制で優遇され、さらには外交や安全保障にまで影響を及ぼしています。
この現実を、「信教の自由だから」で済ませてよいのでしょうか?
かつて自民党は、政教分離の観点から公明党との関係を問題視していました。
ところが、連立政権を組んだ瞬間からその批判をやめた。そこから、このおかしな構造が始まったのです。
今、本当に守るべきは、特定の宗教団体ではなく、
日本国憲法が掲げる「政教分離」という、民主主義のルールそのものではないですか?
No.5
- 回答日時:
森羅万象すべて悪夢の民主党政権が悪いって言ってたと思うけど疑ってるの?
確かに民主党政権には問題も多々ありましたが、当時の国民は「財政健全化」や「政治の刷新」といった理想に希望を託していたのだと思います。
しかし現実には、財務省の意向に沿う形で増税路線に進み、結果として「騙された」と感じた人も多かったのではないでしょうか。
結局、政権が変わっても『財務省の権限の強さ』や、野田元首相が言及していた「歳入庁」のような改革は実現せず、
「官僚主導」や「財界重視」という構造そのものが変わらなかったことこそが、本質的な問題だと私は考えています。
No.3
- 回答日時:
いいえ、全ての諸悪の根源は自民党自身にあります。
公明党と連立を組む以前から、政党の体質は腐っていましたよ。
もう少し過去まで遡って、日本の政治を見て下さい。
公明党は自民と連立を組んでから議員数を減らし続けています。
創価学会員の数も減らして来ていますし、高齢化も進んでいます。
そろそろケツを捲るんじゃないですか?
国交省の大臣ポストに恋々とし過ぎています。
おっしゃる通り、「絶対的」と思い込んでひたすら継続を優先している自民党内の高齢議員たちも、もはや腐敗していると言えると思います(笑)
でもやはり私は、その体制を延命させている公明党こそが、最大のガンだと感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自民党は公明党と連立を解消するべきでは? 19 2023/06/16 13:24
- 政治 今後の自民党の分裂について 今後、自民党は裏金問題で分裂し、清和会系ら保守傍流が保守民主党(保民党) 6 2024/07/18 17:09
- 政治 公明と民民、この両者は仲が悪いか? 3 2023/07/10 10:58
- 政治 自民が与党になれば自動的に公明党も与党になる連立って正しいのでしょうか? 7 2023/05/25 08:33
- 政治 日本共産党は中国共産党の支部で、尖閣諸島は中国の領土だと名言しています。しかも、志位前委員長と田村現 19 2024/07/13 06:17
- 政治 (っ'-')。政党支持率が自民に一点集中?これってウラで旧統一✘会が糸を引いてるんですか❔ 2 2025/03/16 19:10
- 行政学 【日本の政治】もう日本は一党独裁政権で良いのでは?野党のために比例代表制度を導 6 2025/03/07 11:57
- 政治 投票したい政党、政治家がいない 12 2024/02/02 10:27
- 政治 成績がいい低所得家庭に奨学金が対象なのですが、あれは資本主義の自民党政権だからですか? 立憲民主党や 6 2023/07/18 19:18
- 政治 自民党の解散総選挙の大義は、公明党との連立の解消で如何でしょうか? 5 2023/06/16 16:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。
就職・退職
-
日本はアメリカ に原爆を2回も落とされたのに何故恨んでいないのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
自民党が、ばら撒き辞めました(現金3万~5万の給付)。これ、どう思いますか?
政治
-
-
4
山本太郎さんが総理大臣になったらどうなりますか?
政治
-
5
半島人ですか?
事件・事故
-
6
台湾有事のとき、アメリカは本当に日本を守ってくれるのか?
政治
-
7
学校の先生が石丸伸二さんを嫌ってます、判断お願いします
政治
-
8
高物価で苦しむ国民に現金を給付する以前に、物価そのものを下げるのが有能な政治家ですね?
政治
-
9
ゼレンスキー大統領がアメリカの停戦案を拒否したのは正解ですか。
世界情勢
-
10
日本は核兵器を作れるのでは?
政治
-
11
トランプ大統領の“日本は米国守る必要ない”発言
世界情勢
-
12
まじ 国会とか必要なくない? 山本太郎が「本気で仕事してくれよ!」…というように。 毎回 毎回 「3
政治
-
13
日本で航空機事故といえば御巣鷹山の事故ばかり取り上げられるのでしょうか。雫石の衝突事故
事件・事故
-
14
国会議員の居眠り
政治
-
15
日本がNATOのウクライナ支援組織への参加を発表しましたが、これ日本にとって意味があるのですか? ロ
戦争・テロ・デモ
-
16
石破って大丈夫?
政治
-
17
斎藤も酷いけど、兵庫県民の方がよりタチが悪いと思いませんか?
事件・事故
-
18
自民党が外国人を優遇する理由について
政治
-
19
働かない男は犯罪者と何が違うのか?
その他(ニュース・時事問題)
-
20
農産物、特にコメの関税は0%にするしかないですよね?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減税にこだわる低所得者って
-
宮内庁幹部の責任は問われないの?
-
アメリカ関税交渉 大豆なんて交...
-
写真に写っている4人はそれぞれ...
-
立憲民主党と国民民主党が、そ...
-
国民民主党は、選択的云々で動...
-
弁護士よりも医者の方が、力が...
-
石破総理はやっぱりトップに立...
-
日本の世界的に優位な産業とし...
-
参院選2025、東京都だけ何故か...
-
参政党のイメージカラー、何故...
-
一票の格差によって政権を取っ...
-
自公、立憲などは、中国から金...
-
日本の消費者に世界一高いコメ...
-
米が高いから米の輸入を増やせ...
-
「食料品の消費税率ゼロ」 立憲...
-
私が勤めてるスーパーマーケッ...
-
近い将来、絶対に日本で堀江さ...
-
30年の自公ダメージの回復は、...
-
16週連続コメ値上がり! もう関...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先生が石丸伸二さんを嫌...
-
なぜ親中はだめなのですか? 別...
-
石破総理はなぜこれほど叩かれ...
-
なんでこんな時に日本の総理が...
-
台湾有事のとき、アメリカは本...
-
晋三と違い、石破はトランプと...
-
トランプの関税政策は民主主義...
-
国会議員の居眠り
-
農産物、特にコメの関税は0%に...
-
経済に詳しい人にお聞きします...
-
低所得者の投票権を無くしたら...
-
万博はなぜ地方都市の大阪なん...
-
女性天皇について。反対ですか...
-
備蓄米が世に出ないって? これ...
-
高市議員の本性と総理になる可能性
-
誰が総理になってほしいか
-
山本太郎さんが総理大臣になっ...
-
竹中平蔵さんについて質問です...
-
石破って大丈夫?
-
備蓄米が放出されたのになぜ米...
おすすめ情報