
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb3481999cbdf …
ヤフーのニュースでこういった記事を見つけたのですが本当でしょうか?
いくらブランドとはいえ原価が安すぎないでしょうか?
また、米中では現在殆貿易が出来ないくらいになっていると思いますが、中国はその販路として他の国への販売を考えているようですが、こういったほんとうの意味で高品質な商品が直接中国から買えるような時代が来るのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ブランド価値とは、そのブランド、商標にお金を払うのであって、原価に見合う金を払うわけではありません。
見えないもの、手にとることはできないものに払うのです。
トゴの半裁の牛皮が、日本でも個人通販で税込み4万円以下で手に入るのですから、大量に仕入れる工場原価がそんなに高くなるわけがないのです。
そもそも、一度しか使わないことを前提にしている貴族向けとして作られたブランド商品ですので、耐久性を上げる工夫などは皆無です。すぐに壊れます。ほつれます。研究開発費や、皮の品質均等コストはかかっておりません。高級ブランドだからと言って、必ずしも品質が高いわけではありません。
原価が、市販価格に比べて、非常に小さいのは当然と言えます。
No.4
- 回答日時:
>>いくらブランドとはいえ原価が安すぎないでしょうか?
ブランド物に限らず、原価だけをみたら安いものって世の中に沢山ありますよ。
たとえば、今の相場は分かりませんけど、建築構造設計書は、設計料金が百万とか、もっと高いかもしれませんが、その書類の原価といえば、数万円もしないかもしれません。
>>こういったほんとうの意味で高品質な商品が直接中国から買えるような時代が来るのでしょうか?
中国製には、「高品質」なんて望んではダメでしょう。
原価には一般時人件費が入りますので、弁護士や医者などもそうですが、人件費を考えればそこまで安くはないような気がします。
また、エルメス・バーキンの出荷元の商品であるなら、高品質はあるかと思います。
少し前ですが、Huaweiなど米国が禁輸にしたくらいで昔の日本の半導体産業のような勢いを感じています。禁輸前に買った端末がiPhoneの半額以下で高性能で動いていたりします。実際に使っていますが品質的にはiPhoneと大差がないです。あと、それなりに高品質なものを見てもなにげに中国製のものが入り込んでいるような気がしています。
Aliとかでかうと珠玉混在で以下にして高品位のものを見つけ出すか?これが難しい気もします。
No.3
- 回答日時:
「高品質な商品」でもブランドロゴがない!
中国製品では、ブランドを確立する事が出来ないでしょうね。
ものまね文化の大国ですから。
まぁ日本も昔はマネシタデンキ(現Panasonic)だったりしますし、これからかもしれませんね。あまり知っている人が少ないかもしれませんが、個人的にはHuaweiなど米国が禁輸にしたくらいで昔の日本の半導体産業のような勢いを感じています。禁輸前に買った端末がiPhoneの半額以下で高性能で動いていたりします。ブランド確立する前に芽を摘みたかったのかなぁーと思ったりもしています。
540万円で売ってる商品を20万円で製造できることはかなりの強みという気もします。というか、ブランド価値についてはマーケティングなどソフトや販売戦略でしょうし場合によってはThinkpadやVolvoを買収したみたいにブランド会社ごと買い取るのもありかもですね。ただ、いち消費者としては安く売って欲しいですが・・・
No.2
- 回答日時:
ファッション界のオートクチュールのようなものでしょう
一点物のドレスであれば数百万円しますが
布の原価は数万円でしょう
原価の100倍ぐらいで売れるからファッション界が華やかなのでしょう
ポルシェたフェラーリも同様で、いくら出しても欲しい
買いたいと思えるような商品を開発するから成長するのでしょうね
日本の100円ショップのように100円で売れるモノを
作り続けていたらセレブは生まれない
日本も安く買いたいのではなく、高くても買いたい
を目指しましょう
確かに原価率が低ければ華やかに出来そうですね。ただ、個人的にはブランドにはどうも価値を感じなくって理解が出来なかったりします。良いものは良いというタイプなので・・・
ただ、iPhoneの成功など見ているとブランド戦略は馬鹿にできないと思います。ただそれでも今ではAndroidが世界(日本除く)を席巻していますしブランド価値よりも本当の意味での実需があるもののほうが経営としては手堅いような気もしています。
No.1
- 回答日時:
一般的に商品の原価率は30%です。
後はデザイン料や付加価値料はいくらでもいいのです。フランスのエルメスで買うから人は500万でも出します。、大いなる偽物作りの中国製品は誰も買いません。秋葉原やネットで売っている偽物は全部が中国製品です。回答いただきありがとうございます。
偽物は論外(品質が伴ってないとか法的な問題がある)ですが、個人的にはブランドには価値を感じなくって、商品の品質がハイブランドと同じならメーカー名は何でも良いタイプです。
偽物ではなくそのエルメスの製造元の職人が同じような品質で販売してくれるならエルメスのロゴやマークが入って無くても気にならなかったりします。
工業製品などOEM製造でOEM元がわかっていればそこの商品をそのまま買って使うことも多かったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JH-WB1821の修理方法と費用の実際 1 2023/04/23 22:27
- インターネットビジネス ブログの売買をしているところがあるどういう意味 儲かるブログを買うとか 儲からないブログを売るか 3 2023/09/25 17:55
- その他(ニュース・時事問題) 中国「BYD」の電気自動車販売 3 2023/09/20 21:44
- デパート・百貨店 百貨店の免税売上高がとても高く、ブランド品がよく売れている記事を見かけたのですが外国人の方は自国で買 3 2024/05/26 18:17
- 相続・譲渡・売却 金を売却した時の税金について 6 2024/05/22 17:53
- 政治 「¥」で購入したら請求、20 倍、こ問題を解決する為に、新しい円マークを発明しました 3 2024/05/12 15:28
- 中国語 【プラスチック米】いま話題の中国で製造販売されているプラスチック米は、プラスチックからお 3 2025/03/24 11:54
- 輸入車 トヨタが中国で販売する224万のEV車のbZ3Xを並行輸入したら幾らぐらいで買えますかね? 6 2025/03/08 20:32
- 経済 貿易戦争で米国・カナダの農産物が安くなりますかね? 2 2025/03/04 16:07
- 政治 どうしたら、日本円と人民元が同じ¥マークなのを利用して、中国人から金をだまし取る事ができますか? 5 2023/04/22 17:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。
就職・退職
-
日本の学校給食より韓国の学校給食のほうが質が良いとは本当ですか?
教育・文化
-
おはようございます。 私は賢くないので、みなさん教えてください。 長文になってしまい、ごめんなさい。
消費者問題・詐欺
-
-
4
私は、もう61歳です。 家は貧しく、エアコンもない。 塾も行くお金もないので、中学生の時は、 ひたす
その他(家族・家庭)
-
5
銃を発砲するならともかく、日本刀の試し切りが、そんなに危険なものなのか?
政治
-
6
高市早苗氏が総理になれなかったのはガラスの天井があるからですか?
政治
-
7
高市早苗さんを応援していたのてですが、こうなったら自民党を飛び出して新党を結成すればいいと思いません
政治
-
8
戦争は必要だと思いますか?
戦争・テロ・デモ
-
9
石破さんが自腹で商品券送った件ですが、みなさんはどう思いますか? 私はどうでもいいと思います。ていう
政治
-
10
不倫の慰謝料
浮気・不倫(結婚)
-
11
在宅で稼げるお仕事ってなにかありますか? 資格などは持ってません。
SOHO・在宅ワーク・内職
-
12
草刈機のガソリン
リフォーム・リノベーション
-
13
先に行われた兵庫県知事選で齋藤元彦知事を公職選挙法違反で告訴した件ですが、その後サッパリ報道されませ
メディア・マスコミ
-
14
総務省は、自民党に136億円も払うそうですが、どうゆう事でしょうか?
政治
-
15
石破って大丈夫?
政治
-
16
5万円だけ借りたいのですが、カードローンなど借金の申し込みとか全くしたことがありません。 どこで申し
カードローン・キャッシング
-
17
暴力団からの嫌がらせに悩まされています。 もう我慢できなくなり、警察署にある生活安全課へ相談しました
警察・消防
-
18
左足ブレーキ
運転免許・教習所
-
19
楽天カードの更新について質問させて頂きます。私は限度額まで使ってしまい、来年3月に有効期限がきれてし
クレジットカード
-
20
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原価と原価率から売価を出す計...
-
営業の利益計算方法
-
共通費 プール方式
-
本当?> 540万円のエルメス・バ...
-
原価率、値入率、荒利益率の計...
-
仕入れ価格と納入価格の違い
-
仕切り価格の意味を教えて下さい。
-
「仕切値?」「卸値?」「ウチ...
-
18歳でも高校生なら18禁関連の...
-
小分け・加工販売の法律について
-
ファミチキの原価って何円ぐら...
-
未来工業と古川電工のエフレッ...
-
コンビニ向けのお弁当工場はな...
-
価格カルテルについて
-
●国内の米の販売価格が下がりま...
-
その業界で一番シェアが大きい...
-
他のお店で買ったものを販売
-
定価と実売価格の乖離
-
販売代理店は、小売業?
-
「発売元」と「販売元」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報