
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb3481999cbdf …
ヤフーのニュースでこういった記事を見つけたのですが本当でしょうか?
いくらブランドとはいえ原価が安すぎないでしょうか?
また、米中では現在殆貿易が出来ないくらいになっていると思いますが、中国はその販路として他の国への販売を考えているようですが、こういったほんとうの意味で高品質な商品が直接中国から買えるような時代が来るのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ブランド価値とは、そのブランド、商標にお金を払うのであって、原価に見合う金を払うわけではありません。
見えないもの、手にとることはできないものに払うのです。
トゴの半裁の牛皮が、日本でも個人通販で税込み4万円以下で手に入るのですから、大量に仕入れる工場原価がそんなに高くなるわけがないのです。
そもそも、一度しか使わないことを前提にしている貴族向けとして作られたブランド商品ですので、耐久性を上げる工夫などは皆無です。すぐに壊れます。ほつれます。研究開発費や、皮の品質均等コストはかかっておりません。高級ブランドだからと言って、必ずしも品質が高いわけではありません。
原価が、市販価格に比べて、非常に小さいのは当然と言えます。
No.4
- 回答日時:
>>いくらブランドとはいえ原価が安すぎないでしょうか?
ブランド物に限らず、原価だけをみたら安いものって世の中に沢山ありますよ。
たとえば、今の相場は分かりませんけど、建築構造設計書は、設計料金が百万とか、もっと高いかもしれませんが、その書類の原価といえば、数万円もしないかもしれません。
>>こういったほんとうの意味で高品質な商品が直接中国から買えるような時代が来るのでしょうか?
中国製には、「高品質」なんて望んではダメでしょう。
原価には一般時人件費が入りますので、弁護士や医者などもそうですが、人件費を考えればそこまで安くはないような気がします。
また、エルメス・バーキンの出荷元の商品であるなら、高品質はあるかと思います。
少し前ですが、Huaweiなど米国が禁輸にしたくらいで昔の日本の半導体産業のような勢いを感じています。禁輸前に買った端末がiPhoneの半額以下で高性能で動いていたりします。実際に使っていますが品質的にはiPhoneと大差がないです。あと、それなりに高品質なものを見てもなにげに中国製のものが入り込んでいるような気がしています。
Aliとかでかうと珠玉混在で以下にして高品位のものを見つけ出すか?これが難しい気もします。
No.3
- 回答日時:
「高品質な商品」でもブランドロゴがない!
中国製品では、ブランドを確立する事が出来ないでしょうね。
ものまね文化の大国ですから。
まぁ日本も昔はマネシタデンキ(現Panasonic)だったりしますし、これからかもしれませんね。あまり知っている人が少ないかもしれませんが、個人的にはHuaweiなど米国が禁輸にしたくらいで昔の日本の半導体産業のような勢いを感じています。禁輸前に買った端末がiPhoneの半額以下で高性能で動いていたりします。ブランド確立する前に芽を摘みたかったのかなぁーと思ったりもしています。
540万円で売ってる商品を20万円で製造できることはかなりの強みという気もします。というか、ブランド価値についてはマーケティングなどソフトや販売戦略でしょうし場合によってはThinkpadやVolvoを買収したみたいにブランド会社ごと買い取るのもありかもですね。ただ、いち消費者としては安く売って欲しいですが・・・
No.2
- 回答日時:
ファッション界のオートクチュールのようなものでしょう
一点物のドレスであれば数百万円しますが
布の原価は数万円でしょう
原価の100倍ぐらいで売れるからファッション界が華やかなのでしょう
ポルシェたフェラーリも同様で、いくら出しても欲しい
買いたいと思えるような商品を開発するから成長するのでしょうね
日本の100円ショップのように100円で売れるモノを
作り続けていたらセレブは生まれない
日本も安く買いたいのではなく、高くても買いたい
を目指しましょう
確かに原価率が低ければ華やかに出来そうですね。ただ、個人的にはブランドにはどうも価値を感じなくって理解が出来なかったりします。良いものは良いというタイプなので・・・
ただ、iPhoneの成功など見ているとブランド戦略は馬鹿にできないと思います。ただそれでも今ではAndroidが世界(日本除く)を席巻していますしブランド価値よりも本当の意味での実需があるもののほうが経営としては手堅いような気もしています。
No.1
- 回答日時:
一般的に商品の原価率は30%です。
後はデザイン料や付加価値料はいくらでもいいのです。フランスのエルメスで買うから人は500万でも出します。、大いなる偽物作りの中国製品は誰も買いません。秋葉原やネットで売っている偽物は全部が中国製品です。回答いただきありがとうございます。
偽物は論外(品質が伴ってないとか法的な問題がある)ですが、個人的にはブランドには価値を感じなくって、商品の品質がハイブランドと同じならメーカー名は何でも良いタイプです。
偽物ではなくそのエルメスの製造元の職人が同じような品質で販売してくれるならエルメスのロゴやマークが入って無くても気にならなかったりします。
工業製品などOEM製造でOEM元がわかっていればそこの商品をそのまま買って使うことも多かったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。
就職・退職
-
何で値段が上がって儲けている農家に補償するんだ?逆だろ?
政治
-
祖父の借金の支払い義務
金銭トラブル・債権回収
-
-
4
お米対策、政府はやっているフリではないですか。
メディア・マスコミ
-
5
アメリカはなぜイスラエルにそこまで従属するの?
世界情勢
-
6
日本の学校給食より韓国の学校給食のほうが質が良いとは本当ですか?
教育・文化
-
7
私は、もう61歳です。 家は貧しく、エアコンもない。 塾も行くお金もないので、中学生の時は、 ひたす
その他(家族・家庭)
-
8
おはようございます。 私は賢くないので、みなさん教えてください。 長文になってしまい、ごめんなさい。
消費者問題・詐欺
-
9
銃を発砲するならともかく、日本刀の試し切りが、そんなに危険なものなのか?
政治
-
10
消費減税対応のシステム変更に「1年かかる」は、本当???
政治
-
11
今58才ですが、これから宅建士の資格を取って、宅建士として就職して仕事をするのは可能でしょうか?
宅地建物取引主任者(宅建)
-
12
石破さんが自腹で商品券送った件ですが、みなさんはどう思いますか? 私はどうでもいいと思います。ていう
政治
-
13
総務省は、自民党に136億円も払うそうですが、どうゆう事でしょうか?
政治
-
14
石破って大丈夫?
政治
-
15
在宅で稼げるお仕事ってなにかありますか? 資格などは持ってません。
SOHO・在宅ワーク・内職
-
16
年間4000億円もの詐欺被害が日本では出ています。嘆かわしい状況です。 詐欺師は全てお金の受け渡しに
消費者問題・詐欺
-
17
先に行われた兵庫県知事選で齋藤元彦知事を公職選挙法違反で告訴した件ですが、その後サッパリ報道されませ
メディア・マスコミ
-
18
教えてgooは、廃止するのではなく、何処かに只でも良いから売却するべきですよね? ヤフオクに出したら
政治
-
19
5万円だけ借りたいのですが、カードローンなど借金の申し込みとか全くしたことがありません。 どこで申し
カードローン・キャッシング
-
20
左足ブレーキ
運転免許・教習所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原価と原価率から売価を出す計...
-
計算問題教えてください・・・...
-
仕入れ価格と納入価格の違い
-
18歳でも高校生なら18禁関連の...
-
卸売りとは
-
なぜ?掃除機ダイソンは日本で...
-
仕切り価格の意味を教えて下さい。
-
販売拒否
-
契約に関わる3者の場合、収入...
-
医療用医薬品を他者に譲るのは...
-
シェアを比べたい(出荷額と出...
-
お酒。緑印のスピリタスと青印...
-
メーカーと販売代理店との力関...
-
夢庵、ジョナサン、ガスト、お...
-
加熱式容器のメーカーを教えて...
-
メーカーが販売会社を持つこと...
-
仕入先から見積書提出後に客先...
-
「仕切値?」「卸値?」「ウチ...
-
防炎ラベルの貼付ない商品は合...
-
他のお店で買ったものを販売
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原価と原価率から売価を出す計...
-
家電製品の原価はいくらぐらい...
-
営業の利益計算方法
-
マージンの計算方法
-
7掛けとは?
-
原価率、値入率、荒利益率の計...
-
コンビニのコピー機は利益が出...
-
共通費 プール方式
-
グロスって?利益率の計算…?
-
ビジネスメールの書き方について
-
本当?> 540万円のエルメス・バ...
-
解き方がわかりません。どなた...
-
定価18000円の商品を30%引きで...
-
中小企業の株式会社で働いてま...
-
粗利益率から販売個数の算出方法
-
粗利を50,000円稼ぎたい 手数料...
-
調剤薬局で働いてる方に質問で...
-
原価計算について
-
喫茶店のおしぼりの原価について
-
販売価格を決めるには?
おすすめ情報