重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ドライブレコーダーって車何日か使用しなかったら記録消えますか?
5日前運転した記録が、5日間運転しなかったら消えているか知りたいです

A 回答 (10件)

記録は消えずに上書きされます。


なので運転しなければ記録はそのまま残ります。
    • good
    • 0

ドライブレコーダーによります。

現在売られているものはミニSDカードに上書き保存していくものが多いため、使用していれば古いものから消えていきますが、使わなかったからといって消えるものではないと思います。

なお、あまりいいSDカード出なかった場合は、事故の衝撃や夏の暑さなどでデータが読めなくなる可能性はあります。
    • good
    • 0

メディアが一杯になると上書きされる


だから、メディアが一杯になるまでは自動的には消えない

どれほど前のデータが残るかは、メディアの容量やどの画素での録画とかにより異なります。

日付ではなく、時間ですので注意してください。
仮に5日間全く運転しない(駐車監視機能なし)と仮定すれば、5前のデータは残ったままで消えません。
駐車監視機能があれば、衝撃とかで録画したデータもカウントされますから・・・
    • good
    • 0

基本的に自動的に上書き録画されるので、残るかどうかは車の稼動時間によります。

    • good
    • 0

上書きされるまで消えないです。


なのでどんどん走って録画記録しないとです。
容量沢山あるのならばまだまだだ相当残ってると思う…。
頑張ろう。
いややっぱり、消したり初期化のが早いかもw
    • good
    • 0

5日前の、映像の記録のデータ量によります。


映像の記録の量とは、単位は、MB(メガバイト)か、GB(ギガバイト)か、1TB(テラバイト)でしょう。

そして、映像の記録先は、ドライブレコーダーに差し込まれているSDカードとなりますが、これも最近の製品なら、単位はGB(ギガバイト)のはずです。

5日前の記録が何時間も記録していたら、記録のデータはドライブレコーダーに差し込まれているSDカードの容量オーバーとなって、古い日時の映像が消えたかもしません。

まさか、車内の高温や振動などで、劣化しては記録しなかったでは無いでしょうね。

ドライブレコーダの取説に、おおよその記録時間と、記録のデータの容量の記載が有るはずです。

ドライブレコーダーからSDカードを抜いて、記録容量を見てみましょう。
少なくとも、32GB(数百円くらいから?)以上は欲しいですね。
出来れば、大容量(数千円前後)の256GBか、512GBくらい装備しましょう。
1TB(テラバイト)は1万円超えますね。
SDカードの値段は、大型家電店で売っていますが、値段はメーカによっては2倍・3倍と違います。

なお、SDカードは、消耗品です。
車内の高温や振動などで、劣化しては記録しないことがありますから、始業点検でSDカードの正常動作を確認するか、または、月に2度・3度はSDカードの正常動作を確認しましょう。

SDカードの値段 (画像)
https://www.google.com/search?sca_esv=0052820b12 …

https://kakaku.com/camera/sd-card/
    • good
    • 0

フラッシュメモリーですから、勝手には消えない。


運転していると、先の映像の上に上書きして消えてく。
    • good
    • 0

記録メディアの容量がいっぱいになるまで消えません。



もし消したいのなら
記録メディをフォーマットするか新しい記録メディアに変えればいいです。
    • good
    • 0

ドライブレコーダーのメモリーカードの容量が一杯になると古いのに新しいのが上書きされますので運転していなければ消されることはありません。

    • good
    • 0

運転しなかったら消えませんよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A