
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通に戦史をわきまえている人の多くは「計画通り突入すれば敵上陸部隊に艦砲射撃を加える目的は果たせた」ですね。
ただし「その後に敵機動部隊の攻撃を受けて艦隊は致命的な損害を被っただろう」というのがついていますけれど。「そもそも不可能だった」「もし敢行しても目的を果たす前に壊滅する」はについては論外。ただ知識がないだけの話。特に「もし敢行しても目的を果たす前に壊滅する」は典型的です。当時のレイテ湾内に有力な敵艦隊は存在しなかったわけですし、だから突入は可能だった。日本艦隊が壊滅するほどの戦力が敵にあったら突入自体敢行できないのは自明。これだけで矛盾もいいところです。ただし多分反日云々は関係ないでしょう。戦史の知識なんてない人の方が多いわけですし。「旧日本軍は莫迦だった」って認識が頭にあったらこういう答えにはなりがち。で、「旧日本軍は莫迦だった」の認識は反日の方に限らず根強い。
これは余談ですけれど、世界で最初に巨砲巨艦主義(大艦巨砲主義)から抜け出したのが帝国海軍ってことをご存じない人も多い。他の列強は日本がやめた後もずっと戦艦を建造し続けていたんですから。それから「スクリュー駆動はモーターでジーゼルエンジンはバッテリー充電専用」もにたようなもの。この基本構造は第一次世界大戦期以降の潜水艦はたいていこれ。スウェーデン人(ノルデンフェルトかな)が開発したのは蒸気機関でうごくやつ。全然違うので順次切り替えもないもんです。技術史の知識の問題ですね。
なぜか、知恵袋で質問したときは、反日家が寄ってたかって「射撃地点まで到達できない」「内部崩壊する」etc.のとにかく、艦砲射撃という目的を果たす前に壊滅するという論を必死に張っていました。なんなんでしょうねあそこは。
やはり到達できましたね。そして主砲弾を打ち尽くし上陸部隊に大損害を与たとに帰路に集中攻撃を浴び壊滅する、すべて作戦通りです。
これってやっぱり反日だと思いますよ。普通の軍事知識があるから「謎の反転」なんてのちに語られるわけです。
日本海軍は最先端でしたね。
No.2
- 回答日時:
艦砲射撃で地上部隊に損害を与える事は出来たと思います、出来たとか
出来ないとかを議論しても無駄で意味が無い事なのです。
過去の失敗から何を学ぶかが重要なのです。
無駄な空論をする、お馬鹿な人は無視しましょう。
-----------------------------------------------------------------------
旧帝国海軍は巨砲巨艦主義から抜け出せませんでした、これが、最大の
問題点なのです。
海上自衛隊は潜水艦の探知能力を高める装備を追求してます。
米軍の潜水艦に輸送船を尽く沈められて物資が不足して戦争追行能力
が無くなったからです。
潜水艦も検知され易い原潜には目もくれず、スウェーデンが考案した、
スクリュー駆動はモーターでジーゼルエンジンはバッテリー充電専用
の方式に順次、切り替えています。
陸上自衛隊は、山が海岸近くまで来ていて、上陸地点が限定される
日本列島の地形を生かした防御装備しています。
海上封鎖の為、機雷を散布されても、機雷除去能力に長けているのです
米軍が散布した機雷を除去したので除去技術は世界一なのです。
陸軍参謀本部と海軍軍令部が対立しので作戦立案に支障をきたしたので、
陸上・海上・航空の自衛隊と海上保安庁の関係を密に取ってます。
昨年に就航した潜水艦大鯨を改装して核ミサイルを積載すれば、
軍備面はOKなのですが・・・
できたことが論じられればいいのです。それをひっしにできなかったと論陣を張る人が知恵袋には群がっているのです。なぜなんでしょうね。
No.1
- 回答日時:
もし、興味があれば「連合艦隊ついに勝つ ミッドウェー海戦から
レイテ海戦まで」(高木彬光)を一読されてはいかがでしょうか。
ミッドウェー、第一次及び第三次ソロモン海戦とレイテ沖海戦の
4つの場面で、もしあの時こうしていたら勝てたのではという
架空戦記の草分けです。
現実問題として、確かに多くの米艦隊が残存していましたが
主力と言える機動部隊は計画通り誘導できていましたし、
肝心の戦艦部隊は西村艦隊のスリガオ海峡突入戦により
弾薬を消耗していたので、米輸送船はかなり撃破できたでしょう。
もっとも、帰りに航空攻撃や潜水艦の待ち伏せをされて
どれだけ帰還できたかというと、かなり難しい状況でした。
以後の戦力を温存しようとするなら帰る選択肢もありましたが、
結果としてはその後に活躍できないのなら突入もありと思います。
そもそも、戦艦大和の死に場所として与えられた作戦です。それがわかっていて軍規違反をしたのに栗田は裁かれなかった。非常に不透明な動きが海軍内部にあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もしロシアが19世紀後半から20世紀初頭にかけて日本に対しての脅威にならなかったとしたら(゜-゜)
歴史学
-
冷戦期にアメリカのCIAの工作に加担した日本の新聞社って、具体的にどの新聞社かな?
歴史学
-
B29が東京大空襲の時、グァム、テニアン、サイパンから1分間隔で330機が離陸したと知りました。離陸
歴史学
-
-
4
バルチック艦隊が津軽海峡経由でウラジオストクに向かうことなど可能だったのでしょうか?
歴史学
-
5
コロンブスは、今の西インド諸島に到達しましたが、 インドと誤認したそうですね。経度を測定すれば、イ
歴史学
-
6
こちらを読んでご感想 どうぞ。 第二次世界対戦で 日本が戦争に勝てるわけがなかったってことをここに少
歴史学
-
7
太平洋戦争のときアメリカは、中国の言い分を聞いて、中国を救ってやるために必死で日本に圧力をかけて?
歴史学
-
8
もしかすると栗田長官にはレイテ湾に突入してはいけない理由があったとは考えられませんか?
歴史学
-
9
日本の武士は弓を扱う騎士ですが、西洋の騎士は槍を使っているようです。 このような差はなぜだったのでし
歴史学
-
10
「下士官に告ぐ」って公の発表には珍しくかなり人間的な雰囲気を帯びていませんでしたか?
歴史学
-
11
日露協商について考えると、大げんかした後大親友になったみたいな感じがしませんか?
歴史学
-
12
226事件で昭和天皇が「朕自ら近衛軍を率いて鎮圧する」とまで言ったのに、軍部に反対されて動けなかった
歴史学
-
13
なぜ日本では「維新記念日」という祭日がないのでしょうか?
歴史学
-
14
東條英機以外の人物が当時の首相を務めていたら、特攻作戦は無かったでしょうか?
歴史学
-
15
なぜ日露戦争時の日本艦隊は韓国に停泊できたのでしょうか?
歴史学
-
16
日露戦争と今やっているロシアウクライナ戦争はどう違いますか?
歴史学
-
17
ネトウヨの天皇崇拝
歴史学
-
18
世界の歴史で帰化人、または2世、3世〜が 裏切って政治や戦闘で祖国、血縁国
歴史学
-
19
東條英機の東京裁判での答弁は、ものすごく堂々としていたそうですね!?なんでそれが教科書や?
歴史学
-
20
第二次世界大戦(日ソ戦争)の時に、なぜソ連は、日本がポツダム宣言を受諾した後も日本を攻め続けたのです
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は韓国と断交すべきではな...
-
反日率と反韓率
-
大統領が逮捕されたり、弾劾さ...
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
アメリカのハリウッドの女優と...
-
「日本人ファースト」は当たり...
-
どうして日本人は人をジロジロ...
-
日本の男女関係=日韓の関係?
-
ネットにある近親相姦って本当...
-
美容整形
-
AV女優の出自について
-
韓国で気をつけることは日本と...
-
教えてください。 彼の父が日本...
-
日本人の祖先は朝鮮人ですか?
-
GODIVAが韓国企業だってことを...
-
日本で使用しているuber taxiの...
-
海外駐在員は遊び人が多いのですか
-
日本のセクシー水着事情
-
韓国の学院ドラマ[弱い英雄1./2...
-
50Hzでは200Vしかないのに60...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
反日率と反韓率
-
日本の平和はどう守りますか
-
今回、韓国の大統領に当選確実...
-
台湾は親日なのに、韓国が反日...
-
日本は韓国と断交すべきではな...
-
反日でない、携帯会社はどこで...
-
韓国 イ・ジェミョン氏
-
大統領が逮捕されたり、弾劾さ...
-
反日の日本人って、 どういう理...
-
韓国 尹大統領罷免 やっぱり親...
-
何故、日本は南朝鮮が政府から...
-
言いつくされた質問ですが、レ...
-
なぜ朝鮮民族は卑しいのか。
-
BTOBは反日ではないですよね。 ...
-
DSM-5の表記はなぜDSM-Vではな...
-
BTSのテテって親日ですか?反日...
-
大韓民国という国名は小日本よ...
-
反日活動をするメリットはなん...
-
愛国主義?
-
職場にいる熱烈な韓流オバサン...
おすすめ情報
詳しいご回答ありがとうございます。
そもそもこの作戦は、初めから特攻的性格を持っており、戦艦大和の死に場所としてレイテ湾に突っ込めということだったのですから、目的を果たした後敵の集中攻撃を受けて壊滅するのは必至だったのです。そういう命令だったのです。だから突入しないのは軍規違反なのです。