重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場でよくある年上部下

(上司20代)(部下50代)だと

部下は常に上から目線で細かい仕事はめんどくさがる
こういうのって仕方ないですか?

A 回答 (10件)

仕事上では歳の差は関係なく、円滑に業務を遂行する為には、相互において人として立場をわきまえた行動をしなければ単なる感情論者になってしまいますよね


 目上の方を敬い大事にする儒教的な思想は未だ日本人の価値観に残存しており、時折、質問者様のような悩みの種として弊害を生んでしまうのでしょう
 ただ、お互い人間なので言葉使いや言い方、態度に留意しつつも仕事は仕事として厳格な命令系統を維持しけじめある取り組みが肝要だと思いますし、それには日頃のコミュニケーションによる関係性構築が大事なのかもしれません
    • good
    • 3

親子ぐらい年が離れてますよね。

年齢がちがう人どうしで仕事をすると、考え方ややり方にちがいが出ることがあります。これは年齢が近くてもありますよね。

どうしてもう上手くかみ合わないこともありますが、それはお互い様だと思ってください。『仕事がめんどくさい感じ』このように否定的な目線で見ないことです。部下の方はご経験もあるでしょうし、人生経験を積まれています。立場的なものに固執せず、もう少し尊重してあげてください。
    • good
    • 2

そういう年齢差でもうまく乗り越える名目20上司が稀にいる。


上下関係のような関係性は極力使っていなかった気がする。
相互尊重と相互成長を重んじていたかな。
    • good
    • 1

>部下は常に上から目線で細かい仕事はめんどくさがる


そんなのを許していてはいけません。 上司はたとえ年上であろうとも「仕事はめんどくさがる」点については バシっと言ってやらせないといけません。

私も 5つ上の部下が居ましたが 仕事については ほかの部下と対等にやらせてました。
    • good
    • 1

「部下は常に上から目線で細かい仕事はめんどくさがる」こんなだから、昇進しない、50代でその?仕事なんです。

あまりに目障りなら、倉庫の番とか、1人だけの書類の整理とかの部署に左遷・異動させればよいだけです。
    • good
    • 2

まあ色々有る。


上司が降格して部下が昇格して同じ部署で上した入れ変わった事もあるし。
    • good
    • 1

年上、年下は関係ないですよ!


細かい仕事を面倒くさがるのは、その人個人の問題だと思います。
あなたが上司で、あなたにも上司がいると思うのですが、そんな場合はあなたの上司に相談ですね!
良くあるのが、その仕事から、その部下さん…
外されていく…
辛抱して使え!
と、言う上司もいるかも知れませんね!
そこは上司の出たとこ勝負です。
辛抱して使え、と、言われたら…
あなたが、その部下さんの仕事もこなす。
いちいち面倒くさがる位なら仕事、与えなきゃいいじゃないのかな?
面倒くさがる位なら、ロクに業務もこなせてないのでは?
何でそんな仕事、お前がしてる?
と、あなたの上司に言われたら…
はっきり、仕事、まわすのが面倒くさい!
と、言ってもいいですよ!
    • good
    • 4

私は、年上部下の立場であることが多かったのですが、たとえ年下であっても、上司であることには違いないため、話す時は敬語を使い、決して上から目線など無いようにしていました。


 たとえ細かい仕事でも、自分に与えられた仕事は、きちんとこなすようにしていました。
    • good
    • 3

上下関係は仕事上なので細かい仕事はめんどくさいは困るのです。

仕方ないで済ますと大変な事になります。
ビシッと指導します。
    • good
    • 2

関係ないですね。

若くても上司。舐められない態度をしないからに過ぎません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A