重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妻が早朝のパートをすると言いました。
片道8キロで5時出社になります。

独身の時に勤めていて、9時半にはパートは終わるので最近30年ぶりにヘルプで呼ばれて週1から週2行ってます。

アットホームな会社で、楽しいようで今勤めているパートをやめて月〜金で働くと言い出しました。

私は健康面など気になったので、生活習慣を変えてほしい。4時に起きるのなら21時から22時には就寝するようにしてほしい。

と言ったところ仕事楽で好きだから大丈夫の一点張り、
今までも23時ごろに眠り、撮り溜めしているドラマを見たくなれば0時ごろまで起きている時もあります。

その話の時息子も近くにいて、話を聞いており、俺だって飲みに行ったら寝ずに仕事する時あるもんな笑みたいな話になりました。

また、通勤に自家用車を使っており、ハイオクなので単純計算したら8500円ほど月にかかるので、通勤費は貰えないの?と聞くと、そんなに言うのなら自転車で行くと言い出しました。

自転車通勤は危険とかもあるし普通は2キロくらいまでだよ、ましてや朝暗い時だしと行ったら電動アシストだから行けるし大丈夫と言い出し変な空気になりました。

睡眠5時間
8キロ明け方の通勤自転車は別に心配する事ではないのでしょうか。

また妻は結構完璧主義な為、家も綺麗に片付けています。

その為、疲れたりしたら、これでもかというくらいあたってきます。
若い時は大げんかばかりでした。

最近私は妻に対して言わない、我慢するを通してるので喧嘩にならないのですが、今も睡眠、通勤の事で変な空気になったのですがもう途中で話し合わないように私が黙りました。

多分もう自家用車で通勤はしないと思います。

また、どうしたら早く就寝してくれるのでしょうか。

あと妻の手伝いをしようと考えますが、私はあまり家事手伝いしなかったので、私に台所に入られるのが嫌なようです(雑だから?)

それに9時半に仕事終わるので家のことも出来ると言ってたので、それは暗黙の了解で良いのでしょうか。

今更家事手伝いやめてと言われないように手伝いをどうすると一番良いでしょうか。

そんな時間からパートに行っている妻を持つご主人はどうフォローしてますか。

また、通勤の事を言ったのは間違いでしたでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

奥さんのやりたいようにやらせたらどうですか?


どうせあなたの言うことなんか聞きそうにないし。
それよりも雑な家事を丁寧にする方に気を回しましょう。
本来、家事は男の手伝いではなく
男だって本来業務です。
そこの意識がまず間違ってます。
奥さんの身体が心配なら
口でああしろこうしろと言うだけじゃなく
自分でできる家事をしっかりやるようにして
奥さんの負担を軽くしてあげましょう。
きっと見直されますよ。
    • good
    • 0

気持ちよく、会社には


車で行きなよと言ってあげれば良かったのに。あなたが
車通勤に対して
ケチをつけて
自転車に乗る事になった…
しかし、会社で通勤費が支給されるから
自動車で通います!!
という流れになりましたね。
私だったら
奥様が、早朝に
自転車で通勤して
車にひかれるくらいなら、車で通勤して欲しいと思いますよ。冬なら暗いし、雨や雪だって降る日もあるのに。
あなたが心配しても、
きっと奥様は自分のやりたい事をするでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ自転車で通勤は危ないと思ってますしそう言ってます。
通勤費はお願いしたら5000円だけ出ることになったようです。結果言わなければ出なかった5000円が出るようになったと思ってます。
月に6万ほどの給料に対して8500円通勤費かかるので、ふうつは軽くは言いませんか?
皆様が通勤費に対して気にしてないことにびっくりしています。
ありがとうございます

お礼日時:2025/04/28 20:20

まあ自分の生活サイクル中で無理なく消化できて楽しいんだから、他人の意見なんて聞きませんよ。

何かないと考え直してくれないでしょうね。個人責任で任せるしかないですよ。
    • good
    • 1

言わない 我慢しないって、じゅうぶんいっているじゃないですか。


それみたことか みたいなこと言ってませんか?
正当な注意であっても、嫌味な言い方をされるとカチンときますし、ネチネチしていてそれで喧嘩になるのでしょう。

細かいことを気にせず、やる気になったらやる 奥様の方がよっぽど男前ですね。
飲みにいく年の息子さんがいる女に、ごちゃごちゃ言い過ぎ。

どうしたら早く寝てくれるかって、疲れたら寝ますって。
朝早いけど、9時半には終わるなら、昼寝もできるでしょう。
奥様は、家事もさくさくできる人のようですし、力がありあまっているのでしょう。
あなたと違って、まったくもってたくましいです。
女は自分が疲れる前に休むことができる生き物なんです。
あなたと喧嘩するのも、言うことでガス抜きできていたのです。

心配しすぎです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。知らん顔してたらイライラしだすし、注意しなければ、なんで何も言わないのと言ってキレるし大変なんです。
でもその辺上手くバランスですね。ありがとうございました

お礼日時:2025/04/23 21:25

過保護過干渉は、無関心と同じ。


その人自身にその人そのものに関心がないから、平気で過保護になれるし過干渉になれるのね。

妻は、そういうあなたに怒ってるんですよ。
困った時に助けてやるのがサポートする家族です。困ってないのに口を出すのが過保護と過干渉。それって、こっちに迷惑かけるなよ、ってだけの言い分だからね。

だから、妻が困ってサポートを求めてくるまで、待とうよ。見守るって、そういうことじゃん?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。
過保護過干渉になるのですね。
わかったよだけで終わらすのが良いのですね。
そしてピンチになったらサポートする

今後なんでもそのスタイルで思うようにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/22 12:36

睡眠時間についてはいろいろな議論がありますが、結局は人それぞれですから時間睡眠だって問題はないでしょう。



片道8㎞なんて田舎じゃ普通です。

それに9時半には帰ってくるなら、家事とかいろいろとやることはあると思いますが、眠けりゃ昼寝出来ますよ。


奥様の事を心配する気持ちは十分にわかりますが、息子さんの方が大人だわ!
むしろ息子さんに相談した方が良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昼寝したら良いんですね。
私が何年も5〜6時間と言う睡眠不足で昨年身体を壊したので気になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/22 12:37

9時半に終わるんじゃ帰ってきたらお昼寝するんじゃないです?


歳取ったら睡眠も短くなるし、5時間も眠れれば普通な気がする。
優しくやっぱり車で行きなよ~って言ってあげたらいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私が何年も5〜6時間睡眠で昨年、円形脱毛から続けて身体を壊し入院しました。
入院して初めて、よく眠り、夢を見るようになり、眠れない日(寝過ぎてる為)も経験したり。睡眠とは大事なんだと痛感してしまったからと思います。
それで余計に気になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/22 12:39

ご質問者様が奥様の早朝パートの勤務変更を「辞めさせたい。

」とお考えなのは文面から伝わりますが、ご質問を読んでも特に「この仕事は辞めておいたほうが良い。」とは感じませんでした。
一度やってみて体力的に大変だとか経費の点で割に合わないとか、後から考慮したら如何でしょうか。尚、「通勤の事を言ったのは間違い...」等の物言いは余計なことだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

反省します。でも、今日家に帰ったら、出ないと思ってた通勤費が出してくれるんだってと言ってきた。したがって車で通うようです。

ある意味良かったのかどうかわからなくなってきました。

お礼日時:2025/04/22 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A