重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先生から連絡が来ました。
小学校4年生の子供がおります 。
今日 先生から算数だけは別の教室でやると言われたようです 我が家の子供を 含め 他に5人そういった子がいるようです。前年の担任から 引き継ぎがあり 成績が真ん中ぐらいの子供 を対象によりできるよ う少人数できめ細やかに見ていきたいということでした
発達障害や 支援級の勧めではないとおっしゃっていました。
希望性なので断ることもできるそうです
こういった取り組みは初めて聞いたのですが 最近は他の学校でもあることなのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 学校のテストは70から80くらい時々60点くらいのときもあります。
    先日市内の児童を対象にしたテストは平均50点のところを70くらいはとっていました、

      補足日時:2025/04/22 08:47

A 回答 (5件)

成績が悪くないとなると授業態度でしょう。


私語が多かったり居眠りなどをしているなら問題ですね。

昔は廊下に立たせるとか罰を与えられましたが、今は非難されてしまうので、注意にとどまってしまい、学級崩壊が起こりやすくなってます。

場合によってはいじめをやっていることも否定できないでしょう。

気になるなら詳しく問い合わせましょう。
    • good
    • 0

補足を拝見しました。


どのレベルの学力をお望みかによっても異なりますが、学校のテストで70~80点と言うのはけしてよくはありませんが、かと言って下位とまでは言えないでしょう。市内の児童を対象にしたテストとは、市内のほぼ全生徒が受けるテストでしょうか。学校のテストの成績と差がある様に感じます。(学校の確認テストは平均点が60点以上であることが多く、時には80点を超えることも珍しくはありません。)
平均的な成績であるなら、よけいに、なぜきめ細やかに見る必要があるのか解せませんね。
ご家庭での対応もあるでしょうから、やはり理由はしっかり聞いておかれた方がよいでしょう。

ちなみに、公立の一般的な小学校に通っていらっしゃいますか。公立大学の附属小学校でしたら、特別な試験的な試みである可能性もありはします。
    • good
    • 0

成績が真ん中ぐらいの子供を学年から5人集めて別クラス


ってのが、ちょっと解せないなあ。
最上位5人とか、最下位5人とかなら、目的は明らかだけれど。
「成績が真ん中ぐらい」というのが各科総合の話で、
算数だけ見るとそうじゃないとか、
成績とは別に授業態度に問題があって、他の生徒から分離したいとか、
そういう話かなあ...
    • good
    • 1

今までの算数のテストの点数が5割未満ばかりだったなら、今後はもっと点数が落ちるでしょうから、今のうちに基礎レベルの理解力を上げさせようとしているのでしょう。



算数や数学は、一度つまづいてしまうとどんどんついていけなくなるので、学校としては適切な措置だと思います。

この措置を嫌だというなら、塾なり家庭教師なり、自分たちでお子さんの成績を上げる努力をしましょう。

今後AIやロボットが使われるようになると、比較的単純で難易度の低い職業には就けなくなります。
文系に進むにしても、事務や営業の仕事はないと思っていいです。
理工系などで専門的で高度な仕事しかなくなります。

そのためにも、算数や理科の勉強は疎かにしてはいけません。
    • good
    • 0

前回の質問にも答えさせて頂いた者です。



「『支援級』ではない」と言いながら、実質は支援級と変わりないのではないでしょうか。お子さんたちのため、と言うよりは、通常クラスに均質な生徒だけを集めて教師の負担を減らすため、だと思います。成績が真ん中くらい、というのも前回のご質問の内容とは食い違いように感じます。

「少人数できめ細やかに」とは具体的にどういうことなのか、具体的な指導方針、どの様な教員が何人で担当するのか、
また、質問者様のお子さんが現状、算数で抱えている問題は何なのか、それを解決するために必要なことは何なのか、
等については話を聞いておくことをお勧めします。

その上で、質問者様の希望や要求を伝えて、よく話し合われた方がよい様に思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!