dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘が関西の私立大学を受験します。
センター利用の入学試験と一般入試があります。

娘はセンター試験を受けないと言ってます。
勉強の仕方が違うと言ってます。

でも、2回のチャンスがある訳ですから有利ですよね。
センター試験は受けるべきですよね。

どうせなら、娘にもセンター試験を受けてチャンスを増やして欲しいと思います。駄目だったら一般試験で頑張れば良いんですから。

センター試験は受けるべきだと言うメリットを教えてください。

A 回答 (5件)

私立専願者にもそれなりのメリットはあるとおもいます。

センター試験の結果のみで合格できるセンター方式で滑り止めの学校を合格できれば実際にそこにいく負担も減りますし、センター試験終了後に第一志望の学校の勉強に集中できます。またセンター試験方式ならどの学校の入試も同じ対策で済みます。勉強していない科目を無理に受ける必要はないと思いますが、私立専願型でも地歴や公民英語国語は勉強していると思いますのでそれらの科目だけで受けることのできる学校を受けるといいと思います。またセンター試験型の受験料は安いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/27 19:01

大学一年の娘がいます。



関西の私立と言うと、関関同立と考えるとすると、センター利用入試はセンター得点率80~90%がボーダーになります。一般入試より、かなり難しいと言えます。
つまり、チャンスが二度あるとは考えない方がいいと思います。
ただ、センター入試を受けるメリットして、
1.二月の私立入試を前にして、センターを受けておけば、本番もスムーズに受けられるかもしれません。
2.また、すべり止め校受験を、センター入試利用にしておけば、本番入試が連日続くような事態も避けることができます。
3.3月になっても、女子大を中心に出願ができるところがありますが、センター利用入試が便利です。

以上のように、センター入試のメリットをお話しましたが、
産近甲龍クラスは11月に公募推薦入試があります。受験科目が少なく、ボーダーも低いのですが、入学金を納めておかねばなりません。これを受けて、合格を一つ取っておけば、センター入試を受ける必要はないと思います。
25-30万の保険料は安いと見るか高いと見るか・・・。この指定席獲得で、受験生の気持ちが楽になるか、これでいいかと思ってしまうか本人しだいなので、難しいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/27 18:58

私立のセンター型の受験難易度は、一般入試よりかなり高くなっています。



難関私立の場合は、国立受験生が出してきます。学校により多少違いますが少なくともセンター85%以上がボーダーだったように記憶しています、

センター型で通るのは、一般入試で狙う学校より難易度の低い学校だと考えるのが妥当だと思われます。

滑り止めの学校にわざわざ受験に行かなくても良いのが、メリットでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/27 18:59

メリットはデメリットがないこと、練習になること、受験機会が増えることが主だと思います。



勉強の仕方が違うというのは確かですが、それならば勉強しなくてもいいと思います。おそらく、学校でも秋以降はマークの練習をやらされると思いますし、なんらかの対策はやらされるでしょう。

私立大学がマーク式か記述式かわかりませんが、記述式の問題できちんと理解していれば、マーク式でも解けるはずです。(時間内で解けるかは別ですが)マーク式の問題ならある程度、練習にもなります。

それに一般入試の前に一度試験を受ければ、受験の練習にもなりますし、その時点で何が理解できていないかということもわかります。そこで受かってしまえば儲けものですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/27 19:01

>センター試験は受けるべきだと言うメリットを教えてください


デメリットに配慮してあげてください・・・
率直にいって、私学専願者のセンター受験は殆どメリットが無いと思います

>勉強の仕方が違うと言ってます。
そのとおりです
加えて、勉強するべき範囲が拡がってしまう、という点も重要です
娘さんは冷静に考えて適切な判断を下しているように見受けられます
むしろ、親の意向で無理に受験させられるという、心理的なデメリットが心配です

補足
私学のセンター方式は、国公立志望の受験生を取り込む狙いが多分にあります
そのため、定員の多い一般入試よりもハードルは高くなると考えたほうがいいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/27 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!