dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は工業高校の2年生です
高卒→就職を考えていましたが工業大学に行きたいと思い大学のことについていろいろと調べています

一般入試はきついので推薦入試やAO入試で大学に行きたいと考えていますがやはり工業高校生では推薦入試でも普通科の生徒に比べて不利なんですか?

例えば候補の一つに九州工業大学があります
評定3.8以上ないと受験できませんが今自分の評定は4.5ぐらいです
工業高校の4.5と普通科の4.5では 普>工 になるのは当然ですか?

資格は武器になりますか?
さすがに危険物とかボイラーの資格は武器になると思わないので余裕があったら書こうと思いますが・・・

情報検定、計算技術検定、N検定等で少しは評価の足しになりますか?(全て2級)
ジュニアマイスターは評価に影響しますかね?(一応ゴールドは確実)

もし工業高校から工業大学に進学された先輩方がいましたらアドバイス

A 回答 (2件)

工業高校から国公立大へ進学した者です。



>工業高校生では推薦入試でも普通科の生徒に比べて不利なんですか?
工業高校生だから評価が下がる、ということはないです。
ただ、推薦でも筆記試験や口頭試問がある場合は、普通科より多くの対策が必要かもしれません。

>資格は武器になりますか?
行きたい学部の分野に関連する国家資格・試験であれば、多少は足しになると思います。
例えば情報系であれば基本情報技術者、応用情報技術者など。
電気系であれば電気主任技術者など。
私は基本情報、ソフ開(今の応用情報)、電験3種を書きましたが、面接で評価してもらえました。

>情報検定、計算技術検定、N検定等で少しは評価の足しになりますか?(全て2級)
1級を取ってください。
おそらく、大学の面接官は全工主催の検定は知らないでしょうが、書いておけば面接の話のネタになることはあります。

>ジュニアマイスターは評価に影響しますかね?(一応ゴールドは確実)
ゴールドでしたら、面接の書類に「高校時代の活動」として書いておくといいかもしれませんね。

それと、今日から数学や英語を勉強してください。
大学に入ると、一般で入学してきた人たちとのレベルの差を思い知らされることになります。
理系ですと、数学ができないとほとんどの授業が理解できませんし、英語の資料を読むことも多いのです。
質問者さんのレベルにもよりますが、私の場合は数Iの教科書からやり直しました。
    • good
    • 1

>工業高校生では推薦入試でも普通科の生徒に比べて不利なんですか?



ふつう,「工業高校(実業高校)からの入学定員枠」というものがあって,そのなかの競争になるはずです。

>資格は武器になりますか?

ぼくはそちらの系統ではないので,わかりません。でも一般的には,「直接に役立つ」という意味での武器にはならなくても,「努力するタイプ」として評価されると思います。あなたの高等学校の進路指導の先生に,過去(先輩)の実例を質問してみてはどうですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!