
チラシにはCore i7搭載パソコン
FUJITSU FMV AH FMVA57J3BE
Intel Core i7 1255U (4.70GHz)
メモリ16GB
SSD約512GB
DVDスーパーマルチ
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
Excel Word PowerPointとありますが、このPC、動画編集には不向きでしょうか?
丁度PC買い替えないといけなくて、自分のYouTube動画の編集を自分での編集に戻したくて動画編集がOKなら今使っているPCもFUJITSUなので買いたいのですが、どうでしょうか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
動画編集とかなら、いくらハイエンドのPCでも性能が足りないことがある
出来れば、動画編集となると、グラボが搭載したものがよい。
nvidiaとかのものがよい
また、動画編集となると、グラボがあるために、ゲーミングとかのものが望ましいことになる
まぁ、オンボードのグラボでも動画編集は出来ないことはない
No.5
- 回答日時:
NVIDIAのGeForceシリーズやAMDのRadeon シリーズ等のグラフィック機能がCPUとは別に搭載されてるクリエイター向け仕様のデスクトップPCに比べ、普通のノートPCにはそういったものが搭載されていません。
高額なゲーミングノートPCには搭載されているモノが多いですけどね。
一昔前だとCPUとは別にグラフィック機能が搭載されていないと動画編集が快適に行えないという話もありましたが・・・
今は動画編集においてはCPUだけで問題無く作業が行えるソフトウェアも多いので、別に普通のノートPCでも不自由なく編集作業が行えるかと思います。
その場合はCPU内蔵グラフィックのVRAMとしてメインメモリから拝借して使う事になるので、メモリが多ければ多い方が良いですが。
動画編集に用いるソフトウェアの動作要件(システム要件)を確認してみてはどうでしょうか。
「グラフィック」とか「GPU」とかいう項目があるのでしたら、そこにある条件次第で変わってくるハズです。
No.4
- 回答日時:
その程度であれば全然大丈夫です!
どちらかというとお使いのアプリがちょっと癖があって、
どちらも中国のアプリなのですが、それで作った作品の権利はアプリ会社のものとなります、第三者にコピーして使われても止めることができませんし、収益化などの商用利用は禁止という「規約」になっており初回起動時に必ずこれに同意しているはずです
なので今後YouTubeで収益化とかを目指すのであれば、お使いのアプリの方が問題になってくるかなとは思います
参考になれば
No.3
- 回答日時:
特別編集向け!というわけではありませんが、
一般的な動画編集であれば快適に動くCorei5やCorei7の12世代以降であること、
メモリも16GB以上あること
SSDも512GB以上あること
これら満たしてはいるので、特に問題無いかなとは思います
動画編集に限らず普段使いでも快適に動く水準ですね
多量にフィルターやエフェクトをかけたり4K動画を中心に編集したりという場合は、
性能が不足します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画の書き読み込みですが・・・ 3 2023/11/13 16:35
- デスクトップパソコン 動画編集で質問です。 最近ps4の動画編集をしてYouTubeに投稿してます。 YouTubeの画質 4 2024/01/15 19:17
- 中古パソコン 中古のPCのコスパについて 10 2024/12/02 13:04
- 中古パソコン 中古のノートパソコンを買いたいです。 ノートパソコンでスペックはcore i 5 で第九世代以降が良 6 2024/03/01 19:04
- 中古パソコン 来年の2025年にWindows10のサポートが切れますが、 新品では買えないのですが、中古でドスパ 8 2024/12/07 06:30
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- ビデオカード・サウンドカード ウインドウ11のビジネスソフトを2画面で快適に利用するビデオボード環境 8 2023/12/29 21:51
- ノートパソコン 動画編集でノートパソコンはいけますか? 13 2023/11/03 07:31
- タブレット クリエイター?向けタブレットを教えてください 3 2023/06/06 09:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
中々合うBGMがなく困っております
-
話と話の間の間が空いた部分は...
-
動画編集アプリを探してます
-
動画編集するならAdobeかFinal ...
-
キャップカットについて キャッ...
-
iMovieの書き出し時間が異様に長い
-
子供の行事などを撮ったホーム...
-
動画編集する時のSSD
-
動画ファイルの編集
-
一度DVDに焼いた動画をPCで編集...
-
mpeg動画の1コマを写真で保存...
-
動画編集フリーソフトってある?
-
ビデオスタジオ12で動画の編...
-
動画のMP4を無劣化カット編集で...
-
ニコニコムービーメーカーで動...
-
「COM Surrogate」って何?
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
CD-R に映像を焼く作業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AVI動画を編集するとブロックノ...
-
キャップカットについて キャッ...
-
一度DVDに焼いた動画をPCで編集...
-
GOM Playerで、横向き動画を縦...
-
i movieの編集(秒数指定)につ...
-
iPhoneの動画を編集上手すぎさ...
-
AdobePremiereRushについて教え...
-
Windowsムービーメーカーで編集...
-
ムービーメーカーのプレビュー...
-
google earthをキャプチャーす...
-
動画のMP4を無劣化カット編集で...
-
iMovieの書き出し時間が異様に長い
-
iMovieの編集の続きを別のパソ...
-
Spliceというアプリで動画を作...
-
avi(MPEG Layer-3)の編集したい...
-
動画編集で2つの動画を1つとし...
-
QuickTimePlayerでの編集
-
DVDに動画をコピーできるパソコ...
-
初心者です。ノートパソコンMac...
-
動画カットをバッチ処理出来る...
おすすめ情報
使う動画編集ソフトはFilmoraとCapCtです。
ありがとうございます。
よくCUPがどうとか聞くのですが、それは問題ないのでしょうか?
ありがとうございます。
そうなんですね。
それで大丈夫ですか?
私は適さないのでやったら、PCの寿命が縮まった感じで買い替えになった形です…
ありがとうございます。
フィルターはそんなにですが、テロップをかなり入れるので、デザイン文字や文字エフェクトみたいなのは使います。
後トランジションも使ったりする時もあります。
それだとどうでしょうか?