
チラシにはCore i7搭載パソコン
FUJITSU FMV AH FMVA57J3BE
Intel Core i7 1255U (4.70GHz)
メモリ16GB
SSD約512GB
DVDスーパーマルチ
Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024
Excel Word PowerPointとありますが、このPC、動画編集には不向きでしょうか?
丁度PC買い替えないといけなくて、自分のYouTube動画の編集を自分での編集に戻したくて動画編集がOKなら今使っているPCもFUJITSUなので買いたいのですが、どうでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
動画編集とかなら、いくらハイエンドのPCでも性能が足りないことがある
出来れば、動画編集となると、グラボが搭載したものがよい。
nvidiaとかのものがよい
また、動画編集となると、グラボがあるために、ゲーミングとかのものが望ましいことになる
まぁ、オンボードのグラボでも動画編集は出来ないことはない
No.5
- 回答日時:
NVIDIAのGeForceシリーズやAMDのRadeon シリーズ等のグラフィック機能がCPUとは別に搭載されてるクリエイター向け仕様のデスクトップPCに比べ、普通のノートPCにはそういったものが搭載されていません。
高額なゲーミングノートPCには搭載されているモノが多いですけどね。
一昔前だとCPUとは別にグラフィック機能が搭載されていないと動画編集が快適に行えないという話もありましたが・・・
今は動画編集においてはCPUだけで問題無く作業が行えるソフトウェアも多いので、別に普通のノートPCでも不自由なく編集作業が行えるかと思います。
その場合はCPU内蔵グラフィックのVRAMとしてメインメモリから拝借して使う事になるので、メモリが多ければ多い方が良いですが。
動画編集に用いるソフトウェアの動作要件(システム要件)を確認してみてはどうでしょうか。
「グラフィック」とか「GPU」とかいう項目があるのでしたら、そこにある条件次第で変わってくるハズです。
No.4
- 回答日時:
その程度であれば全然大丈夫です!
どちらかというとお使いのアプリがちょっと癖があって、
どちらも中国のアプリなのですが、それで作った作品の権利はアプリ会社のものとなります、第三者にコピーして使われても止めることができませんし、収益化などの商用利用は禁止という「規約」になっており初回起動時に必ずこれに同意しているはずです
なので今後YouTubeで収益化とかを目指すのであれば、お使いのアプリの方が問題になってくるかなとは思います
参考になれば
No.3
- 回答日時:
特別編集向け!というわけではありませんが、
一般的な動画編集であれば快適に動くCorei5やCorei7の12世代以降であること、
メモリも16GB以上あること
SSDも512GB以上あること
これら満たしてはいるので、特に問題無いかなとは思います
動画編集に限らず普段使いでも快適に動く水準ですね
多量にフィルターやエフェクトをかけたり4K動画を中心に編集したりという場合は、
性能が不足します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私のパソコンはWindows8です。
ノートパソコン
-
パソコンど素人です。 還暦後建設関係仕事引退して自宅でフリーランスで建設図面作成しています。 jww
デスクトップパソコン
-
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
-
4
PCがおそくなったのでwindowsを入れ替えたい!
デスクトップパソコン
-
5
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
6
同ノートパソコンでネットの速度が異なる
ノートパソコン
-
7
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
8
ノートパソコン最近富士通のWindows11買いたてなんですが、コード類しっかり刺してるのに、バッテ
ノートパソコン
-
9
久々にPCの買い替えでWindows11のPCの購入を考えています。 色々調べているとマイクロソフト
ノートパソコン
-
10
SSDの置換について
中古パソコン
-
11
PCを持っていなく、ネットを利用かつサブスクを見たい為、ノートPCを新しく購入しようと思うのですがお
ノートパソコン
-
12
Windows10からWindows11にアップグレードしたら音が出なくなりました
ノートパソコン
-
13
職場の先輩より、「明日プリンターが新しいものに交換されるんだけど、使い方も違くなるみたいだから業者さ
プリンタ・スキャナー
-
14
無線LANの暗号化キーについて
ルーター・ネットワーク機器
-
15
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
16
このパソコンにはDドライブ的なものはない?
ドライブ・ストレージ
-
17
今後のwin10について
ノートパソコン
-
18
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
19
パソコンについて質問です。 2016年製DELLのInspiron3647という機種を使用しています
デスクトップパソコン
-
20
PCからPDFをメールで送るためにファイルサイズを圧縮したいのですが、Adobe Acrobatを使
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
中々合うBGMがなく困っております
-
iPhoneの動画を編集上手すぎさ...
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
jwwでjwcは開けませんか
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
AMD CPUの再生支援、ハードウェ...
-
ChatGPTは信用できない?
-
THMファイル変換
-
複数の動画のボリュームをでき...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
premiere CS5で5.1chの音声を2c...
-
Webカメラで撮った動画のファイ...
-
Word→PDF変換時の画像が荒れる・・
-
DWGファイルがVISIOで...
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
AVS Video Converterでの変換所...
-
OpenOfficeのファイルをExcelで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
動画編集アプリを探してます
-
中々合うBGMがなく困っております
-
ダビンチリゾルブとAVIUTLでは...
-
一度DVDに焼いた動画をPCで編集...
-
キャップカットについて キャッ...
-
AGデスクトップレコーダーと動...
-
i movieの編集(秒数指定)につ...
-
iMovieの編集の続きを別のパソ...
-
AVI動画を編集するとブロックノ...
-
GOM Playerで、横向き動画を縦...
-
iPhoneの動画を編集上手すぎさ...
-
動画編集ソフトについて
-
10分間の動画を10倍速で編集し...
-
EDIUS Neo 3の動画のリンク先変...
-
Windowsムービーメーカーで編集...
-
動画カットをバッチ処理出来る...
-
動画編集の処理時間と編集後の...
-
動画編集の初心者です
-
iMovieの書き出し時間が異様に長い
おすすめ情報
使う動画編集ソフトはFilmoraとCapCtです。
ありがとうございます。
よくCUPがどうとか聞くのですが、それは問題ないのでしょうか?
ありがとうございます。
そうなんですね。
それで大丈夫ですか?
私は適さないのでやったら、PCの寿命が縮まった感じで買い替えになった形です…
ありがとうございます。
フィルターはそんなにですが、テロップをかなり入れるので、デザイン文字や文字エフェクトみたいなのは使います。
後トランジションも使ったりする時もあります。
それだとどうでしょうか?