
今年の10月にwindows10のサポートが終わるにあたり
今使っているデスクトップPCをwindows11にアップグレードと思って調べましたが、スペックがCPUが、i7なんですが世代が古くて規格から外れていました
それでもアップグレードする方法はある事は分かったのですが、例え中古でも規格に合ったノートパソコンを買おうと思いまして、吟味を重ね、たった今注文完了したところです
以下に書くスペックのノートパソコンはお買い得だったでしょうか?
5年落ち dynabook B65 (整備済)
CPU core i5 8250(第8世代)
メモリ 16ギガ(新品)
SSD 512ギガ(新品)
光学 DVD(書込み無し)
webカメラ 有り
wifi受信 内蔵
bluetooth 内蔵
office MSoffice2019pro(企業向?)
バッテリー 保証無し
外観 美品
保証 180日
購入価格 36000円
officeは、今使っているのと同等品見たいです
只、プロダクトキーが1台しか使えないので別のofflcになリました
ちなみに6年前の新品価格は22万位でした
もう注文したので当たりを祈ります
使って見て調子が良ければ、ダメもとでデスクトップのイレブンへアップグレードを頑張ってみます
自分ではお買い得だと思うのですが
どうでしょうか?
No.5
- 回答日時:
東芝 dynabook B65 は下記で、一番近い仕様になります。
PB65MHC1125AD21 か PB65MHA1125AD21 で、CPU が Core i5-8250U になるのでしょう。B65/M カスタムメイド ラインアップ 2019年1月発表モデル
https://dynabook.com/business-notebook-b-series/ …
元々プリインストールの Microsoft Office は、そのパソコンでしか使えないものです。「プロダクトキーが 1 台しか使えないので、別の Office になリました」 とありますが、何のことなのでしょうか? プリインストールでもこのパソコンでは使い続けることが可能なはずです。アンインストールしてしまって、再インストールできなくなることを考えると、下手にアンインストールはできないでしょう。そのまま使うことをお薦めします。
また、システムを保全すると言う意味で、そのノートパソコンが届きセットアップを済ませてから、外付け HDD にシステムのイメージバックアップを取ることをお薦めします。これがあれば、何時でも Office の入った Windows 10 に戻ることが可能です。もし、Windows 11 へのアップグレードに失敗して戻れなくなっても、イメージバックアップがあれば Windows 10 を復元できます。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
「回復ドライブ」 も同時に作成しておきましょう。
回復ドライブの作成とシステム復旧方法
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7112
Windows 11 へのアップグレードは、CPU が第 8 世代ですので問題ありません。「設定」 の Windows Update の欄にアップグレードの案内が出ているはずです。
Windows 11 にアップグレードしたら、そこでも外付け HDD に、システムのイメージバックアップを取っておいて下さい。これは、リカバリーディスクの代わりになってシステムの保全に役に立ちます。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
同様に 「回復ドライブ」 も作成しておきましょう。
Windows11 回復ドライブの作成方法と回復機能の紹介
https://www.pasoble.jp/windows/11/kaifuku-doraib …
これらは、Windows のバージョンアップと共に作成しておいて下さい。そうすれば、最新の状態に復元できます。これらがあれば SSD が故障しても、新しい SSD に書き込めば、システムを復元できます。
価格については、相場より 1 万円程高くなっているようですが、メモリ 16GB、ストレージ 500GB と言うことで、悪くはないと思います。
No.4
- 回答日時:
リース落ちの中古ですからね・・・
リース落ちでしょうから、廃棄するときには、リサイクル費用を支払う必用がある。家庭向けは、リサイクル費用は支払い済みですけどもね。
リース落ちですから、光学ドライブも、リードのみで、ライトが出来ないってものがある。そもそも、ライトが出来たら若干高い程度ですから、家庭向けなら、それを選択しますからね。法人なら、少しでも安くとか、ライト出来たらダメって大人の事情がありますから。
確かに、Windows11の動作環境を満たしている
MS Office Professional 2019は、企業をターゲットにしたが一般向けの商品になる
Office Professional Plus 2019については、ボリュームライセンス版の商品になるので、どちらかといえば、こちらが法人向け。
最低3ライセンス以上でばら売り不可
そもそも、MS Officeって、OEM版は、付属したPCのみ
リテール版が、最大2台までのPCにインストール可(ただし、個人で一人しか使わない場合。家族だと1台限り)
どうせ、MS Officeが付属としても、非常に怪しいですからね。初期化したりしたら、インストール出来ないとかのオチでしょうから・・・
インストール時のプロダクトキーなし。また、最初にアクティベーションしたMSアカウントを教えてもらえない。これだと、再インストール出来ませんから。1度インストールしたら、プロダクトキーからインストール出来ませんしね。
No.3
- 回答日時:
価格はちょっと高めではありますが、
スペック的には良い製品です
ただOfficeがちょっと怪しいので、
届いてもし最初から入っているようなら一度アンインストールして、再度インストールし直してみてください
もし不正ライセンスだと保証期間後に使えなくなる可能性があるので、
入れ直すことで今すぐライセンス認証が動いて正規品かわかります(ここで認証エラーがでて体験版になる様なら保証期間内なのでOfficeがライセンスエラーで使えないと言う理由で返品で良いでしょう)
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
低コストでWIN11に上げたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
ゲーミンクPCの相談 息子がグランドセフトオートなどのゲームをやるのに貯めてたお金でデスクトップPC
デスクトップパソコン
-
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
-
4
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
5
このパソコンをフリマ中古で買いました。 ●ストレージが、256GB SSD と 1TB HDDで二つ
中古パソコン
-
6
同ノートパソコンでネットの速度が異なる
ノートパソコン
-
7
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
8
来年の2025年にWindows10のサポートが切れますが、 新品では買えないのですが、中古でドスパ
中古パソコン
-
9
2019年に買ったPCだけど、ネット環境としてしか使ってないけど、どう?
デスクトップパソコン
-
10
PCを売ろうかと検討しているのですが、相場が分からないため、有識者の方、ご回答してくださると大変感謝
中古パソコン
-
11
パソコンやパーツについて詳しい人に質問です。
BTOパソコン
-
12
新しく買ったゲーミングPCでまともにゲームができないのですが、どうすればよいでしょうか?
デスクトップパソコン
-
13
FUJITSUのノートパソコンは動画編集に不向きでしょうか?
ノートパソコン
-
14
新しく購入した新品のパソコンを何年使ってから 買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
15
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
16
中古のwin11の購入について教えてください
ノートパソコン
-
17
パソコン 数年前にネットで買ったノートパソコンが久々につけると、ライセンスぎれでオフィスが使えません
ノートパソコン
-
18
PCのBluetoothが使えない
ノートパソコン
-
19
パソコンについて質問です。 2016年製DELLのInspiron3647という機種を使用しています
デスクトップパソコン
-
20
約10年使用しているパソコンを買い替えようと、計画中です。機種はDELLのInspiron3647で
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
Windows 11の欠陥について
-
デスクトップパソコンに増設し...
-
中古ノートパソコンの買い方の...
-
os
-
プライベートビエラのモニター...
-
中古のノートパソコンで↓って性...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
PCに入っている色々なアプリ等...
-
Amazonのパソコンの整備品って...
-
中古パソコンの購入の是非につ...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
Chromebookとパソコンの違いっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
SSDの置換について
-
PC転売
-
windows11のパソコンで並列計算...
-
ノートPCの画面が半分映らなく...
-
中古のレッツノートを購入しま...
-
ノートPCの裏蓋のネジが取れな...
-
中古のPCのコスパについて
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
プライベートビエラのモニター...
-
パソコンをネットで売る前にデ...
-
Windows 11の欠陥について
-
来年の2025年にWindows10のサポ...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
USBキーボードを外すと、起動で...
-
Amazonの整備済み品としてパソ...
-
ネットで中古パソコンを購入し...
-
なんでこのレッツノートの中古...
-
Amazonのワジュンという中古PC...
-
このパソコンをフリマ中古で買...
おすすめ情報