重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

測定工具のマイクロメーターの使い方について、質問です。
ゼロ点合わせの確認用に使うゲージを挟むとき、下記の手順で合ってますでしょうか。


まずはシンブルを回してスピンドルを調整し、軽く深む 

その後ラチェットストップで2-3回カリカリする

A 回答 (1件)

質問者様が述べている手順は、書かれている内容の中に意味不明な言い回しがあるため、どのような操作を行っているのか分かりません。



>軽く深む

とは、一体何の何処を「軽く“深くする”」のですか?

>ラチェットストップで2-3回カリカリする

とは?ラチェットストップで何かを引っ掻いてどうするのでしょうか?
 そもそもマイクロメーターには複数の種類があるのですが、質問者様が仰るマイクロメーターとはどのような種類のマイクロメーターの事なのでしょうか?


 もし測定対象物を挟んで厚みを測定するタイプのネジマイクロメーターの事だとすれば、下記のサイトにゼロ点合わせの方法が動画付きで掲載されていますので参考にして下さい。
 あと、ゲージを挟む前には、マイクロメーターの測定面とゲージの両端をイソプロピルアルコール等で湿らせたベンコットン等を用いて埃や汚れを拭き取るようにして下さい。

【参考URL】
工具の通販モノタロウ › 測定・測量用品 › 測定工具の基礎講座 › マイクロメータのゼロ合わせ
https://www.monotaro.com/note/readingseries/soku …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!