重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

富士通のFMV WF1 K1を4月25日購入してネットにも繋がって使用していました。
しばらくパソコンから離れて戻ってきたら画面が暗くなっていて、スリープ状態なのかと思いマウスを触ったりエンターキーをクリックしても何も変わらず電源ボタンを長押しして終了しようとしたけど終わりませんでした。ディスクアクセスランプが点滅しているときに電源ボタンを触っていけないと知りませんでした。

パソコン購入した当初はアップデートするために画面が暗くなってアップデートしていると知りました。7時間くらいは画面が暗くなって終了するのを待っていたけど、この現象はネットに繋がっていても急に始まってしまうのでしょか?知らなかったから不具合でもあるのかと心配でした。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

富士通 FMV WF1K1 ですね。

色々カスタマイズできる液晶一体型デスクトップパソコンのようですね。

FMV WF1-K1 2025年1月モデル カスタムメイドモデル
https://www.fmv.com/store/pc/custom/3267.html

席を離れて戻ってきたら、スリープ状態のように画面が暗くなっていたが、マウスやキーボードを触っても復帰せず、電源ボタンを長押ししても電源が切れなかったみたいですね。これは、明らかにパソコンがフリーズしています。

"ディスクアクセスランプが点滅しているときに、電源ボタンを触っていけないと知りませんでした。"
→ そうとも限りません。「ディスクアクセスランプ」 が点滅していても、パソコンがフリーズしていて正常に制御できていないと、点滅のままである可能性があります。「ディスクアクセスランプ」 は、システム用の SSD や DVD SuperMulti Drive のアクセスと兼用でしょうから、点滅の回路は SSD アクセスを直接表示しておらず、システムがフリーズした時の状態をそのまま保っているだけの可能性があります。従って、恐らくそれは SSD アクセスの状態を示していないのではないでしょうか?

"パソコン購入した当初は、アップデートするために画面が暗くなっ、てアップデートしていると知りました。"
→ それは、パソコンを操作していない時に Windows Update を積極的に行うため、画面消灯している状態になり易いからです。その状態ではスリープに移行しませんから、単に画面の表示だけを切っています。バックグラウンドでは、Windows Update が行われていて、アップデートが終了すると、そのままスリープに移行したり、パソコンを再起動したりしますね。

"7 時間くらいは画面が暗くなって、終了するのを待っていたけど、この現象はネットに繋がっていても、急に始まってしまうのでしょか? 知らなかったから不具合でもあるのかと心配でした。"
→ 幾ら遅くても 7 時間も掛かりませんね。Windows Update はインターネット経由で Microsoft のサーバーに接続されて、質問者さんのパソコンの状態を調べ、必要と思われるアップデートを実行します。Windows Update はインターネットに接続されていると、自動的にアッププデートを行います。これらのアップデートは、バックグラウンドで行われるので、アプリケーションの使用にはなるべ影響がないようになっており、画面が暗くなったりすることもありません。それは、何も操作していないために、省電力制御で画面を落としているだけです。

従って、通常はマウスやキーボードの操作で省電力の画面オフを止めて、通常のデスクトップが表示され、使用に何の問題も無いのが普通です。

電源ボタン長押しでの終了は最終手段
https://pls119.com/lesson/2020/12/09/forced-term …

電源ボタンの長押しにも反応しないのは、異常ですね。電源ボタン長押しは、リセットスイッチ同様システムのシャットダウンを知らせてから電源を切りますので、CPU やメモリ、SSD に対しても比較的安全な切断方法です。AC コードをコンセントからいきなり抜くことと比べると、多少パソコンに優しい方法になります。

電源ボタンを長押ししても反応がないのは、システムが完全にフリーズしていますので、何らかの不具合がパソコンに発生しているのではないでしょうか?

【Windows10/11】パソコンをシャットダウンできない原因と対処法!画面が真っ暗・再起動を繰り返すなどの状況別に解説
https://www.renet.jp/media/pc-cannot-shutdown/

原因は様々あるので、質問の内容からはそれは導き出せません。買った直後のようですから、富士通に見てもらうのが最善だと思います。

また、何とか再起動して正常に立ち上がったのであれば、下記の動画を参考にして 「高速スタートアップ」 の 「有効」 を 「無効」 にしてみて下さい。これで問題が解決する可能性もあるでしょう。

【だれも知らない】パソコンが不調な時のシャットダウン!実は間違い!【完全シャットダウンを覚えよ!】 パソコン博士TAIKI
    • good
    • 0

急に始まりますね。


WINDOWSの設定から、自動で更新するのを辞めて
通知だけにして、アップデートは自分で選択するように設定する事も可能なので、そのように設定したら、突然始まる事はなくなりますよ。

それと、WINDOWSはデフォルトのまま使うのはよくないので
YOUTUBEにWINDOWSのお勧め設定方法の動画がありますので
それをみて、設定したほうがいいです。

パソコン博士TAIKIさんの動画も結構パソコンの為になる動画ですので
チャンネル登録お勧めします。

パソコン買ったら即実行、不要アプリの削除30選

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!