重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

少し前に不注意で左の前輪を走行中(60Km程度)に縁石にぶつけてしまいました。
それからしばらくして、走行中(約40Km以上)にキッキッという異音が出始めました。
異音は窓を開けて走った場合に聞こえ始め、トンネル内ではもっとよく聞こえます。
スピードを出すと音の間隔が短くなります。
修理工場で見てもらったところ、ハブベアリングが異常と言われましたが、他で相談したところ、
ハブベアリングの異常ならそのような音ではなく、ゴーっという音だと言われました。
また、40Km以下では音が聞こえません。
どのような不具合なのでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。
尚、走行には問題はないと言われていますがそれについても分かればお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

「トー」が狂ったんでしょうかね?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/29 09:38

ハブベアリングだと思います。

ゴーという音は、ハブベアリングの摩耗したときの音ですが、今回は摩耗ではないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/29 09:39

同じ音で私の場合はハブベアリングの交換で治りました。



ベアリングの一部に傷が入ってました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/29 09:39

>異音は窓を開けて走った場合に聞こえ始め、トンネル内ではもっとよく聞こえます。


あたりまえで、ほととんど、無意味に等しい情報。
せめて、どのあたりから・・・のほうが?、当然ぶつけた前輪?付近でしょうが。
>スピードを出すと音の間隔が短くなります。
スピードに比例して=タイヤの回転数に比例して・・であるなら。エンジン回転数とは比例しない?。
ハブベアリング異常の場合はそんな間欠音は発生しないのが普通です
タイヤを含むホイール、ディスクブレーキのディスクの歪その他。
パッドホルダーのスイングアームの固着で位置がわずかにずれた?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日車屋に行って再度見てもらったところ、よくわからないそうです。
もう少し様子を見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/29 09:41

元整備士です。


キッキッという音であれば、私もディスク関連から音が発生しているのかなって思ったりもしましたがなんか違うかなという気もします。
ハブベアリング悪くなるとゴォーという音です。
片側だけゴォーではなく、大抵は両方から出ます。
縁石でぶつけてダメージ食らう所は、ロアアームとかホイールですからね。
もしかしたら、ロアアームが変形していて、走行中は上下に動いてますから
その拍子で音が鳴ってるのではないかと予想します。
私の予想は、ロアアーム。
念の為、トーイン測定してもらったほうがいいかも。
縁石にぶつけたので、足回りをよく見てもらうようにしてください。
ハブの可能性は低いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/29 09:42

ブレーキのとディスクローターのとキャリパーの接触では?


もう一度、チェックしてもらうべきかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/29 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A