重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

着用しなくてもいいんじゃないでしょうか?
「STAFF」という表示の名札にするなら、「STAFF1」「STAFF2」や「STAFF-A」「STAFF-B
」にした方が良くないか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

名前じゃなくて役職の表記だから、1とか2とか不要でしょう


レシートにレジ打ちの担当者名ありませんか?
クレームがある場合はレシートを参照すればよいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いや、全然違う。役職の表記を目的としたものではない。
本来、名札はその名の通り、まず第一の目的は名前を表記するもの。
課長の名札に、ただ「課長」とは書いてないだろう。
腕章ならあるかもしれないが、その場合は役職というより役割だろう。
それに、スタッフなんてものは表示しなくても判る。(大抵、客とは装いが違う)
苦情や対応している相手を特定しようとする場合、レジの場に限らない。取り寄せしてもらった店員、その他粗相など。
※自信あり

お礼日時:2025/04/27 11:24

店の関係者という意味で、名札に相当するものはあったほうがいいと思う。



問題のある特定店員について苦情を投書する時、
「14:25頃に惣菜売り場にいた身長160cmくらい、マスクしていて年齢は不明、髪を後ろに束ねた女性STAFFが・・・」
とかダラダラ情報を添えなきゃならないのかな。
何らかの識別情報もあったほうがいいと思う。数字でもアルファベットでも偽名でも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スーパーだと女性は大抵同じエプロンと三角巾ですよね。
バッジでも良い気がします。初期の経費はかかりますが。
STAFF-Aなら固有名詞みたいになるでしょうけど、「STAFF」って、
商品棚に「商品棚」と書いてあるようなもので、意味がないというか。

お礼日時:2025/04/27 09:17

いいえ。

何の問題もないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書けない時は、書かず。登場せず。
もしくは、急がずよく考えて自分の意見を持ち、発表できるようになるかでしょうね。
書けない誤魔化しは、正直みっともないだけです。
今後に期待します。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/27 09:20

みんな個人情報保護を勘違いして対応した結果だと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

過渡期ですかね。
これからまだ変わる可能性もありますかね。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/27 09:17

みんな、個人情報保護を感知して対応した結果だと思います。

    • good
    • 0

南海バスのネームプレートも記号になった!いくら個人情報保護でもやり過ぎな気がするけどなぁ?((ヾ(≧皿≦メ)ノ))

    • good
    • 1
この回答へのお礼

さみしいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/27 08:30

>着用しなくてもいいんじゃないでしょうか?


その理由は何?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が質問しているので、あなたの役割は回答することです。

あなたは試験の問題で「・・・の値を求めよ」と書かれてあった時、
試験官を呼び、「何で?理由は?」と尋ねるのか?
そんなことしないだろう?
答えが思い浮かばなかったら、空欄か書くだろう?
書いてない部分は考えるんだよ。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/27 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!