重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たこ焼きメーカーでたこ焼き作っても店並みに美味しいですか?

A 回答 (5件)

No.1です。

暇が出来たので少し補足します。
粉は市販の「たこ焼き粉」で十分です。私は日清のが好みですね。
粉を溶く時の水は、出来るだけ低温にしてください。
冬場なら常温でも良いのですが、これから暑くなってくると水道水の温度も粉の温度も高くなりますから、両方とも冷蔵庫で冷やしておくか、面倒なら使う水を氷水にすると、ちょうど良いくらいになります。
タコ焼き器にひく食用油は、関西風の柔らかめでしたら最小限にして、関東風のカリカリにしたければ多めにすると良いでしょう。
関西人の私に言わせれば、「銀だこ」のは「たこ揚げやん」と酷評します。
No.4さんが偉そうな事を言っていますが、私は素人ではありませんで、以前、ガス焚たこ焼き器でトップシェアのメーカーで設計業務に従事していまして、美味しい焼き方を研究して業者を指導していたプロでして、その関係で日本コナモン協会の会員でした。
https://konamon.com/
    • good
    • 1

はい!私がいつも作るときはお店並みのたこ焼きに仕上がります


(^ー^)

たこ焼き屋をしていた母親直伝の粉を使用すれば完璧な仕上がりになります( ≧∀≦)ノ
    • good
    • 1

材料やソースが同じなら たこ焼きメーカーでも手でもおいしいのができます。

ただし形のきれいさでは熟練の手のほうがきれいにできます。
    • good
    • 1

腕とか素材によるでしょ。

いい道具使ったからって、それだけで料理が上手くなるわけではないので。
    • good
    • 1

たこ焼き器による差異は少ないんですが、作り手の腕の差が出ます。


一番の違いはひっくり返し方でして、一度に180°返すと固くて不味いたこ焼きになります。
プロは90°ずつ2回に分けて返すんですけれども、初心者の間は60°ずつ3回に分けて返すくらいを心がければ、中がふっくらとした美味しいたこ焼きが出来ます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!