
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
お礼について
夜更かしが直接、血小板を低下させるものではないです。
あなたの血小板の明確な値が不明なので、言及範囲が限られますが、あなたの低下範囲は誤差程度だと読み受けました。それを改善する注力の仕方も誤認識です。
血小板とは出血を止める事が主な機能です。
血小板減少で立ちくらみを来たす程の状態だとすると、出血傾向が大変著しく、重篤な疾患です。そうだとすれば、1度出血すると自己止血は不可能です。
あなたは脚に小痣が数ヶ所できている程度なのですよね?
先のご投稿にも記載しましたが、規則正しい生活リズムが重要です。
あなたの立ちくらみや眩暈は体内時計リズムが崩れている状態と、僅かな低栄養を招いている状態だと読み受けてます。←これも恐らく治療は不要で、食生活改善にて期待は持てます。
もう1つの可能性として、DNAの関係上、血小板少なめかも知れませんが、なぜ、誤差範囲の次元で血小板増量すれば眩暈と立ちくらみが改善するとここまで固執されるかが、私は不思議です。
多分、受診先の医師は血小板が少なめという状態を話しただけに過ぎないと読み受けましたが、いかがですか?
治療が必要とは、一言も口にはしてないと思います。
No.2
- 回答日時:
赤血球も血小板も簡単に増やせるのは高地トレーニングですが、あなたにとって本当に赤血球や血小板を増やす必要があるのか確認する必要が絶対にあります。
両者ば病的に低いのなら鉄不足以外の可能性が高いです。検査結果を再発行してもらいましょう。No.1
- 回答日時:
初めての返信、ありがとうございます。
先述のご投稿が締め切られた為、返信不可能でしたので、こちらでコメントさせて頂きます。
質問に回答頂き、ありがとうございました。
結論からあなたは貧血ではないですし、白血病などの重篤な疾患でもありません。
こちらの予想通りです。
鉄サプリを摂取をメインにするのでなく、今の生活リズムを根本から改善されて下さい。
1番の原因はこれです。
鉄サプリは規則正しい生活の上、あくまで補助的な意味で摂取するものです。
不健康な生活でサプリだけ取り込んでもイタチごっこです。
それから、血小板増量ばかりにこだわる必要もありません。
病気でも要治療状態でもないからです。
敢えて、自己改善されるなら規則正しい生活リズムで過ごす事です。
血小板増量さえすれば治癒すると思われていらっしゃるなら、自己満足と先入観です。
バイトが多忙で今の生活リズムになってるのですか?
そうでなければ、とうに成人されてますので、自己管理は可能です。
バイト関係で困難なのでしたら、可能な範囲で時間調整を図る、学生さんでしたら勉強時間も短縮や別日に計画なさるなど、臨機応変な対応をお勧めします。
ご実家に住んでみえた頃は、お母さんが安定した時間に食事の用意をし、栄養バランスを考えた食事内容にしてくれ、入浴を促してくれたり、朝起こしてくれたりと、あなたの無意識下で規則正しい生活を送れていたからだと思われます。
生活リズムが大幅に崩れたのも単身暮らしに環境が激変し、管理してくれる人がご自身以外にないからです。
3食の食事の中で朝食が1番大切でして、抜く事でその日のパフォーマンス、集中力低下を招くので、健康状態悪化共に実力の取りこぼしがあれば、非常にもったいないです。
自炊が困難であれば、閉店間際のスーパーでお値打ち価格の弁当を購入したり、時間をかけて調理可能なメニューを増やす、お母さんにご相談という方法があります。
栄養バランスもよくする意識付けも同時にお願いします。
私も変な時間にこうしてスマホをうってますので、説得力に欠けますが、就寝時と深夜のスマホ閲覧も身体に毒でして、スマホが放つブルーライト(?)は精神状態をも悪化させます。
今の症状も精神状態低下も否めません。
まずは血小板増量や貧血改善のお気持ちを保留し、生活リズム改善の実験をしてみて下さい。
それでも改善なければ、病気の可能性を疑います。
仮に貧血でも生活リズム改善は必要です。
嘘か本当かは、まず実践してから判断できます。
お大事にどうぞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 この血液検査、病状で肝硬変の可能性はありますか? 5 2023/04/29 22:31
- その他(病気・怪我・症状) 貧血持ちの方にご相談で、 ①日々貧血を改善や予防するためにどんな習慣や対策をされてますか? 食生活な 5 2025/03/21 20:34
- 血液・筋骨格の病気 生活習慣病健康診断での血液の結果について 先日受けた健康診断の結果が返ってきました。 概ね問題なかっ 3 2025/03/26 17:20
- 糖尿病・高血圧・成人病 空腹時血糖値やHbA1cが正常値なのに糖尿病。食後高血糖について。 5 2024/11/11 23:15
- 医学 有機溶剤の影響で健康を失った肝臓は正常な状態に戻らないのでしょうか? 1 2023/07/16 07:55
- 糖尿病・高血圧・成人病 血糖値が空腹時130ほどある人が、一時的にその日だけ正常の血糖値に戻すには何をすれば良いですか? 例 11 2024/07/04 10:31
- 血液・筋骨格の病気 赤血球が多いと診断されました 22歳男です。先日、健康診断を受けてきたのですが赤血球の欄がD判定(要 1 2024/01/26 19:39
- 医学 血小板の働き 1 2023/05/06 15:32
- その他(病気・怪我・症状) 最近気づいたのですが、血管が弱いのか血小板が少ないのか、重い荷物を持つと肩や腕に内出血が頻繁におこり 2 2023/06/16 17:21
- 糖尿病・高血圧・成人病 1型糖尿病について。糖尿病ケトアシドーシス。昏睡状態です。 2 2023/09/03 23:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自力で血小板の数値を元に戻し...
-
整形外科の内服薬で副作用に、
-
貧血を自力で治す方法はあるの...
-
ヘルニアはタバコ吸うと足が痛...
-
大至急回答お願いします。 彼と...
-
血行改善するためには何をすれ...
-
貯蔵鉄だけが少ない
-
膠原病は誰でもなる なりやすい...
-
朝起きたら喉にこのような痣が...
-
運動後しばらく少し苦しいとい...
-
皮膚科再診について
-
喉の違和感
-
血液
-
体内には、約5000億の白血球が...
-
おでこが縦に割れている
-
一人暮らしを始めてもうすぐ1年...
-
B型肝炎の方の血液が微量ついた...
-
生活習慣病健康診断での血液の...
-
私は小さい頃から両手親指に白...
-
血液検査でわかるのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自力で血小板の数値を元に戻し...
-
血液検査の数値
-
胆嚢に9mmのポリープ
-
胃カメラの時に受けた血液検査...
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
昨年、精神科に4回ほど通い、WA...
-
血液型関係ないって人、A型とB...
-
肝硬変に関しまして。アルコー...
-
肝硬変でも、ちゃんと働いてる...
-
肝硬変の方、どのようなお仕事...
-
肝硬変の末期の治療とは
-
肝硬変に関しまして。アルコー...
-
白血球に関しまして。普通はど...
-
都内で血液型を判定するのに安...
-
肝硬変と診断されて長生き出来...
-
【眼科医に質問です】目黄ばみ...
-
爪きりの共用で肝炎になると聞...
-
肝臓の数値AST(GOT)34、ALT(GPT...
-
採血する時血管から血を取りま...
-
私の命式は、異常ですか? 塩風...
おすすめ情報