重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【生まれも育ちも関東に住む人に質問です】関東の人はかやくごはんは食べるが、かやくごはんをおにぎりにしたかやくおにぎりは食べないって本当ですか?

コンビ二にかやくおにぎりは売っていないのですか?

かやくおにぎりを食べるのは関西だけって本当か教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

かやくご飯の事を関東では、炊き込みご飯、混ぜご飯、等と表現します。



かやくご飯は油揚げが入ってる炊き込みご飯の事?等と誤解しています。ごめんなさい。

で、その味付きの炊き込みご飯ですが、関東でも食べます。
おにぎりにもします、コンビニにもお弁当、おにぎり、で並んでいます。

でも、関東では白米が大人気なので、かやくご飯、炊き込みご飯、混ぜご飯、等は少ないです。
私も白米が大好き!
何にも具が入ってない、米を堪能する、塩むすびも人気です。
    • good
    • 0

下町生まれの下町育ちです。


>かやくごはんは食べるが、かやくごはんをおにぎりにしたかやくおにぎりは食べないって本当ですか?

関西でかやくごはんのおにぎりがどれだけポピュラーかわかないのですが、
やっぱり東京のおにぎりは白米に具を包んだものが一般的です。
ただ、食べないわけじゃありません。

コンビニでも売ってますよ。

それとこちらではかやくご飯とはよばず、炊き込みご飯か五目ご飯と呼ぶので、春の炊き込み御飯おにぎりや鶏五目ごはんおにぎりなどなってます。

もともとかやくご飯と炊き込みご飯、五目ご飯はおなじですが上記のように○○炊き込みご飯、○○五目ご飯のおにぎりとして売っています。
    • good
    • 0

生まれも育ちも関東です。



まず関東では「かやくごはん」とは言いません。一般的に「炊き込みご飯」または「混ぜご飯」と呼びます。

混ぜご飯(炊き込みご飯)をオニギリにしたものはコンビニなどで売っていますが、おこわおにぎりの場合もあります。もち米をつかったおこわの混ぜ蒸しご飯と、普通のコメを作った炊き込みご飯は全く別物としてあつかわれています。

コンビニだとこういう商品が売っています。
https://mognavi.jp/product/445199
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/05/02 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!