重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コールセンターで自分での対応が難しいと感じた時に上司に変わってもらった際、助けていただきありがとうございましたと上司にお礼を言うのは変でしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

お礼にお食事を奢らせて下さいとか何かお礼の品を持ってきたりしたらさすがにやりすぎかなと思いますが、「ありがとうございました」と言う

くらいは全然普通だしむしろ言った方がいいと思います
    • good
    • 0

変じゃないし常識的な好印象を与えれると思います。

    • good
    • 0

もし過剰にお礼を言っているのならやりすぎとなります。


でも、基本的に感謝の気持ちを伝えるのは悪い気はしませんので、お礼を言うのはマナーとして必要です。

上の立場としては、部下のフォローはサービスでおこなうことではなく、仕事の一つなのです。仕事なんだから当たり前の事なので、あなたのところの上司の仕事は何だか知りませんが、上司からすると特別なことをしているわけではないと思います。

私もパートさんが困っている時に助けたりします。めちゃくちゃ感謝されます。
でも…
助けるのも私の役目なので、私からすると当たり前なんですよね。
部下やパートさんとか育てる立場だし。
無償で特別待遇で助けたわけではないので。

たから、やたらしつこく毎回感謝してくる人には言う時があります、「そんなお礼を言うほどのことじゃないよ~、お礼はいらないよぉ~、フォローするのも仕事のうちだから~」って。
    • good
    • 0

どこがヘンなのかわかりませんが、何か手を貸してもらったら「ありがとう」はマナーとして常識です。

    • good
    • 1

お礼を言うのは本ではありません。


ただお礼を言うより、どう対応すべきだったのか指導を仰ぐのも良いでしょう。
上司の対応内容を確認、閲覧できるなら、それに目を通して、思うことがあれば伝える、質問するのも良いでしょう。
今後の同事例への対処と、向上心のアピールも兼ねて。
    • good
    • 0

変ではありません。

早く他の人を助けられるようになれると良いですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!