重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイトについての相談です。
友達と一緒に初バイト応募したのですが、面接時に言われた職務内容が求人募集と違っていました。
チェーン店なのですが、まず求人募集には3時間〜okで例として10:00~13:00などと書いてあり、洗い場、盛り付け、清掃から初めて次第に調理をお任せします。と書いていたので面接時に月~土の10時~15時(ランチタイム)の間働きたいということを伝えたのですが「10時~20時まで働けない?」と言われました。詳しく聞くと「キッチンなら日によってラストオーダーの21時まで働けない?」と言われ仕事内容も最初から調理を担当すると言われ「それが無理なら週1しかいれないけどいい?」と言われ友達と募集していた事もありokしてしまいました。
面接後でも断ることは出来ますか?結果は来週です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

もちろん断れます。


もう今日にでも断りの連絡入れましょう。
早い方が向こうも助かります。

ちなみに求人広告の内容と違うなんて事は当たり前にあるからね。
限られたスペースに全部の事を事細かに書ける訳じゃないから。
だから面接で説明するの。
それで嫌なら止めといてね、って事。
    • good
    • 0

勿論、お断りできますよ。


面接が終って結果待ち、もしくは結果が出たあとでもお断り可能です。
雇用契約書などに署名しない限りはお断りは可能です。
もし、あなたの意志がかたまっているのであれば、
早めにお断りの連絡をしたほうがいいかと思いますよ。
相手も採用のスケジュールなどがありますので、あなたの意志が決まっているのであれば早めにお断りの連絡をしましょう。
    • good
    • 0

友達と話してどうするか決めましょう。


週1で想定している稼ぎが得られるかも重要なとこだと思いますし。
面接後でも、採用連絡が来た後でも断る事は可能ですが、早めの連絡を。
    • good
    • 0

断るのは自由です。

てか、しょっぱなからブラックの臭い。
    • good
    • 0

腑に落ちないことは断りましょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!