

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
「多様性を認めよう」の時代なので「当たり前」「普通は」「皆が」等の表現は不適切と言えば言えると思います。
少数派を多数派の数の力で迫害、弾圧、イジメ等をしてはいけない。って事なので数に頼った理論は駄目です。
ただ、このCMが最初に使われだした頃は「働く事が正しい」の価値観が強すぎた頃なので「家族より仕事」で「家族で過ごす当たり前の幸せ」なんてほぼ無かったはずです。
時代の変化で時代に合わないフレーズになっただけです。
それから、「多様性を認めよう」と言っている少数派が自分達の価値観を押し通そうとし過ぎると反発されます。「多様性を認めよう」と言いながら「多様性を認めない」状態になるからです。
家族など二の次と言う時代の反省として今の過剰な家族主義というものがあります。ところがこれは家族を何らかの理由で持てない人間に対する圧迫になるのです。だからCM制作者は価値観をゴリ押ししたい、しかし一方で他方を弾圧していることも確かなのです。
No.5
- 回答日時:
CMと言うのは、不特定多数に向けてのものですから、個々の家庭の事情に、いちいち配慮するのは不可能です。
例えば、私は幼い時に父親を亡くし、父親の記憶はほとんど無いまま育ちましたが、それでも「父の日にネクタイを」など、父親を主体としたCMで、特に傷ついたことはありませんでした。
同様に、母親を早く亡くされた方にとっては、母の日のCMは、そうした方にとっては配慮に欠けるかも知れません。
しかし、最近は、クレーマーの方が多くなりましたから、そうした家族に関するCMで傷ついた方がおられた場合、もっと話題になると思いますが、
今まで、特に話題になったことはありません。
70年代後半に、ラーメンのCMで、女性が「私作る人」男性が「僕食べる人」と言うCMがあり、このCMは、「男女の役割を固定化し過ぎる」と言う理由で、婦人団体からクレームが付き、放送中止になりました。
私も、65年間結婚歴ゼロで、家庭を持ったことはありませんが、特に家族愛のCMなど気にしたことはありませんし、また気にされる方も、そうおられないと思います。
親を早く亡くした方に対するものと、この「家族といる当たり前の幸せ」という制作姿勢とは歴然とした差があります。一方は不可抗力であり、それを気にしていたらCM製作が不可能になるからですし、また受け取る方もとっくにその出来事を克服しているものだからです。
しかし、「家族といる幸せ」は違います。それはその人の過去から未来への継続性を持った苦しみを呼び起こしまたそれへの配慮を無視するという暴挙なのです。これは「私作る人」が廃止になったのと同様の弾劾を受けるべき事案です。
あなたの場合は珍しく家族というものに憧れがないという例だからでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
長すぎる回答を書く人ってどういうつもりなのでしょうか?サーヴィスのつもりじゃないですよね。そんなこと
教えて!goo
-
よく質問者が補足すると「後出しだ」と文句を言う人がいますが何が不満なんですかね?
教えて!goo
-
「言わなくてもわかるよな?」「なめんなよ?」という言葉を使うと、脅迫罪や強要罪になるかも知れないです
政治
-
-
4
ブロックした人、された人の一覧表を見ること出来ますか(?_?)
教えて!goo
-
5
持ち家のメリット、デメリットを教えてください。
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
◯◯なのは勝ち組ですか?という質問に対して、人生は勝ち組負け組に二分されるものではありませんという回
教えて!goo
-
7
なんで回答たくさんつかないの?
教えて!goo
-
8
質問者に対して横柄になることは回答者の権利なのでしょうか?
教えて!goo
-
9
なぜ質問者のお礼に対してのgood!ボタンはないのでしょうか?
教えて!goo
-
10
駅弁って値段が高い割に量は控えめで美味しくなくてコスパ悪すぎると思いませんか? 駅の中で食べるものな
食べ物・食材
-
11
タイヤの直径が40cmの一輪車があります。この一輪車のタイヤが75回転したとき, 進んだ距離は何m
数学
-
12
王手って英語でなんて言いますか?
英語
-
13
ここで決して質問しない人の心理とはどういうものでしょうか?
心理学
-
14
夫と離婚したい
結婚・離婚
-
15
なぜ主催者は「あなたのIDをBANしました」と言わずに「「ログインを停止しました」などと分かりにくい
教えて!goo
-
16
わざわざ厳冬の雪山へ登山に行くわけは何ですか
登山・トレッキング
-
17
50年前は今と比べるとずいぶんと野蛮な時代でしたと言う表現をする人がいるのですが適切だと思いますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
18
娘を授かりました。父母の呼び方は、どのように教えますか?
子育て
-
19
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
20
男の浮気は遊びで、女の浮気は本気というのは本当ですか?
浮気・不倫(結婚)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【なぜ日本は急に日本人ファー...
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
寿命
-
選択的夫婦別姓について質問で...
-
文系って経済学以外いらなくな...
-
選択的夫婦別姓制度に賛成ですか。
-
二十世紀くらいはいかにもな人...
-
結婚=幸せ
-
田舎に行くと知らない人が挨拶...
-
社会学はマルクス経済学と同様...
-
なぜ社会というのは独身を排除...
-
古◯とかいう社会学者が以下の記...
-
選択的夫婦別姓に反対してる人...
-
財団法人鹿児島造士会とは何で...
-
中国と北朝鮮について 中国と北...
-
右翼と暴力団の違いを、教えて...
-
日本では,既得権に浸かっている...
-
米の高騰の主な原因はなんだと...
-
日本は学歴社会なので勉強する...
-
共産主義について。 実は私たち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
韓国と日本ってどうなっちゃう...
-
選択的夫婦別姓、賛成派と反対...
-
選択的夫婦別姓に反対してる人...
-
夫婦別姓
-
寿命
-
選択的夫婦別姓の代替案につい...
-
スンニ派は、イランよりアメリ...
-
国は合法的に国民を見捨てられ...
-
自分の食事の内容を他人様に見...
-
日本は世界最古の国なのに何故...
-
地方から、若年女性がなぜいな...
-
大学卒業の資格は社会で勝つに...
-
アメリカのマイアミは、日本で...
-
社会学が気持ちの悪い左翼思想...
-
選択的夫婦別姓について質問で...
-
古◯とかいう社会学者が以下の記...
-
社会学ってどのようなことを勉...
-
社会学はマルクス経済学と同様...
-
お前のやりたい何か例えばスポ...
-
なんで社会学ってデマばかり垂...
おすすめ情報
それに、家族愛も薄いとか、家族の中に問題のある人がいるとか、家庭崩壊しているとかも入れれば、そんなステレオタイプがバカみたいな話だと分かりますよね。