重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【食料クライシス】パン1個が昔の1個のカットケーキ並の値段になり、カットケーキ1つの値段が昔のランチ1食分の値段に高騰しており、食料危機はすでに始まっているのでは?

食料危機はアフリカの人口が爆発的に増えて起こると言われていましたが、実際の食料クライシスは地球温暖化によって作物の収穫量が減っているのが主原因なのでは?

A 回答 (3件)

商人が価格を釣り上げてもみんなが買うから調子に乗っているだけです


日本でラーメンが2000円で食べられて安いと
海外から飛行機に乗ってまで食べに来ています
海外では5000円はするそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/05/08 08:00

Youtube動画を見ている限りでは、ラーメン、パン、ショートケーキの値上げは、原材料、光熱費、人件費の値上げが原因みたいですね。


でも、値上げしたら客が来なくなるから・・、と値上げしないで廃業を選ぶ店もあるようです。

ロシア・ウクライナ戦争、異常気象などの影響もあるようですが、飲食店の人材不足などのように、「コロナ前、俺たちは激安で働かされていたのか!」と気づく方が増えて人手不足->募集のために人件費アップ、とか働き方改革によって、激安の丁稚奉公をさせるのが難しくなったのも影響しているようです。
    • good
    • 0

いいえ、単純に資本主義経済の破綻です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A