重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

失政ですね。農水省とJAは共謀していますか。特にJA解体しないといけませんか。

A 回答 (9件)

はい、そうです。


JAは備蓄米を独占購入したにも関わらず値下げしませんでした。
農水省がどこまで絡んでいるかわかりませんが、海外米の輸入に高い関税を課しており、それを是正しようとしません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国民的問題を石破は農水相の首をそのままにしていますね。ジェスチャーで渋い顔。

お礼日時:2025/05/08 13:09

大正時代にも今と全く同じ米騒動が起きています。


米価格高騰を見て、地主や米取扱業者の売り惜しみや買い占め、米穀投機が発生し始めました。
価格高騰を見越した流通業者や投機筋などの、投機や売り惜しみを加速させさらに米価の高騰を招いています。
外国米の大量輸入も実施されましたが、米価は下落しませんでした。

今と全く同じでしょ?
結局内閣総辞職に追い込まれています。

その時の教訓が全く生かされていません。
JAを解体しても同じ事が繰り返されます。

自民党の大票田がJA・農家ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
農家の票は少なくなったと思います。消費者が怒らず。なぜか政府批判大好きマスコミも高いねー報道だけ。暗部に切り込まない。新聞買うのは高齢者と農家くらいで刺激したくないのかも。

お礼日時:2025/05/08 13:14

農水省の天下り先として、JA関連団体が多いそうです。


そうなると農水省はJAの言いなりに・・・

https://bunshun.jp/articles/-/77386
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
飯食わせてもらって国民を裏切る。なんてー奴ら。解散。

お礼日時:2025/05/08 13:12

まず家族経営の農家を企業ベースに転換しないといけません。



家族経営だと自前で農機具や種などを仕入れるだけの資金がなく、JAから融資を受けて購入してますから、事実上JAの奴隷です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時代が変わってJAは赤子の手をひねるようなエグイ商売。産着から棺桶まで。

お礼日時:2025/05/08 13:11

財務省、、、という声もあるが、定かではない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
農水省の利権を犯すことはないでしょう。
財務省解体デモやっている奴らのデマ。こいつらは赤い。

お礼日時:2025/05/08 13:10

JAだけが儲けたい。

たとえ、農業従事者と消費者を犠牲にしても、という身勝手なエゴが第一の原因。
それを許す農水省の無能。担当大臣に無能でヤル気の無い奴らを任命した歴代総理のミスですね。
JAは、末端の職員まで、農業従事者のみで構成というルールにしては。農家の共同体という本来の形にもどしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昔の農家は国民の食べ物確保とか社会使命に応えていました。今はJAが強欲。
商社は濡れ手で粟。

お礼日時:2025/05/08 13:08

中間業者は全て不当な利益を得ているでしょう。



情けない話ですが・・・
令和の時代にも、大岡越前や、遠山の金さんが必要ですね!
官僚や政治家まで追求されるべきです。
必ず、悪党がいるはずです。
    • good
    • 0

ただ解体しただけでは、闇米屋の温床になります。


むしろお米の高騰に繋がるでしょう。
一からお米の流通制度を洗い直して、法制化すべきです。

今回の米騒動で、相当に儲けている輩が居るはずです。
厳罰に処すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
儲けているのはJAですね。政治力で米価格吊り上げているJAを解散させる。

お礼日時:2025/05/08 12:30

農水省はJAに言いくるめられてるんです。

JAは圧力団体ですので政府は強く出られないんです。それでも石破が「米の値段を下げろ、とか5キロ2500円以下にしろ、さもなくば外米の非課税を広げるぞ」と言えば良いのですがしませんね。参院選では惨敗させるほかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
農業人口は少ないのにJAは昔のままの政治力。農水省官僚も米高騰の痛みを感じていないので言われるがままですね。
石破に指導力がないということですね。取り敢えず農水相はクビにしないといけません。それもできない。

お礼日時:2025/05/08 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!