重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自己管理出来る人と出来ない人の違いは何ですか?

日頃から自分でも思っていたことですが、自分で判断すること、自分で行動を始めることが苦手なんです。という言いますか、出来ません。なぜなのか分からないのです。自分で自分をコントロールが分からないのです。他人から指示されないとダメなのです。

自己管理出来る人と出来ない人の違いは何ですか?

A 回答 (5件)

そうなんだ…苦手なのね。



Kenpreさんは得意な事が沢山あるから、苦手な事があってもプラマイするとプラスね
(o゚▽゚)♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう20日ほど過ぎると妻と離ればなれになってしまいます。来月からは妻の指示が無くなってしまいます。妻への料理も洗濯も後片付けも雑用も無くなってしまいます。
普段からしたことないけど、スキンシップも無くなってしまいます。

>苦手な事があってもプラマイするとプラスね
→プラスと言えば、食べ物で嫌いなものがありません。

お礼日時:2025/05/09 23:14

自己管理出来る人=自我の確立が出来ている


出来ない人=自我の確立が出来ていない
    • good
    • 1

自己管理ってそう簡単じゃないし、他人が出来ているようでそんなにできてないんじゃないですかね。


自分をコントロールするって誰もが難しいと思いますよ。
自分をコントロールすることほど難しいものはないと思います。
あなたはその事に気づいているですからまだいいんじゃないかな。
って思いますが。
一番問題なのはそれすら気づいてない人もいますから。
気づいているということは多少なりとも努力して行動はできているんじゃないですかね。
ただ自分では物足りないと思っているからそう思うのでは。
    • good
    • 1

他人から指示されないと動けない人は、人類の圧倒的多数です。

そういう意味ではあなたは至って普通の人です。

あなたの人生は、どのような人があなたに指示を下す立場になるかで組まります。その決定だけは、多少はあなた自身で良い選択ができると良いですね。
    • good
    • 1

自分に甘いか厳しいか。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!