重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

PayPayで借りた分を送金しようとすると、現金にしてくれる??と言ってくる友達がいます。
PayPayの方が端数までキッチリ割り勘できるし、財布もパンパンにならないのにな、、と不思議です。
現金で返すには引き出さなければだし、時間によっては手数料も引かれます。
その子、PayPayが入っていないわけではないんです。
なんで現金がいいの?と聞いたら、「最終的には電子マネーよりも現金の方が価値が残る」と言っていました。
よく意味が分からなくて、どういうこと??と聞いてみても、自分でもよく分かっていないのか、ママがそう言ってた、で話は終わりました、、
現金の方が価値が高い理由をどなたか教えていただけますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

PayPay残高ってPayPayが使える店しか使えない



でも、日本銀行券とか硬貨にすれば、いっきりに利用可能店が増えて、日本国内のキャッスレス限定って店以外は、使えることになる
Suicaにチャージしたり、銀行口座に入金すれば違う方法での利用も可能である。

キャシュレスって、ついつい無駄使いしちゃう傾向にある
でも、お金だと、財布の中に入ったものしか使わないから、あまり無駄使いしないって傾向にある
便利だけども、無駄使いしちゃうこともあるから、現金の方がよいってなることもあるから。

日本銀行券って日本がなくならない限り、そのお金に額面の価値がある。
でも、プリペイドカードとかって、その企業が倒産したら、債権となりほぼ返ってこない。
プリペイドカードとかって10年とか全く利用していなければ無効とすることもある。無効になったりしたら、返ってこないこともある

無効にならないように使えばよいってことになるが、まぁ、使える店が少なく使う機会が減るって可能性もあるからね。
だったら、日本銀行券の方が都合がよいし、価値が高いことになる。

プリペイドカードって、その店で使うってチャージはいいけども、今後使わないとかで返金出来ないとかで不便なことがあるからね・・・

私は、Suica以外使っていない・・・
ICOCAってあるけども、本当に部屋に転がっている・・・
使わないのに、金が入った状態って無駄ですし、使わないと額面の価値もありません。
    • good
    • 0

手元の持ち合わせが厳しいんじゃない?

    • good
    • 0

こんにちは。



ん-。なんとなく「一部のお店が決済手数料がきついとペイペイ辞めようとしている動きを知って、現金の方が良いんだという考えを植え付けらた」んじゃないかなー、と思うんですが。

ペイペイをやめた店舗は本当にわずかみたいですね(辞めると言い出した噂のスーパーやファミマの利用客はダメージがないとは思いませんが)。決済手数料がきついというなら、薄利多売である百円ショップの方がきついのではないか、と思うんですけど。

>「最終的には電子マネーよりも現金の方が価値が残る」と言っていました。

最終的にはそうであっても、今現在はどっちの方が価値があるのか、という話を無視していると思うんですよ。今日明日、自分にとって使えなくなるなら電子マネーに価値はないと言えますが、お友達さんも多分今日も明日も変化ないのではないか、と思いますよー。
    • good
    • 0

PayPayの残高はPayPayが使える店でしか使えません。

現金であればどこでも使えます。その点でPayPay残高より現金の方が価値があると言えます。

PayPayの残高にはPayPayマネーとPayPayマネーライトがあります。PayPayマネーであれば銀行口座に出金できるので、価値は現金とほぼ変わらないとも言えます。
    • good
    • 0

貸した方は、手数料もらってなくて損だと考えるんじゃない?お金って容易く借りるものではないし。

今ない金を借りるやつの気がしれない。そんなの友だちに一人もいない。持ち合わせがなくて次の日に返すなら別だけど、PAYPAYだと入金はカード紐つけていればできるし、セブイレなどで入れることもできる。友だちをアコム代わりにはしたくないな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!