
学校の軽音部に所属し、会計を担当しています。文化祭で部活が文化祭実行委員会に提出するお金の申請書があり、今年はスプレッドシートを利用したデジタルでの提出でした。 申請書には先生の名前を記入する欄と、その隣にチェックボックスがあり、先生の名前は記入してもらったものの、チェックボックスにチェックを入れてもらったか確認するのを忘れてしまいました。 このミスについて、実行委員会の担当の方からは「今後気をつけるように」と言われ、処分はヒアリングの際に伝えられる予定です。軽音部は元々お金を申請する予定がなかったため、減額などの影響はない見込みです。ミスについては先生にはまだ話しておらず、周りの部員に伝えるべきか悩んでいます。実行委員会側は穏便に済ませてくれそうな雰囲気でかつ会計と実行委員の範囲で処理できる話なら、わざわざ言う必要はないかと考えていますがミスを黙っていることに抵抗感があります。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
スプレッドシートのチェックボックス欄に「必ずここにチェックを入れること」などと目立つように表示させる。
来年以降の会計が分かるようにノートに書いておく。などの再発防止策を考え、実行した上で「こういう事がありましたので、今後のためにこうしました」と報告しましょう。むしろ褒められるかも。No.2
- 回答日時:
そこは大丈夫だと思いますが・・苦笑
お金の収支報告書かなんかで、金額が違ってたとかであれば、
顧問の先生に相談して・・とかしなきゃいけませんけども・・。
(それでもミスは起こり得るので、それはそれで仕方が無いことかと)
まして、チェックボックス云々は別に。
そもそも顧問がチェックする項目だった訳で。
処分って。(笑)
どうかしてると思いますけど。実行委員会側が。
重箱の隅を突くなって事です。いちいち部活動の申請書ごときで。
学校内のただの書類ですから。
いずれにせよ、顧問に突き返して下さい。
責任を勝手に背負わされてるので。
早い段階で辞めた方が良いと思いますよ。
じゃないと今度はお金の事で実行委員会と顧問や部員の
間で、板挟みになって苦しい想いをするんじゃないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
部の責任者は、部長ですから
部員全員に話すか?どのタイミングで話すか?
部長に判断を委ねるい事ですよ。
その為の、部長なんですからね
1会計が判断すべき事では有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学1年生です。 2年から文化祭の実行委員に入ろうか迷ってます。 中学時代の友人が違うキャンパスの文 2 2024/02/07 17:31
- 書類選考・エントリーシート 総合型選抜に届ける書類の文章です。 おかしな点があったら添削願いたいです。 自分は学校での活動はほぼ 2 2023/09/04 19:12
- 政治 中央省庁再々編案を考えてみました。 いかがでしょうか? 最大の変更点は、外局の名称を庁ではなく「局」 2 2023/10/30 21:33
- 学校 社会に適応できないのは児童虐待されたせいですか? 5 2024/05/31 15:16
- 会社・職場 長文ですいません。 前々職で経理経験7年ある44歳男性です。転職して今月10月より今の会社(従業員1 6 2023/10/11 13:45
- 学校 私の勝手な勘違いで迷惑をかけてしまいました。 10 2024/03/06 16:00
- その他(行政) 兵庫県斎藤知事が元県民局長を停職3カ月とした理由のひとつである『倫理上かなり問題のある行為(斎藤知事 2 2024/11/19 07:47
- いじめ・人間関係 委員会への立候補 2 2024/03/22 13:38
- その他(年金) 若年性認知症の母の障害基礎年金について 母は現在、64歳で今年10月に65歳になります。 父が約10 1 2024/07/18 12:57
- 学校 現在中学一年生です。部活に入ってまだ早いのですが部活を辞めたいです。文化部に入っているのですが文化祭 8 2023/09/04 03:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大手町駅。それはホームから非...
-
文化祭の書類で不備がありました
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
パソコンの起動と同時にエクス...
-
「CMDにて実行するデフラグ」と...
-
NFSでマウントできない
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
PowerShellの実行結果について
-
CRONを隔週の日曜日に実行させたい
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
お気に入りの処理について。
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Windows7 なぜ管理者権限実行の...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
シェルスクリプト内の「exit」
-
cronの設定について
-
デフラグが進まない?
-
IISのタイムアウト設定について
-
ubuntuでもwindowsのバッチファ...
-
DMMで電子書籍を購入し、ファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
信頼済みサイト登録をbatファイ...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
Openイベントを開始させないで...
-
後先ってやっぱり考えて行動し...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
おすすめ情報