
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
モニタースピーカーは、確かにコストパフォーマンスが良いものが多いのは確かですし、おかしなパソコン用スピーカーよりはずっとマトモですが、音楽をするための道具としては、必ずしも満足のいく音を出すとは限りません。
基本的には「あら探し」が本分なので、楽しく聴かせる音でないのは確かです。BOSEは、ピュアオーディオ用としてはあまり褒められた製品が多くありませんが、パソコン用やベッドサイド用と割り切れば非常に良くできた製品が多いと思います。
箱鳴りに関してですが、プラスチック製品の箱鳴りが耳障りになるのは仕方ないことですね。その辺りも考えるとなると、自作というのがもっとも確実ではあると思います。
度々の回答ありがとうございます。
確かに、作りの良さを求めるならモニターですよね。
けど、気軽に音楽を楽しむとなると・・・・・って所で音楽的な音かどうか・・・
悩みますね。
実は私もピュアオーディオを趣味としておりますので
PC用のSPは完全に「気楽なリスニング」と割り切っているのでBOSEに心傾いています。
無指向性のSPなんかも面白そうですけどこのサイズでは見当たりませんでした。
自作に関してはスキルも経験も無いので難しいです。
ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
最近発売された新製品ですが、JBLのこんな機種があります。
encounterです。値段的にもスペック的にも、ぴったりではないでしょうか? 音質ももちろんいいんですけど、個人的にはデザインが気に入っています。ソフマップで買えます。これの下位機種もあるのですが、よりコンパクトになっていますので、下位機種もおすすめです。
http://www.harman-multimedia.jp/
ぜひ店頭で試聴してみてくださいね!
参考URL:http://www.harman-multimedia.jp/products/encount …
回答ありがとうございます。
個人的には「JBL duet」に興味を惹かれました。
PCスピーカーはなかなか良い環境化で試聴できるお店が少ないのが困り物です。
No.5
- 回答日時:
ミニピンジャックではないのですが・・・。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus …
がよく感じられました。
小さいのは安っぽくダメだろうと思っていたのですが
その概念を吹き飛ばしてくれました。
高いのと比べれば劣りますが、バランスがよく、音楽も映画も迫力があり楽しめました。機会があったら是非使ってみてください。
参考URL:http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus …
No.3
- 回答日時:
パソコン用としては少しオーバースペックかも知れませんが、BOSEのCOMPANION 3はピュアオーディオ用として使っても良いほどの音質です。
私自身、実際に店頭で聴いてあまりの音質の良さに驚き、ボーナスが出たら狙っています。
<BOSE>
マルチメディア・スピーカーシステム COMPANION 3
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID= …
BOSEホームページ COMPANION 3
http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/comp …
回答ありがとうございます。
大変興味のある製品ですが、
サブウーハーの置き場がないので残念です。
やはりBOSEがお勧めの様ですね。
電気屋さんで試聴してきます。
No.2
- 回答日時:
同じくSonyの製品ですが、SRS-Z1はどうでしょうか。
サイズがサイズなので低音には限界がありますが、全体として破綻のない、うまくまとまった音だと感じます。他に、BOSEのMediaMate IIも、パソコン用としては良い製品だと思います。メインで使い続けようとは思いませんが、パソコン用としては、むしろBOSE臭さが良い方向にはたらくように思います。
ただ、ペアで3万円程度というと、パソコン用のアクティブスピーカーとしてはかなりの高級価格帯で、あまり数がないのが現状かと思います。また、下手なアクティブスピーカーよりはヘッドホンの方がコストパフォーマンスに優れていますし、労力さえ厭わなければ、アンプとスピーカーの自作が最も良いように思います。
回答ありがとうございます。
SRS-Z1は箱が小さいですね、低音はキツそうですが、デザイン的には好きです。
只、今のSPの不満点が、音量を上げた時に
箱の作りが弱いのか、箱鳴りしてしまいかなり共振していることなんです。
だからある程度の音量に耐えられるような頑丈な作りのSPを求めています。(このサイズでは限界がありますが・・・)
いっその事、業務用の小型モニターSPなんかの方がいいんでしょうかね?
No.1
- 回答日時:
ちょっとマニアック。
miniかlightかをサイズとデザインでお選びを。音が好みに合えば悪くはありません。
参考URL:http://www.timedomain.co.jp/product/product.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- その他(パソコン・周辺機器) PC用のスピーカーでアンプ内蔵の商品を探しています。 10 2023/08/06 18:52
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ ピュアオーディオとダイニングテーブルの両立 9 2023/07/09 22:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GX-70AXかGX-70HD
-
パイオニアのスピーカーS1EXとS...
-
スピーカーについて
-
ウォークマン専用スピーカー L...
-
コンサートの音質について
-
市販CDに高音質処理?
-
MDLPの音質について
-
音のいいネットラジオってどこ...
-
オーディオ アンプの電圧の違い...
-
スピーカーの配置(右左)
-
パソコン用のスピーカーからテ...
-
ONKYOのGX-500HDアクティブスピ...
-
5.1chサラウンドシステム...
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
快活CLUBに居るんですが、どこ...
-
Bluetoothヘッドホンの複数接続
-
オーディオ地獄
-
ヘッドホンのONorOFFを手元で切...
-
アパート生活でのヘッドフォン...
-
電子ピアノ 音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BOSEのスピーカーで101MMは...
-
B&Wの「705」と「CDM...
-
JBL-075と2402
-
RazerのKrakenとKraken Xのちが...
-
MDLPの音質について
-
2万円くらいのBOSEのワイヤレス...
-
インシュレーターの代わりになる物
-
デスクトップパソコンの音質が...
-
AMラジオの音質に
-
[自作スピーカー]板材選定
-
音楽は良い音で楽しみたいです...
-
オーディオ アンプの電圧の違い...
-
ホームシアターセット
-
スピーカーはキズで音質が変化...
-
オーディオ用コンデンサとは?
-
音楽鑑賞について
-
携帯ゲーム機の音質
-
何万円もするイヤホンと1000円...
-
ヘッドホン
-
ONKYOが破産 ONKYOの思い出って...
おすすめ情報